トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年04月06日 > U0aZQjui

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002122512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー

書き込みレス一覧

新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
81 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 19:28:37.95 ID:U0aZQjui
>>73
料金本数ともに客とJR西の双方にメリットがない
東海道だって直通しているし本数も多い
何も知らん客が京都の改札で引っかかるデメリットだけがつきまとう
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
83 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 19:37:45.06 ID:U0aZQjui
>>82
それについては>>66で書いた
JR西の数々のデメリットを無視して唯一のメリットを殊更に強調している類だ
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
85 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 20:31:09.45 ID:U0aZQjui
>>84
特急料金通算を認める時点で新在乗継割引以上の破壊力を持つ
乗継割引であれば必ず新規特急料金が発生するが、通算なら新大阪と同額のケースがあるからだ
スタート地点に立つ前に西の取り分は大幅に削られている
それに、新大阪京都間で東海道と北陸では勝負にならない
本数はもちろん、北陸の方が距離が長いし時間もかかる
早い多い安い東海道の条件に必死こいて合わせて、東海に支払う分だけメリットがある?
損して得取れにすらなっていない
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
88 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 21:40:06.42 ID:U0aZQjui
>>87
やはり>>66で指摘した上段で思考が止まっているではないか

北陸は整備新幹線ゆえに貸付料を支払わなければならない
整備新幹線の一般的な料金を適用すれば新大阪京都間の自由席特急券は1840円
料金を東海と同額にすれば一気に860円
そして特急料金を通算すれば京都から北陸方面も料金上昇も緩やかになる
本来ならば西が堂々と徴収できる料金を大幅に放棄して、
山陽北陸直通が成り立っていることを念頭に置かなければならない

で、仮に西が艱難辛苦の末に山陽北陸直通、東海道と同額を実現させたとして
「北陸は本数が少なくて遅いくせに、東海道と同額なんてふざけてる」
なーんて言われた日にゃ目も当てられん
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
91 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 21:53:30.27 ID:U0aZQjui
>>89
前述の通り、殆ど新規料金が見込めない列車を増やして何の効率が良いと言うのだろうか?
鳥飼から松井山手へ、という主張も意味不明だ
松井山手にそれほどの新規需要があるのだろうか?
ただ単に鳥飼が嫌だから山陽の全列車に新規システムを拡大、適用せよと言っているようにしか思えないが
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
94 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 22:34:07.49 ID:U0aZQjui
>>92
料金面のデメリットを説明したくだりを完全無視し、最初の主張を繰り返すのはいただけない
それに松井山手が鳥飼よりコスト面でマシなのかも疑問だ
松井山手に北陸だけでなく、山陽用の設備を整え投資しなければならない
JRQに鳥飼が嫌だから新システム対応車両にしろと強要しなければならない
それに新大阪地下ホーム発着はリニアや北陸にとって都合がいい反面
4Fホームに発着する新大阪止まりの東海道客にとって都合が悪い
松井山手も決して万能ではない
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
95 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 22:48:41.37 ID:U0aZQjui
それに今の新大阪は東海の持ち物で、なおかつ高密度運転なので鳥飼で騒いでいるが
地下ホームは西の持ち物になるので自由に使える
地下ホームは高密度ではないので無理に北陸に直通する必要もなければ
積極的に松井山手に回送する必要もない
鳥飼なんて言い訳にならない
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
97 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 23:16:24.49 ID:U0aZQjui
>>96
罵倒するしかなくなった君の負けだ
宮原を削って地下に潜るのだろうから、宮原に新幹線の電留線を設けることも可能だ
北陸直通や松井山手から回送してくる必要など、どこにもない
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
99 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 23:25:07.94 ID:U0aZQjui
>>98
宮原の地上に決まってるだろう
松井山手に車両基地が整備されるのは北陸用だ
松井山手に山陽用も作れと主張する者がバカにするような筋合いの話かね
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
101 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 23:38:12.21 ID:U0aZQjui
>>100
新大阪の手前で山陽から分岐し、地下に潜らないといけない
しかし宮原の手前では阪急線が邪魔になって中々難しいと
やはり宮原を削って地下に潜るのが相当であろうと思料されるわけだ

しかしながら、宮原は福知山線用だバーカ死ねと言うなら、それはそれで構わない
山陽北陸直通もなければ、地下ホームもなし、という選択肢の存在は認めなければならない
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
104 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 23:46:43.97 ID:U0aZQjui
>>102
やさしく説明してあげよう
宮原を使わなければ地下に潜れない、宮原がダメなら計画中止
めでたしめでたし
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー
107 :名無し野電車区[sage]:2018/04/06(金) 23:54:17.17 ID:U0aZQjui
>>103
新大阪から離れれば離れるほど建設費が増大してしまう
加島でとなると、3kmをゆうに越えてしまう
参考程度に東北新幹線の上野東京の3.6kmに1000億超とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。