トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年07月19日 > cUj0tXOn

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR西日本車両更新予想スレッド Part.48 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

JR西日本車両更新予想スレッド Part.48 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 09:28:36.41 ID:cUj0tXOn
>>809
西の出資比率を上げたのが、
そもそもそこからだよな
JR西日本車両更新予想スレッド Part.48 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 13:02:12.40 ID:cUj0tXOn
>>824
ワイドビュー全部とか
あと、ほんと地域の足と化してるが四国
西のラインナップもだけど、
ディーゼルではアルミという選択肢は無いのかな?
JR西日本車両更新予想スレッド Part.48 [無断転載禁止]©2ch.net
842 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 17:34:26.34 ID:cUj0tXOn
>>840
酉がわざわざ北の工場から買ってて慌てただけで
阪急などは西日本のメーカーだったような
当時の東洋経済に細かい解説が有ったが忘れたなあ

日立化成は笠戸どころか電装の工場(水戸つーけど、ひたちなか)とも直接の関係は無いでしょ
JR西日本車両更新予想スレッド Part.48 [無断転載禁止]©2ch.net
843 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 17:39:20.41 ID:cUj0tXOn
>>835
可能なことは立証したんだろうけど、
メリットが無かったって事だろうね
新幹線だと材質の熱伝導率云々以前にアルミで行かざるを得ないだろうし
北欧とかそもそもステンレス車の供給元が有るのか知らん
競争力を含めての


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。