トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年05月18日 > Rvwoc5iid

書き込み順位&時間帯一覧

108 位/2151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000140005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (スプー Sd1f-MXO+)
(東武)東上線 Part200 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

(東武)東上線 Part200 [無断転載禁止]©2ch.net
678 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-MXO+)[sage]:2016/05/18(水) 19:45:44.46 ID:Rvwoc5iid
>>665
脱線したのはMTユニットのM車。比較的重たい車両のはずなんだがね………。
(東武)東上線 Part200 [無断転載禁止]©2ch.net
720 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-MXO+)[sage]:2016/05/18(水) 20:07:58.62 ID:Rvwoc5iid
一応、モニタ装置は搭載していると思うけれども、10000型に積んであるようなものだと、マトモな解析なんて期待できないだろうな………。
西の新車に積んであるような、衝撃を検知するものならば、解析はあっという間に終わるかもね。
(東武)東上線 Part200 [無断転載禁止]©2ch.net
749 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-MXO+)[sage]:2016/05/18(水) 20:21:26.39 ID:Rvwoc5iid
>>728
東武とJR東、JR北は、兄弟のようなもの。
もちろん、全然違うところも多くあるが、比較的よく似ている。

ところで、今回の原因の背景にかなりマズイものがない限りは、下らない自粛なんてやめてほしい。
基本的には、事故の原因とイベントは別物。
(東武)東上線 Part200 [無断転載禁止]©2ch.net
777 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-MXO+)[sage]:2016/05/18(水) 20:38:07.11 ID:Rvwoc5iid
>>748
とりあえずは、下板橋の電留線に入線させるんじゃない?
線路の復旧は、人工さえ確保できれば、あっという間に終わるよ。

>>751
編成のほぼ中央だし、モニタ装置の画面すらない車両だと、難しいと思う。
今回、幸いにも大きく逸脱していなかったけれども、なんだか在来線にも脱線逸脱防止金具があってもいい気がする。
ただ在来線は、新幹線ほどレールの締結がしっかりとしていないけれどもね………。

>>758-759
ああ、確かにそんな感じかも。
普段、あんまりそういう風に歴史にあてがって考えないから、新鮮な意見。
(東武)東上線 Part200 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-MXO+)[sage]:2016/05/18(水) 20:48:05.44 ID:Rvwoc5iid
>>785,>>787
交通に影響が出るほど、極端に長くは行わないと思うけれどもね。
ただ、いすみ鉄道のようにサッサと証拠隠滅を図る会社があったから、厳しくはなっていると思う………。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。