トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年03月13日 > UH7vLMmr

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003508



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
282 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 21:26:18.88 ID:UH7vLMmr
>>276

E331も調べたら、けっこう似とるとこあるなあ。
1年間運行開始が遅れたとか。

しかも、E331は試作的要素がかなり多くて、しかも運車部が独断で作ったとかで、
20m4扉車で統一したいJR東日本本社サイドがカンカンに怒っとったとか、ウソかホンマかワカランけど、日立製作所時代に旗幹彦から聞いた。


https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE331%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

量産先行車の第1編成は、2006年3月に2回に分けて7両ずつ車両メーカーから甲種輸送された。

2007年(平成19年)3月18日のダイヤ改正から京葉線で営業運転を開始した。当面は土曜・休日ダイヤの95運用(列車番号の末尾2桁が94か95の列車)のみの運用[8]だが、将来的には平日ダイヤへの運用拡大も予定されていた。
なお、平日ダイヤで運用される場合は、先頭車のクロスシート部分をロングシート部分に転換して運用される計画であった。各駅のプラットホームには本系列の停止位置を明確にするため、
通常の4ドア車とは異なる専用の乗車口マークが設置されており、また運用時には発車標に「14両(3ドア)」と表記(一部駅の時刻表にも表記)された。
当初は2007年4月30日まで開催の「ちばデスティネーションキャンペーン」のADトレインとして運用された。しかし、4月に入ってからは運用されなくなり、しばらく幕張車両センターなどで留置されていた[9]が、
10月に川崎重工製の7両が同社兵庫工場に戻って部品の一部について改良を行い、10月26日から27日にかけて、兵庫から京葉車両センターまで甲種輸送された。また2008年3月25日に東急車輛製の7両についても部品の一部の改良のため甲種輸送された。
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
283 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 21:40:08.36 ID:UH7vLMmr
E331とE235って、重要度がゼンゼンちゃうやん。

けどな、鉄道ってシステムとして大きくなり過ぎとるやろ。
だから、そのシステムの一部分について、こういう場合はちゃんと動ける!と言える人間はいても、本当に実運行に適しとるかはワカラン。
(いや私は、そもそもINTEROSの、リアルタイム性を保証する機構がないIP通信でリアルタイム制御をするというのがナンセンスと言うとるけど)

ならば工作員は、大企業の連合体やから、システム全体について誰かは考えとるやろ、って言うやろ?


けどな、日本国民に対して2回も決定案が周知されたにもかかわらず、さらに聖火台がなかったりするのが、どんくさい日本という国なんや。

オリンピックを運営することをイメージしたら、まず初日に聖火を点火して・・・・アレ?聖火台どこ?
というふうになるはずやのに、日本の1億2千万人誰も脳内シミュレーションしてなかったんや。


そうすると、E235系だって、たかだか技術者何十人か何百人だかで、本来想定されるべきはずのことが想定されてないことは、じゅうぶんあり得るやろ?


いや、JR東日本らは、実はINTEROSのリアルタイム伝送の問題−聖火台と同じといっていい−は最初から百も承知や。

私がそこを突っ込んだら、工作員は、
「え、聖火台なんて必要やったん?聖火なんてなかったってオリンピック開けるやん」
って言い張っとるのと同じ。

そして、報道統制までして、オリンピックのプログラムからまんまと聖火そのものをないようにして、
過去と照らし合わせて考えることをしない国民を騙そうとしとるのが実態や。


いまの山手線の運転士さんに、「運転にリアルタイム伝送はゼッタイに必要!」と、もっと強く言えて欲しいんやけどなあ。
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
286 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 21:47:04.67 ID:UH7vLMmr
”国民”と書いてもたけど、ならば海外ならば理解するかというと心もとないけどなあ。

だって、1億2千万人でワカランことを、その50数倍だかの70億人に対象を広げたところで、ワカランもんはワカランと思うなあ。
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
293 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 22:01:22.06 ID:UH7vLMmr
そういや、私池上彰大嫌いなんやけど、インテリボンボン長井聡と同じインテリボンボンやから嫌いやねん。


池上彰氏が、テレビで「自分の意見」を言わない理由 ORICON STYLE | 執筆者: オリコンNewS
投稿日: 2014年05月30日 13時00分 JST 更新: 2014年05月30日 13時00分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/29/akira-ikegami_n_5415190.html


まどろっこしい説明をしてヒトを洗脳していく手法がキライや。

言いたいことがあるならば「自分の考えはこうですが」と、ヒトコトで言えといいたい。


私がキャスターならば、「自分の考えはこうで、こういう考えのもとで考察します。その考えは正しいと思いますか?」と言う。

ヒトコトで言わんヤツが、「あとは察しろ」と言って、察しない人間に対して無視するのは、無言の言論統制なり報道統制を強いとるのと同じやろ。
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
297 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 22:08:44.92 ID:UH7vLMmr
ほら。

”人と違う自分の強みは何かを考えた時に、『自分の意見を言わない』というニッチな需要を見つけたんです”

って、じゃあ池上彰の観点に乗らない人々が池上彰に対して喧々諤々の議論をしたとしても、池上彰は自分の意見は言わんねやろ?


それってつまるところ、優しそうでいて「黙って俺について来い」そのものやないか。

実のところ、『自分の意見を言わない』というのは、もう既に権力を握った独裁者がやる手や。


よくよく考えたら企業の担当者だってそうやろ。

「そういうふうに上が言っています」「そのように上に伝えておきます」とかって、自分の意見いっこも言わんやろ。


自分の意見を言って、そこらじゅうで喧々諤々の議論を丹念に掘り起こして、それを革命に変えていく。

それがいっちゃんオモロイし、それこそが人間のあるべき姿やないか。
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
303 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 22:22:17.47 ID:UH7vLMmr
池上彰なんて日本の御用ジャーナリストや。

だいたい日本の報道番組なんて、日本政府(総務省)から電波の免許取り消しをチラつかされて、言いたいことも言えんようになっとる。

古舘伊知郎が降板決定した後に、どうしても報道せなアカンからと、甲状腺がんの増加を報道したらしい。
検索したら動画もあるぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=3P1WW795vY8


池上彰がこんな事実を伝えとるんか?

「子供にもわかりやすく」というタテマエのもとで、日本政府にとって恣意的な説明ばっかしてないか?


ホンマは、日本政府にとって都合が悪い情報を丹念に報道してくことこそが、ジャーナリストに求められるにもかかわらず、あらゆるジャーナリストが、”食べていくため”に、日本政府に都合悪い情報を報道してない。

E235系の問題も根本はココや。
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
313 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 22:38:52.39 ID:UH7vLMmr
日本の報道の自由度ランキングが、世界61位とめちゃくちゃ低いことは言われとる。

http://ecodb.net/ranking/pfi.html


けどな、そもそもなんでこんな資料があるのかのほうが不思議やろ。


だって、ジャーナリストが世界各国のできごとを縦横無尽に報道したら、”報道の自由度”なんて上がっていくやろ。

英語圏なんか、たとえばアメリカの事件をイギリス人は知れるんやから、「アメリカのココがおかしい!」ってイギリス人が頑張って追及して、アメリカ国民に訴えたらええねん。

けれどもそういうことはなかなかされてないのが実情や。


そもそも、このランキングを発表しとる、

Reporters Without Borders - Press Freedom Index
というのは本部がフランスにある。

そうすると、”Reporters Without Borders”の本部があるフランスの順位がかなり上で、3位以内を常に争っているくらいであって然るべきやろ。

なのにフランスは、日本よりも上とはいえ、38位という地位に甘んじとるねん。

けっきょく、”Reporters Without Borders”も、ナントナク報道しづらい、という意見を吸い上げただけで、じゃあ具体的にどういう事件が報道されていなくて、それがどれだけ世界的に問題かというのを追及せず、隠蔽に加担しとるねん。
新型車両E235系 3/10(木)営業運転にて代々木でアンダーラン! [無断転載禁止]©2ch.net
319 :おーにっちゃん  ◆yoCsKijoxhpN []:2016/03/13(日) 22:41:30.82 ID:UH7vLMmr
ひとつのデータを見るだけでも、これだけいろんな考察ができる。

みんなもっと、目の前にあるデータとか文書とかを、漫然と読むのではなく、「どうしてこうなるのだろう?」と、あと一歩背景までをも考えたら、新しい事実をどんどん発見できることになるんやけどなあ。


E235系だって、私は何度も、IP通信はリアルタイム伝送に向いてない、と主張しとる。
そこらへんから切り込んでいきたいけどなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。