トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年06月04日 > aH9bXA1d

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001021000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
在来線の高速化について語るスレ Part16

書き込みレス一覧

在来線の高速化について語るスレ Part16
701 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 09:58:03.07 ID:aH9bXA1d
>>696
私鉄何て空気バネ式で曲線通過向上してるのは名鉄2000系位で、そんな大差はないし有無な存在。
キハ261は諸劣化してる感じだし、8600と2600はダイヤに余裕がある便に入ってる感じだし
E353なんて空気圧縮機を増やして押し切った感じだしな。
在来線の高速化について語るスレ Part16
706 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 11:10:22.81 ID:aH9bXA1d
>>705
常滑線は振り子が導入されて路線と比べて曲線があまり急じゃなくね。
TEMU2000は海外だけど国内で使えないのはね。

8600と2600は最速の便に入ってないからこれ以上は無理だろうけど。
在来線の高速化について語るスレ Part16
709 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 11:33:10.59 ID:aH9bXA1d
>>707
でも本州三社と鉄道・運輸機構からの支援金みたいなので何とかなるじゃね。

>>708
それは方式が違うからね。速度制限してないからあの様なのかな。
在来線の高速化について語るスレ Part16
711 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 12:03:17.55 ID:aH9bXA1d
>>710
まあ四国は赤字を穴埋めして、自治体負担を仄めかしてはいるけども、まだ実行には移ってないし、
JR北海道みたいに最低限の努力もしないで泣きついてないから、四国は大丈夫でしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。