トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年01月14日 > 4RGA+L/g

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1562 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1014000000000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
近鉄特急Part114
近鉄特急Part115
近鉄のダイヤと車両計画を考えるU [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

近鉄特急Part114
972 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:33:34.09 ID:4RGA+L/g
次スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1515857398
近鉄特急Part115
2 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:36:19.26 ID:4RGA+L/g
未だにステンレス特急を否定する老害へ

・売りとなるデザイン
それは看板かつ完全な観光列車となるしまかぜや新幹線と競合関係にあるアーバンライナーの役目であり汎用特急の役目ではない

・大規模な改造
できないという主張が間違い
ステンレス車体で観光列車へ改造した例は決して珍しいものではない

・メンテナンス
部品の仕様を社内で揃えれば良く車体を鋼製にする必要はない
むしろステンレス製のほうが塗装不要でメンテナンスしやすい

・車幅が南海と異なる
関東でも車幅はバラバラなので全く問題ない
車幅が異なっても同一の製造ラインで製造可能

ダブルデッカー&ハイデッカー
これらは追加料金のかかる車両で行えば良いものであり、モノクラスの汎用特急には一切不
大量導入を行うにはコストダウンが不可欠
コストダウンを行うには平屋ステンレス無塗装車両の導入が不可欠

・ステンレス車体の扱い
今ステンレス車体が大半を占める鉄道会社も最初からステンレス車体ばかりだったわけではない
前列がないことを言い訳にしていたらいつまで経っても進歩しない

・大量導入
置き換えを長年サボってきたせいでボロ地獄に陥っている
この惨状を打開するには大量導入が必須
新型汎用特急の大量導入を利用者一同が熱望している
近鉄特急Part114
974 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:38:27.80 ID:4RGA+L/g
>>973
ではそうなった事例はいくつあるのか?
数えてみれば極めて異例であることがわかる
近鉄特急Part115
3 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:40:33.26 ID:4RGA+L/g
鋼製にこだわるのは鉄ヲタの中でも極極一部
一般人はそんなことは気にしない
一般人が求めるものはインバウンド対応の案内設備、大型トイレなどのバリアフリー設備、コンセントや空気清浄機などの接客設備
これを普及させるには平屋ステンレス無塗装の新型汎用特急を大量導入するのがベスト
近鉄特急Part115
4 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:42:49.73 ID:4RGA+L/g
新型アーバンライナーではスナックカーしか置き換えきれない
ビスタカー、サニーカー、16000系列も全て置き換えるため
南海12000系ベースの新型汎用特急も導入してほしい
当初散々批判された新塗装も今では受け入れられている
要は慣れである
まだステンレス反対派が僅かながらいるようだがいざ導入されればすぐに慣れる
近鉄特急Part114
976 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:45:26.37 ID:4RGA+L/g
日頃のメンテナンス費用>極めてイレギュラーな大事故が起きたときの新造費用

だからステンレス無塗装が人気なのでは?
近鉄特急Part114
977 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:47:17.04 ID:4RGA+L/g
>>975
先に立った>>972が本物である
後に立ったほうが偽物、つまり重複スレである
近鉄特急Part114
979 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:51:17.14 ID:4RGA+L/g
>>978
その通り
だからキャパオーバーを回避するため、新型通勤車は南海8300系ベースで近車、新型汎用特急は南海12000系ベースで総車へ発注するのがベスト
機器は新型アーバンライナーに合わせて車体は平屋ステンレスとするのが最適
近鉄のダイヤと車両計画を考えるU [無断転載禁止]©2ch.net
941 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:57:31.49 ID:4RGA+L/g
・売りとなるデザイン
それは看板かつ完全な観光列車となるしまかぜや新幹線と競合関係にあるアーバンライナーの役目であり汎用特急の役目ではない

・大規模な改造
できないという主張が間違い
ステンレス車体で観光列車へ改造した例は決して珍しいものではない

・メンテナンス
部品の仕様を社内で揃えれば良く車体を鋼製にする必要はない
むしろステンレス製のほうが塗装不要でメンテナンスしやすい

・車幅が南海と異なる
関東でも車幅はバラバラなので全く問題ない
車幅が異なっても同一の製造ラインで製造可能

・ダブルデッカー&ハイデッカー
これらは追加料金のかかる車両で行えば良いものであり、モノクラスの汎用特急には一切不
大量導入を行うにはコストダウンが不可欠
コストダウンを行うには平屋ステンレス無塗装車両の導入が不可欠
近鉄のダイヤと車両計画を考えるU [無断転載禁止]©2ch.net
942 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 00:58:05.44 ID:4RGA+L/g
・ステンレス車体の扱い
今ステンレス車体が大半を占める鉄道会社も最初からステンレス車体ばかりだったわけではない
前列がないことを言い訳にしていたらいつまで経っても進歩しない

・大量導入
置き換えを長年サボってきたせいでボロ地獄に陥っている
この惨状を打開するには大量導入が必須
新型汎用特急の大量導入を利用者一同が熱望している
近鉄特急Part114
981 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:05:08.68 ID:4RGA+L/g
ひたすら堂々巡り
何度論破されれば気が済むのか
近鉄特急Part114
983 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:10:33.25 ID:4RGA+L/g
>>982
ステンレスが最適である理由は何度も何度も書いている
未だに否定的な意見を持つ者は>>860と>>861を読んでもらいたい
近鉄特急Part115
6 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:11:56.16 ID:4RGA+L/g
2026年度迄に平屋ステンレス無塗装の新型汎用特急でサニーカー、ビスタカー、16000系列も全て置き換えたあと
2027年度から21000系を置き換えるのが適切
そうしないとボロ地獄から脱却できない
サービスアップを図るには新車に置き換えて刷新することが適切
近鉄特急Part114
986 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:13:45.30 ID:4RGA+L/g
>>984
数多ある鉄道会社の中でも10年間でたったそれだけといことだ
つまりイレギュラー中のイレギュラー
近鉄特急Part114
989 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:18:22.72 ID:4RGA+L/g
>>987
南海と共通化するのが手っ取り早い
車幅云々やメンテナンスについて異議のある者は
>>860と>>861を読みましょう
近鉄特急Part114
991 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:20:00.91 ID:4RGA+L/g
>>988
機器を新型アーバンライナー、
車体を南海12000系と共通化すればそうはならない
コストパフォーマンス最強の快適な新型車両が誕生する
近鉄特急Part114
992 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:21:09.09 ID:4RGA+L/g
>>990
だからそうならないよう
キャパオーバーを回避するため、新型通勤車は南海8300系ベースで近車、新型汎用特急は南海12000系ベースで総車へ発注するのがベスト
機器は新型アーバンライナーに合わせて車体は平屋ステンレスとするのが最適
近鉄特急Part114
993 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:26:06.35 ID:4RGA+L/g
平屋ステンレス無塗装の新型汎用特急を大量導入すれば皆が喜ぶ
近鉄特急Part114
995 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:27:03.59 ID:4RGA+L/g
一般人が求めるものはインバウンド対応の案内設備、大型トイレなどのバリアフリー設備、コンセントや空気清浄機などの接客設備
これを普及させるには平屋ステンレス無塗装の新型汎用特急を大量導入するのがベスト
これからはステンレス無塗装の時代
近鉄特急Part114
997 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:30:11.35 ID:4RGA+L/g
>>994
近車のみに拘るのが間違い
柔軟な発想を持つべき
規格が近い南海12000系ベースで総車に発注すれば低価格でキャパオーバーも回避できる
前列がないことを言い訳にしていたらいつまで経っても進歩しない
近鉄特急Part114
998 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:33:08.25 ID:4RGA+L/g
◆インバウンド対応の強化
・全車に、大型荷物を収容できるロッカー等の荷物置き場を設置
・無料インターネット接続サービス(無料Wi- Fi)の提供
・車内表示器は多言語対応(日本語、英語、中国語、韓国語)

◆その他の特徴
・座席以外でくつろげるユーティリティスペースを設置
・全車に空気清浄機を設置
・紫外線、赤外線をカットする大型窓を採用
・デッキ、大型荷物置き場に防犯カメラを設置
・全席にコンセントを設置
・衝突事故時の安全に配慮した車体設計

これらの素晴らしい設備を普及させるために、ステンレス無塗装の新型汎用特急の導入も必要
しかし新型アーバンライナーほど豪華にする必要はない
製造費が高いため大量導入できないようでは本末転倒
車体は経済性や実用性を最優先しステンレス車体を採用して装飾を省略しつつも、
車内設備や足回りは新型アーバンライナーと共通化
そのような車両でスナックカーのみならずサニーカー、ビスタカー、16000系列やそれらの改造車をすべて置き換えれば大幅なサービスアップが実現する
新型汎用特急を大量導入することを利用者一同が熱望している
近鉄特急Part114
999 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:33:25.01 ID:4RGA+L/g
999
近鉄特急Part114
1000 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:34:26.52 ID:4RGA+L/g
1000なら
平屋ステンレス無塗装の新型汎用特急で昭和生まれの汎用特急を全て置き換え
近鉄特急Part115
8 :名無し野電車区[]:2018/01/14(日) 01:38:32.82 ID:4RGA+L/g
近車以外に発注していけないというルールなんてどこにも存在しない
近車のみに拘るのが間違い
柔軟な発想を持つべき
規格が近い南海12000系ベースで総車に発注すれば低価格でキャパオーバーも回避できる
前列がないことを言い訳にしていたらいつまで経っても進歩しない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。