トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年06月04日 > XeUxa8bW0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/1879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000100204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 175b-ChPp [180.144.229.3])
名無し野電車区 (ワッチョイ 180.144.229.3)
名無し野電車区 (ワッチョイ 175b-ChPp)
阪急電鉄車輌スレッドpart64 [無断転載禁止]©2ch.net
京阪電車スッレド Part196 [無断転載禁止]©2ch.net
東海道・山陽新幹線174©2ch.net

書き込みレス一覧

阪急電鉄車輌スレッドpart64 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :名無し野電車区 (ワッチョイ 175b-ChPp [180.144.229.3])[]:2016/06/04(土) 14:06:32.11 ID:XeUxa8bW0
今津線は33‰があるために3100系だと辛いみたいだな
2100系は支線転用が無かったのが不思議
冷房化されたのは能勢電に行ってから
最高80キロしか出ず正雀への回送が辛かった?
京阪電車スッレド Part196 [無断転載禁止]©2ch.net
379 :名無し野電車区 (ワッチョイ 180.144.229.3)[]:2016/06/04(土) 19:55:55.72 ID:XeUxa8bW0
ATSがパターン照査型に改良されたのが関西大手私鉄で一番遅かったみたいである
以前のATSは速度照査機能付きでATS-SW同様速度制限超過で問答無用で一発非常停止である
京阪電車スッレド Part196 [無断転載禁止]©2ch.net
382 :名無し野電車区 (ワッチョイ 180.144.229.3)[]:2016/06/04(土) 22:16:14.75 ID:XeUxa8bW0
>>381
京都市電の平面交差が原因
電流値的に7両編成が限界で5000系が登場した要因でもある
路面電車はDC600Vより高い電圧に出来ないようで(大昔の名鉄犬山線や近鉄奈良線などは例外で併用軌道なのに1500Vだった、富山ライトレール富山港線もわざわざ降圧してる)伊予鉄道も鉄道線は750Vだが路面電車と交差する部分のみ600Vである
東海道・山陽新幹線174©2ch.net
846 :名無し野電車区 (ワッチョイ 175b-ChPp)[]:2016/06/04(土) 22:41:08.43 ID:XeUxa8bW0
>>842
0系2000番台は座面も動くが背もたれの動きが小さい代わりに扱いにくかった
腰に力を入れて座面を前方に動かすのがコツ
近鉄の古い特急車両にもある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。