トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年05月18日 > v063/zPd

書き込み順位&時間帯一覧

108 位/2151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0022001000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
乗り換えで格差を感じられる路線は [無断転載禁止]©2ch.net
【岡山】直通打ち切りと噂の山陽本線・赤穂線【姫路】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

乗り換えで格差を感じられる路線は [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名無し野電車区[]:2016/05/18(水) 02:12:27.09 ID:v063/zPd
民営化は弱体町村を、さらに脆弱にして過疎化に大いに貢献してる。

そもそも、国鉄(公共交通機関)は、そんな誰も手を出さないような
過疎地のインフラを維持する為でもあったはず。
新幹線一辺倒のJRは、公共交通機関を名乗ってほしくない。地域エゴっつうか新幹線の通らない(停まらない)地域の従来線第三セクター化されるんだからな
そらもう地方自治体は必死になるわな
町自体の規模は小さくても機関車交換、補機連結、他線への分岐他による理由があって優等列車も相当停まったが
それらが皆消えて周辺から人が減り鉄道の存在自体も忘れられることとなった場所は数える気も失せてきた。
そういう町は、途中下車すると独特の匂いが漂ってて好きだった。
今や無人駅になってたり、、、
いや、むしろまだ駅として残ってればいい方だな。

だけど実際問題としてほとんどの国民はもう鉄道を相手にしてないんだよね。
特に中都市やローカルな地方においては。
国民性が≪便利、快適、その場しのぎ、快楽、スマート、デジタル≫になっている以上
今更「鉄道の復権」なんて言っても国民の合意を得られないんだろうなあ。
悔しいけど時代の流れなのかもしれない(ため息)

鹿島鉄道存廃の住民集会でも、鹿鉄不要論が大半を占めていて
反対していたのは通学で使う高校生だけだった。
彼らも18を過ぎればさっさとマイカー族の仲間入りだろ?ただ地方は貧困化で軽を維持するのも厳しくなりそう

やっぱり諸悪の根源はマイカーを普及させたことでそれが公共交通どころか地方の衰退を招いた気がする。
マイカーを普及させず公共交通しか選択肢がない状態を保っていたほうが地方の衰退とか若者の都会への流失もそれなりに抑制出来ていたと思う。
乗り換えで格差を感じられる路線は [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無し野電車区[]:2016/05/18(水) 02:32:59.30 ID:v063/zPd
やっぱり普通に北陸新幹線を考えると、観光価値の高い金沢打ち止めが、万人にとって望ましい結論だな。
福井県で新幹線を欲しがってるのは福井市の政治家と土建屋だけだろ
もんじゅのある敦賀や近隣の丹南や若狭、滋賀はいらんだろ
時短にならないのに3セクになるわでいいことない

一部で原発関連の地方振興策としての予算を新幹線建設に回せば云々の話を持ち出す人がいるようですね。

でも、特別会計でのそれらの総額と、福井県に割り当てられている額を知ると、どれほどの意味、効果があるのか予想がつくと思います。
また、来年度の予算編成においてはこの原発関連地域進行政策として各種事業も仕分け対象になるのだとか。
予算枠がありながら活用されずに保留されている、いわゆる埋蔵金は国庫に返納、更に今まで続けられてきた地方振興事業でも無駄
無意味だと思われるものは廃止になり、他の新たな地方振興事業に転換することが求められてしまう可能性ができましたね。

そうなると、余計にすぐには良い返事モ確約さえもできる閣僚も官僚もいないことになるのでは?
あくまでも鉄道整備事業として毎年確保できる予算の中で・・という話にならざるを得ないと思います。


ところで鉄道ジャーナル誌の最新号には北陸新幹線予定ルートが描かれていてそうが非常に興味深いんだな。
何かというと琵琶湖の西側を破線で描いて。
乗り換えで格差を感じられる路線は [無断転載禁止]©2ch.net
66 :名無し野電車区[]:2016/05/18(水) 03:00:23.10 ID:v063/zPd
金沢
昨年旅行したけど
特別なものは無かったよ

小京都?
他にもあるし
本当の京都に行ったほうがいい

北陸新幹線
金沢止まりなら
もう乗るこたぁ無いな
金沢の魅力は、新鮮な魚介類が安く食べれることくらいしかない

東山茶屋街は京都には絶対勝てないし、あとは量販店しかない

庭園や城跡なら、兼六園より、新宿御苑や皇居の方がはるかに上
そうそう
サンダーバードがなくなれば、大阪〜京都の新快速が増便できて、乗客の利便性(特急料金の負担が減って)は更に高まるよ

急ぎの人は、新大阪駅からのぞみで京都駅までいって
そこまで急がなくていい人は、大阪駅から新快速で京都駅まで

京都〜新大阪の新幹線新線を作るコストと工期、人口減少を考えると、JR西日本にもメリットがある

リニアが大阪に来たら、東海道新幹線はガラガラに空くんだし、そのときは新大阪〜京都を北陸新幹線と直通できるようにして、乗り換えなしにすればいい

関空特急はるかも、大阪〜京都間は新快速に統合すれば、新快速はもっと細かいダイヤに設定できる。
日中でも、10分〜6分間隔で運行することも可能
個人的には、金沢以南は、スーパー特急やミニ新幹線方式で京都までつなげはいいとおもう

ただスピードは、ミニ新幹線なら最低160キロ、スーパー特急なら200キロ以上
新大阪まで繋げようとするから、フル規格で金がかかってしまう

京都止まりなら、選択肢はいくらでもある
京都乗り換えでいいやん
【岡山】直通打ち切りと噂の山陽本線・赤穂線【姫路】 [転載禁止]©2ch.net
735 :名無し野電車区[]:2016/05/18(水) 03:07:07.15 ID:v063/zPd
岡山の蔵元には、改革意識や向上心が乏しいのではないかと想像する。
あるいはやはり、古の酒どころ米どころという評価に踊らさせて慢心しているに違いない。
雑味だらけの岡山の酒を美味いと感じてしまう味覚も残念だが、心の在り方に問題がありそうだ。
志のある蔵元や関係者もいらっしゃることだろうから、是非とも発想の転換を期待したい。
「十四代」「磯自慢」「新政」の三蔵の酒の美しさと品の良さを、岡山の酒も備えられるよう願う。
乗り換えで格差を感じられる路線は [無断転載禁止]©2ch.net
67 :名無し野電車区[]:2016/05/18(水) 06:31:37.32 ID:v063/zPd
身延線も西富士宮駅を境に格差を感じる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。