トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年06月04日 > ABH2Zp6x

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004020000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】

書き込みレス一覧

【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
732 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 09:18:22.96 ID:ABH2Zp6x
新大阪〜新梅田〜両難波〜関西空港  特急4本も必要ないでしょう。
そりゃ伊丹を廃止するのなら別だけどね。

それに遅い、高い、立体交差率が南海本線よりはるかに低い阪和線は
使わないでしょうね。

もし、南海本線と阪和線を通る2種が出来たら阪和線経由の乗車率は
芳しくないでしょうね。特に関空着は列車の出発時刻に合わせて行動
できるから…。

JRはそれが分かってるから南海の空港アクセス特急の新大阪乗り入れ
を認めた。共同で新特急車両の開発→共同運行するために新大阪から
さらに先への乗り入れを認めるという流れになるでしょうね。きっと!!
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
734 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 09:27:52.75 ID:ABH2Zp6x
>>723
なにわ筋線の開業年で完成40年近くになる今のラピート 
引退時期としては、むしろ遅い。

次に、このニュースが発表される時はJRと共同開発という
ことになることでしょう。
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
735 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 09:39:58.29 ID:ABH2Zp6x
>>733
指定席やグリーン車はガラガラだよ。混んでるのは2〜3両の自由席だけ
シーズンには100%強の列車もあるよね。朝夕は通勤にも使わているから
その時間帯には運転すればよい。京成のモーニング・イブニングライナー
のようにね。関空発着にする意味があるかは分からないけどね。

ラピートにしても平均乗車率は50%程度、ここもスーパーシートは閑古鳥
が住み着いている状況。もちろん統合後に毎時2本6両編成では足りない
のは百も承知。8両以上にする必要は出て来るでしょう。ただ航空機側の
遅延などで到着便が集中した場合に臨時が出せる臨機応変な対応はできる
出来ればなおよし!
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
736 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 09:45:09.27 ID:ABH2Zp6x
当然、阪急から関空への速達列車運転の要望が出て来るでしょう。
JRも阪和線経由で特急より安く、南海空急より速い種別を登場
させる可能性は十分にある。統合される関空アクセス特急の客が
流れることは十分に考えられる。
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
739 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 11:21:07.93 ID:ABH2Zp6x
>>737
サザン方式は利用者には歓迎だけど運行当事者はどうかな? 
同じ列車なら料金が勿体ないと思う人は少なく無いと思う。
料金を払って良いから速くという層を逃す選択は無いと思う。
【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
740 :名無し野電車区[]:2018/06/04(月) 11:26:35.40 ID:ABH2Zp6x
阪急新大阪→新十三→新梅田→中之島→新難波→新今宮→堺→岸和田→泉佐野→関空・和歌山市

和歌山市行6両(指定2両+自由4両)+関空行4両(指定4両)、泉佐野で関西空港行に連絡とかは考えた
ことは有るけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。