トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年01月10日 > 7szzUg1l

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000003005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【黒磯】東北本線仙台口スレッド11【一ノ関】 [無断転載禁止]©2ch.net
仙台地区スレ KD99
仙山線・仙台市地下鉄Part2

書き込みレス一覧

【黒磯】東北本線仙台口スレッド11【一ノ関】 [無断転載禁止]©2ch.net
544 :名無し野電車区[]:2018/01/10(水) 00:18:40.96 ID:7szzUg1l
>>543
仙台の私立高校は進路実績が散々だし
福島成蹊特進を避けるためにあえて行くような感じではないんだよな
仙台地区スレ KD99
417 :名無し野電車区[]:2018/01/10(水) 00:35:55.42 ID:7szzUg1l
>>403
富沢(と泉)の蔦屋書店は、
代官山や函館にある蔦屋書店(本家)とは全然別物だよ

多賀城図書館みたいなのをイメージしていったらガッカリするかも
https://japan.cnet.com/storage/2013/03/15/a53f5439ef6c13e237fd512c72f07207/130315_tsutaya_01.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/3749369803/8f37c48d3a0cb154282b8977b552ed46_400x400.jpeg

八幡のヤマト屋書店の規模が大きくなったような感じでしかない
仙台地区スレ KD99
427 :名無し野電車区[]:2018/01/10(水) 21:43:15.84 ID:7szzUg1l
>>420>>421
泉と富沢の蔦屋書店は、
「蔦屋書店」として期待していくとガッカリするのは事実だわな

そもそも蔦屋書店のフォントが本家と違う時点でパチモン感がハンパない
仙山線・仙台市地下鉄Part2
14 :名無し野電車区[]:2018/01/10(水) 21:47:51.19 ID:7szzUg1l
>>6
仙台地区の鉄道路線で単独スレが立っていないのを纏めただけだから
・仙石線、仙石東北ライン
・東北本線
・常磐線

は単独スレが立っている
【黒磯】東北本線仙台口スレッド11【一ノ関】 [無断転載禁止]©2ch.net
566 :名無し野電車区[]:2018/01/10(水) 21:51:24.86 ID:7szzUg1l
>>550
米沢市から福島市ってものすごく行きにくいイメージ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。