トップページ > 鉄道路線・車両 > 2017年12月19日 > oMWwZFXQ

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1455 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210011000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線 [無断転載禁止]©2ch.net
仙台地区スレ KD99

書き込みレス一覧

仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :名無し野電車区[]:2017/12/19(火) 13:29:04.21 ID:oMWwZFXQ
>>783
ヒント:向山の上にあるテレビ局は?
仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :名無し野電車区[]:2017/12/19(火) 13:38:09.28 ID:oMWwZFXQ
南北線と東西線をつなぐバス路線も減便対象だというね
八木山〜長町はさすがに増発対象らしいけどそれ以外の区間は散々らしい

薬師堂〜長町南
荒井〜長町南
川内〜北仙台
旭ヶ丘〜荒井
薬師堂〜荒井

これらが減便対象か?
仙台地区スレ KD99
98 :名無し野電車区[]:2017/12/19(火) 14:02:36.16 ID:oMWwZFXQ
よく魯迅の階段教室を観光名所に!というレスが目につくが、
そもそも東北大学は1907年の創立時が起点であって、
吸収された側の仙台医専⇒医学部はむしろ亜流に過ぎない
仙台医専の出身者は大学の顔にはしたくないんだろう
だから観光地化は無理
仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線 [無断転載禁止]©2ch.net
798 :名無し野電車区[]:2017/12/19(火) 17:51:34.17 ID:oMWwZFXQ
>>797
河原町〜荒井・薬師堂のほうがまだマシなのかな

あと薬師堂は、なぜ荒井みたいに循環化せず薬師堂〜霞の目の往復輸送のみにとどまっているのか理解に苦しむ

出入庫の便数を鑑みてもあんなにたくさん霞の目に戻す必要はないのだから
薬師堂〜大和町〜遠見塚〜薬師堂みたいに統廃合したほうがいい
仙山線・仙台市地下鉄南北線東西線 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :名無し野電車区[]:2017/12/19(火) 18:41:56.70 ID:oMWwZFXQ
>>800
正直、青葉台に関しては日中間引きでも全然問題ないと思う
輸送人員的に2〜3時間に1本でも殊更問題ないだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。