トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年01月14日 > TXWH+EmC

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/1562 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300020000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
近鉄特急Part114
名鉄の車両について語ろうPart19
【μ】名古屋鉄道254号車【名鉄】  美合は勝つ

書き込みレス一覧

近鉄特急Part114
990 :名無し野電車区[sage]:2018/01/14(日) 01:18:36.78 ID:TXWH+EmC
>>978
国交省の「通達」で2030年までに10年比で消費電力量2割減が決まってるから各社対策してるんだよ
10年の時点でVVVF比率が高かった京王とかは新しい新車だけでなく既存のGTO車の更新もフルSiCになった
逆に近鉄は2030年までに抵抗制御車を全廃する程度のぬるい対策で済むけど車輛数で言うと膨大で近畿車輛のラインが空く2020年から10年しかないから急ピッチで新車を作らないといけないといけなくなる
近鉄は近車にしか発注しないとすると2020年以降に近車は10年間で3桁後半から4桁近い近鉄特急と近鉄通急車の製造をする必要が出てくる
近鉄特急Part114
994 :名無し野電車区[sage]:2018/01/14(日) 01:26:53.91 ID:TXWH+EmC
近鉄が近車にのみ車両を発注するのに疑いはない
だが近車の近年に大量受注した割りに生産能力がたいして増強されてない(多少はした)のを見ると近鉄の短期間大量置き換え需要を補えるだけの能力はあるのか
景気良いから旅客機を大量に受注して(なんと受注残10年分)国への軍用機納入遅延して大変な事になってるエアバスみたいになりそうで怖いわ
名鉄の車両について語ろうPart19
275 :名無し野電車区[sage]:2018/01/14(日) 01:56:43.74 ID:TXWH+EmC
しかし地道に通勤車の3扉化やGTO-VVVF車の更新をする名鉄と
10年間通勤車を作らないかわりに特急車だけ3形式増えた近鉄
どこで差がついたのか
【μ】名古屋鉄道254号車【名鉄】  美合は勝つ
821 :名無し野電車区[sage]:2018/01/14(日) 05:03:19.83 ID:TXWH+EmC
小田急GSE試運転
遠目だとパノラマカー
減速音が凄く静かでほぼジョイント音しかしない
これ良いなぁ
https://mobile.twitter.com/no_imageP/status/951350599844425728/video/1
名鉄の車両について語ろうPart19
278 :名無し野電車区[sage]:2018/01/14(日) 05:04:26.78 ID:TXWH+EmC
小田急GSE試運転
遠目だとパノラマカー
減速音が凄く静かでほぼジョイント音しかしない
これ良いなぁ
名鉄もパノスパのリニューアルの時にSiCにしてたらこれくらい静かだったのかな
https://mobile.twitter.com/no_imageP/status/951350599844425728/video/1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。