トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年05月13日 > M1IW+N5z

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000002220001000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 52
JR西日本車両更新予想スレッド Part66
【大阪メトロ】Osaka Metro part96
リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その7
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線90

書き込みレス一覧

【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目
228 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 00:56:38.66 ID:M1IW+N5z
>>227
海遊館は夜間公開やってるからね。水槽ライトアップがロマンチックw
海外でも知られているんだろうか?
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 52
755 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 01:02:46.20 ID:M1IW+N5z
>>709
育つ頃には鉄砲でドンだもんなあ。中東とかアフリカみたいだ>長崎
JR西日本車両更新予想スレッド Part66
196 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 12:42:50.28 ID:M1IW+N5z
>>194
6連にしろ4連にしろ、未だ動きがないのがなあ
1000番台も、今のところ3勤2休ローテ継続中で合わせて7勤3休ローテって訳ではないし
(合わせたローテなら、5編成フル稼働が見られるはずが、未だ3編成分しかうごいてなさげ)
【大阪メトロ】Osaka Metro part96
412 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 12:48:13.84 ID:M1IW+N5z
関東ではラッシュアワーのリュック前がけは常識らしいが、関西ではあまり見かけないなあ
うかつな人は前にかけても結局人にぶつけるけどね。
取られる心配がないなら、手でもって下に下げるのが一番安全だけど、
荷物取られたり人に挟まって置き去りになる危険性はあるなあ。

ラッシュで背面リュックの人いたらリュックに身体密着させて自分の荷物を下に持ってったりはするな
リュック密着なら怒られないし荷物もスペースに填まる
前リュックなら自分は空気吸えていいけどね。
リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
740 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 13:56:39.74 ID:M1IW+N5z
>>739
あの枠の範囲に入ってる自治体の意見については、東海は否定してない。(肯定もしてないが)
奈良市、郡山市、生駒市、精華町。
枠の外の京都市に関しては、一貫して否定している。
リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
741 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 13:57:11.14 ID:M1IW+N5z
あ、突っ込まれそうだな。大和郡山市ね。
何故か木津川市は何も言わない…
リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
743 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 14:07:34.32 ID:M1IW+N5z
>>739
そりゃ上下20km幅をもたせてゆったり線を引いた調査範囲だけど、
東海の意見はかなりあの線に沿った意見だからね。あそこが想定ルートの範囲と考えていいだろう。
三重はもう亀山市内と意見統一させてて、想定ルートの曲がる範囲がそこだから、あとは市内のどこに作るかだが、
奈良については北は城陽長池、南は郡山駅南側近鉄JR交点と幅広い。
それでも「絶対京都駅は通さない」ってのは分かる罠。東海も頑なに否定。
あと滋賀を徹底的に避けてる(ほんのわずか線がかかってるけど)のも。

>>742
リニアが来たら新祝園に行きそうだけどね>けいはんな線
北陸新幹線の方は逃げられちゃったからなあ
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その7
711 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 14:18:59.63 ID:M1IW+N5z
>>710
結構みんな利用してるじゃん。目先の選挙対策だけじゃない
あの辺ほっといたら高校行かなくなる子増えるよ。それか出て行くか
地域の未来がかかる政策だ。
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線90
823 :名無し野電車区[sage]:2018/05/13(日) 18:16:33.24 ID:M1IW+N5z
>>816
飛火野のパビリオン群は軽く柱立てただけの木造仮設だったじゃん
地下水脈まで届くかあれで。

可能性あるとしたら新公会堂の方だろ、あれはデカい建物だし川と飛火野の間だから水脈切ったかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。