トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年07月19日 > WWGyt3Sg

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【江の川鉄道】三江線8両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【江の川鉄道】三江線8両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 20:48:29.16 ID:WWGyt3Sg
結局廃止を一方的に決めたのはJRという図式を作ってJRを悪者にする気かよ

最低だな

こんな自治体の沿線には頼まれたって金は落とさないことにした
【江の川鉄道】三江線8両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net
197 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 22:32:12.34 ID:WWGyt3Sg
三江線 JRに継続を要望へ 07月18日 21時59分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4033749611.html

JR西日本が廃止を検討している三江線ついて沿線自治体の市長や町長などで作る団体の会議が美郷町で開かれ
鉄道存続とバス転換を比較した結果が報告され、地元での存続には負担が大きいとして、JRに対して鉄道の運行を
継続できないか要望することになりました。
会議にはJR三江線沿線の6つの市と町の市長や町長などあわせて40人が出席し、鉄道存続とバス転換について
14項目を比較した結果が報告されました。
報告ではバスに転換した場合の年間の運行費用は鉄道存続の場合の4分の1以下になると試算しています。
一方で、鉄道はバスに比べて観光列車の運行などで地域の観光振興への影響が大きいとしています。
その上で鉄道存続とバス転換の利点と欠点を踏まえた上で、最終的な判断を導き出すことが重要だとする見解を
まとめています。
これを踏まえて沿線自治体では住民から存続を求める意見が多いものの地元で鉄道の存続を進めるには負担が
大きいとしてJRとして鉄道の運行を継続できないかJR西日本と地元の国会議員に来月中旬までに要望することに
なりました。
【江の川鉄道】三江線8両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 22:43:21.07 ID:WWGyt3Sg
結婚以来何十年も永らく全く稼ぎがないヒモ同然の旦那にとうとう愛想をつかし、完全に心の内を決めて離婚を
切り出した妻に対して、あれやこれやとグダグダ言ったものの、お前がこれまで以上に稼いで来ればいいんだよ、
それならこれまで通りやっていけるだろと言い出した、稼ぎに出る気などさらさらないバカ旦那そのものだろ、
コイツらって
【江の川鉄道】三江線8両目【ラインカラー水色】 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無し野電車区[sage]:2016/07/19(火) 22:57:34.67 ID:WWGyt3Sg
372 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 15:22:50.37 ID:wmnHkKOP
可部線の部分配線は条件闘争の失敗例でもあるんだよな。
国鉄時代に該当区間の部分廃止が持ち上がったとき、国鉄は河戸まで電化するから
そこから先は廃線させてくれとやったのだが、切り捨て反対の声に圧されて結局
河戸までの電化は無しで存続になり、JR西日本になってから本当に廃線になるって
時に河戸までの電化存続を願い出たら「全額お前らが金出して電化工事するなら。」
と突き放して河戸含めて廃線された。そして今になって広島県は数十億円と長い
時間をかけて電化復活工事をやっている。

引き際を誤って大金を失う典型例だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。