トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年01月01日 > nJzKz7VE

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000020000002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【東九州】 日豊本線 43 【縦断】

書き込みレス一覧

【東九州】 日豊本線 43 【縦断】
656 :名無し野電車区[sage]:2018/01/01(月) 01:10:49.28 ID:nJzKz7VE
>>653
アミュみたいなのが出来たら確かに便利だけど、まずは都市圏人口と駅の規模(青柳社長談)がね...
というか綺麗な海をあまり工業開発せずに「南国情緒」というコンセプトを持たせて「観光都市化」した宮崎市にとって、街の玄関口をJR◯◯シティのような都会的なハコモノで売り込むのも何か勿体無いような気がするし...

宮崎総合鉄道事業部長も「合わないものを持って来ても失敗する。どこかの駅と同じようなイメージでは駄目」と言っているし、九州の他県には無いコンセプトで売り込むのもアリとは思う
http://kawakeikun.hatenablog.com/entry/2016/09/29/060512
【東九州】 日豊本線 43 【縦断】
657 :名無し野電車区[sage]:2018/01/01(月) 01:29:36.48 ID:nJzKz7VE
>>655
これは朗報だな
前々から宮交シティを宮崎駅前に移転して欲しいと思っていたから、陸上の交通拠点が宮崎駅前に集約されて鉄道交通自体の利便性も高まりそうだ

南宮崎地区とで鉄道・バス拠点をバラバラなままにしていては、この都市圏人口では人がなかなか集まらないからな
そろそろ宮崎市の人口も減り始めるし、都市機能がなるべく高い水準で持続出来るように街もコンパクトに再開発していこう
【東九州】 日豊本線 43 【縦断】
665 :名無し野電車区[sage]:2018/01/01(月) 14:05:36.65 ID:nJzKz7VE
>>659
鹿児島・大分は都市圏人口が75万人、中心駅の乗降は約2万人
宮崎市の都市圏人口は48万人、中心駅の乗降は約9,000人(鹿児島や大分の半分くらい)

宮崎駅前にもっと人を集める手法を何か考えないとJRもアミュブラザは作れないだろうな
その為の再開発でもあるんだろうけど

>>663
大分同様に日豊本線が県内の主要地区を網羅してるしな
てか、こないだ大分駅に降り立って思ったけど、地方駅であれだけのものを詰め込んだのは凄いな

大分市は海を大規模に埋め立て工業開発しまくって財政豊かにした点で、ある意味純粋に都会化を目指した街だからJRおおいたシティが似合う
【東九州】 日豊本線 43 【縦断】
666 :名無し野電車区[sage]:2018/01/01(月) 14:12:17.06 ID:nJzKz7VE
大減便で悲しいから北海道みたいにならないように何とかして鉄道使って貰いたいのよ...(T_T)
【東九州】 日豊本線 43 【縦断】
676 :名無し野電車区[sage]:2018/01/01(月) 21:20:07.87 ID:nJzKz7VE
まだにちりんの徐行区間が残っているのか日豊本線は...
【東九州】 日豊本線 43 【縦断】
681 :名無し野電車区[sage]:2018/01/01(月) 21:59:03.04 ID:nJzKz7VE
あの辺は豊前と豊後の国境やから流動は少ないよな
中津で小倉方面に折り返したりしてたような


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。