トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年05月16日 > EmjoAa/7

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/1794 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
関西の鉄道ってどうして分割編成だらけなの? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

関西の鉄道ってどうして分割編成だらけなの? [無断転載禁止]©2ch.net
176 :名無し野電車区[]:2016/05/16(月) 08:00:19.76 ID:EmjoAa/7
朝からグロ動画見せるな


あの馬鹿は都営新宿線に抵抗制御車が
来てたとかほざくのか?

6000系はデビュー当時は抵抗制御のものも
あったが、都営線乗り入れにさいしてチョッパにしてるはずだけど

浅草、三田線との歩調を合わせるのと
危険なギャンブルは出来なかったってこちだな
まだ関西という実験台での結果が出てなかったってのもあるしね

10ー000にしても試作車は冷房準備やATOの試験もやってたしね
試験までやってた
関西の鉄道ってどうして分割編成だらけなの? [無断転載禁止]©2ch.net
177 :名無し野電車区[]:2016/05/16(月) 08:02:16.99 ID:EmjoAa/7
御堂筋線にしても試作的に数本冷房車入れただけの話だろ
全部に入れてたら熱がこもって大変なことになるって
関西の鉄道ってどうして分割編成だらけなの? [無断転載禁止]©2ch.net
209 :名無し野電車区[]:2016/05/16(月) 23:26:37.69 ID:EmjoAa/7
京王6000は初期車は抵抗制御だったんだけどね
のちに全車チョッパに改造されてるけど
都営乗り入れの30番代ははじめからチョッパだったけな?

一部改造されたものもあったが、俺も忙しいんで、あとはてめえでウィキ先生にでも
聞いてくれ
関西の鉄道ってどうして分割編成だらけなの? [無断転載禁止]©2ch.net
210 :名無し野電車区[]:2016/05/16(月) 23:31:15.51 ID:EmjoAa/7
>>207
以前どこかで見たけど、殺人会社酉のエース区間、東海道本線を勝手に三分割した路線の
大阪口の輸送量は南武線川崎口とほぼ同じだってな
今は横須賀線武蔵小杉駅が出来たりして混雑が緩和しているだろうけど、それでも
複線で6両、ピーク時3分おき程度の区間と同じなんだからそれだけ無駄かって話だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。