トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年06月04日 > 8wnqPVKg

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000313032012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 32【金沢】
路面電車・LRV総合 38
高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
JR西日本117系改「新たな長距離列車」
列車内 駅のWi-Fiを語ろう
近鉄が在来線のFGT作るってよ
全国の未開業LRT計画◆18
在来線の高速化について語るスレ Part16
東海道・山陽新幹線200

書き込みレス一覧

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 32【金沢】
701 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 17:04:06.89 ID:8wnqPVKg
かの北丹鉄道もビックリだが、最終的に勝手に復線してるようだし問題ない。
日本にもこれくらいワイルドな鉄道が欲しいもんだ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 32【金沢】
702 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 17:09:49.55 ID:8wnqPVKg
>>699
JRの特急ですら時々リクライニングぶっこわれてるのがあるくらいなのに、あんまりだ。ロマンスシートでも贅沢だろう。
路面電車・LRV総合 38
858 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 17:47:13.69 ID:8wnqPVKg
路線バスは「ノンステップバス」と自慢げに車体に書いてるものが多いが、
整った道路環境と、よほど上手い運転手でないと歩道に直付けできないし、
大抵は乗客は一旦歩道から車道に一段降りて、またバスに一段「よっこいせ」と乗り込む場合が多いから、
実質的にはツーステップバスになってる。
高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
704 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 18:07:39.22 ID:8wnqPVKg
>>697
東海の言い回しって独特だよな。
普通なら「列車が鹿に衝突」じゃねーの?
おそらく鹿がレールを無心にペロペロしてたわけで、
鹿が走行中の列車にいきなり猛ダッシュで突撃してくる例は鹿の習性上殆どない。
高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
706 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 19:30:29.95 ID:8wnqPVKg
触車はグモスレ行けば嫌というほど見るから、慣れてしまった感がある。
現場の放送で触車とのアナウンスはどの会社でも聞いたこと無い、単に遭遇しないだけか。
JR西日本117系改「新たな長距離列車」
150 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 19:41:36.87 ID:8wnqPVKg
もう全検は通さんからなせいぜい楽しめという新手の末期バージョンかと。
本気なら電源車こさえて“ゆう”的な使い方をするだろう
列車内 駅のWi-Fiを語ろう
162 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 19:43:45.16 ID:8wnqPVKg
このスレ見るだけでも十分に理解できるだろ
近鉄が在来線のFGT作るってよ
479 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 21:01:40.16 ID:8wnqPVKg
>>358
高岡はたまたま旧高岡駅前電停が明後日の方向を向いてたから、そこから単純に高岡駅に入るには偶然回り込むような形になったに過ぎない。
だから結果的に高岡駅電停は北陸線と並行する形になりスッキリした。ループっぽいがループ線ではないです、言わば半ループか。
あと複線区間はあるよ?広小路-米島口間の併用軌道区間約3kmで、全線12.9kmのうち約4分の1が路面の複線区間、
併用軌道区間が合計約5km強、残りは専用軌道です。
何故高岡駅前-広小路が単線区間かといえば、単純に道幅狭いってのと、春にでっかいお祭りがあり、超どでかい山車が練り歩くため、
毎年この区間は架線を取っ払う必要があり、祭りが終わると再度張り直すという作業があり、
複線だと面倒くささが倍増するというのもあるようです。
ちなみに富山市内線の環状線の一部区間でも架線の撤去&張り直しの面倒くさい作業があります。
長くなりましたが、以上、富山県内の路面電車事情でした。
近鉄が在来線のFGT作るってよ
480 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 21:24:45.58 ID:8wnqPVKg
この前たまたまBSで近鉄名古屋線の改軌ドキュメンタリーフィルムを放送していて見てたが、
予め改軌計画があり、枕木や架線柱など建築限界を標準軌仕様にあらかた交換した時に
丁度伊勢湾台風が襲来して全線メッタメタに破壊、壊滅したから、その時に
「どうせならついでにやってまえ!」みたいな号令が下り、
復旧作業と同時並行で一気に前倒しの改軌作業をやってしまったという事のようですね。
しらなんだ、これは勉強になる番組でした。
しかし中身が濃い、とにかく人海戦術、重機らしきもの一切おらず、作業着もヘルメットもない大量の男衆が全力で当たる姿は、
昔の道普請の凄まじさを余すとこなく見せつけてくれました。近年糞番組しかないなかで、久しぶりに良質な番組を見ました。
全国の未開業LRT計画◆18
465 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 21:59:55.91 ID:8wnqPVKg
もちろん富山ライトレールも反対派は居た。主にクルマ依存症患者。
しかし新規の用地取得は精々2km弱、あとは全部元々の遅くて不便な475系がチンタラ歩いていた鉄道用地、
道路の拡幅にかかる地権者との交渉が必要な複線化区間は工事を後回しにして見切り開業、
これは富山市内線との接続がまだまだ時間がかかるから可能だった。
元々富山市には路面電車があり、地域住民も警察も路面電車の何たるかをある程度理解していた。
事故を起こす者はたいがい市外の余所者、軌道敷内に侵入し右折待ちをして右側ボンネットに激烈パンチでぶん殴られるパターン。
華々しく見切り開業したライトレールにまず飛び付いたのはなんと女子高生であり、
本格的LRT化第一号と、編成ごとに色合いが異なるということで、何故か「かわいい」という珍妙な視点から入り、
富山県初のICカード乗車というのも相まって爆発した、これで反対派は立場を喪失し、受け入れられる事になる。
いつの時代も最強なのは女子高生である。
女子高生は乗り継ぎの不便などものともしない、むしろJRの南北移動徒歩ルートの糞さに怒っていた。
在来線の高速化について語るスレ Part16
737 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 22:21:14.90 ID:8wnqPVKg
小径車輪はどうしても軌道の凹凸をシビアに拾う。
車体が軽くて小径車輪ならもうどう頑張っても475系にすら勝てない、あれすんごい乗り心地よかったもん、車輪フラットさえなければ。
東海道・山陽新幹線200
572 :名無し野電車区[sage]:2018/06/04(月) 22:23:34.37 ID:8wnqPVKg
十兆円くらい国に寄付すりゃなんとかなるかもな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。