トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年04月05日 > oLQbh7SY

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1460 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000090000002000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】

書き込みレス一覧

【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
614 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 12:19:01.83 ID:oLQbh7SY
JR北海道平成28年度決算
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/mi/kessangaikyou/28kessan.pdf

営業収益 894億円
うち鉄道運輸収入 727億円
営業利益 498億円の赤字
営業外損益 309億円
うち基金運用収益 236億円
経常利益 188億円の赤字
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
615 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 12:23:20.48 ID:oLQbh7SY
H28年度赤字額実績
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf
◆輸送密度500未満
札沼線 北海道医療大学〜新十津川 輸送密度66 赤字3.7億円
石勝線 新夕張〜夕張 輸送密度83 赤字 1.7億円
留萌本線 深川〜留萌 輸送密度228 赤字6.7億円
留萌本線 留萌〜増毛 輸送密度269 赤字1.2億円
宗谷本線 名寄〜稚内 輸送密度362 赤字26.7億円
根室本線 滝川〜富良野 輸送密度384 赤字12.8億円
釧網線 網走〜東釧路 輸送密度432 赤字 15.0億円
花咲線 釧路〜根室 輸送密度435 赤字10.4億円
日高本線 苫小牧〜鵡川 輸送密度463 赤字4.4億円
室蘭線 沼ノ端〜岩見沢 輸送密度484 赤字12.7億円
輸送密度500未満 95.2億円

◆輸送密度500以上2000未満
函館本線 長万部〜小樽 輸送密度646 赤字23.2億円
石北本線 上川〜網走 輸送密度880 赤字30.4億円
石北本線 新旭川〜上川 輸送密度1229 赤字8.6億円
宗谷本線 旭川〜名寄 輸送密度1477 赤字22.0億円
富良野線 富良野〜旭川 輸送密度1487 赤字10.2億円
根室本線 帯広〜釧路 輸送密度1728 赤字38.7億円
輸送密度500以上2000未満 133.2億円
続く
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
616 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 12:25:18.35 ID:oLQbh7SY
H28年度赤字額実績
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf

◆休止路線
日高本線 鵡川〜様似 輸送密度125 赤字8.9億円
根室本線 富良野〜新得 輸送密度106 赤字8.9億円
休止路線 17.8億円

合計246.2億円
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
617 :名無し野電車区[]:2018/04/05(木) 12:31:32.55 ID:oLQbh7SY
>>612
>>>601  それは否定はしないが、だからといって
>宗谷本線がその「廃止を含めた見直し」の対象路線と決めつけるのはいかがなものか?
>宗谷本線は白糠線や相生線、渚滑線とは明らかに違う。

過去の廃止路線と比べるのは無意味。
JR北海道の経常赤字は188億円。
無駄なローカル線を廃止して赤字を減らさなけれは会社が存続出来ない。
比べるべきは輸送密度2000未満の他のローカル線だ。
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
621 :名無し野電車区[]:2018/04/05(木) 12:46:07.33 ID:oLQbh7SY
鉄ヲタはインバウンドに期待など言うが、現在でも3兆円の市場規模と言う。
それにもかかわらず、宗谷北線の輸送密度は362しか無い。
これは宗谷北線は外国人には全く魅力の無い路線という事実を示している。
インバウンドが拡大しても宗谷線の利用者は増えないだろう。
また、宗谷北線の輸送密度362は外国人だけでは無く、地元民や観光客にも魅力の無い路線と言う事を示している。
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
623 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 12:47:19.63 ID:oLQbh7SY
>>620
国鉄の民営化は国民の合意の上。
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
624 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 12:49:18.96 ID:oLQbh7SY
>>622
財源として鉄道利用者が負担する鉄道税を導入するなら良い。
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
626 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 12:55:28.02 ID:oLQbh7SY
>>622
需要が無いものを存続させる意味は何??
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
628 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 12:58:52.58 ID:oLQbh7SY
>>627
馬鹿??
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
640 :名無し野電車区[sage]:2018/04/05(木) 19:18:59.28 ID:oLQbh7SY
>>637
こう云う馬鹿が国鉄時代に無駄な路線を作りそのツケを次世代に残しだのだろう。
国鉄こ愚行を繰り返してはならない。

一般会計に継承された国鉄長期債務の残高につきましては、
平成29年2月10日に閣議決定されました「平成27年度日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律に定める施策の実施の状況に関する報告」の中で、
平成10年度末で24兆98億円でしたが、
平成27年度末時点では17兆7,690億円になったとされています。
http://www.mof.go.jp/faq/budget/01ae.htm

碌に使わない路線の無駄な赤字のツケは次世代も払う事となる。
【259.4km】宗谷本線 Part 39【旭川〜稚内】
642 :名無し野電車区[]:2018/04/05(木) 19:49:22.14 ID:oLQbh7SY
>>641
ただし建設路線の大半を占めた地方開発線及び地方幹線(AB線)は計画段階から黒字が見込めないローカル線で、完成後は国鉄に無償貸し付けまたは譲渡されたが、国鉄の経営を圧迫するもととなった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本鉄道建設公団


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。