トップページ > 鉄道路線・車両 > 2016年03月13日 > 81T4AsZW

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000020020001107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
238
///京急スレッド 338 /// [無断転載禁止]©2ch.net
///京急車輌総合スレ 19号車/// [無断転載禁止]©2ch.net
在来線の高速化について語るスレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
東海道新幹線は容量超過「こだま」を在来線へ戻そう [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

///京急スレッド 338 /// [無断転載禁止]©2ch.net
846 :名無し野電車区[sage]:2016/03/13(日) 02:24:09.70 ID:81T4AsZW
>>810
潰れはしないだろうけど、減便で以北も不便になるだろうね
八景〜文庫の通過人員のうち半数が、横浜以北へ行くとすると
戸部〜横浜の通過人員は3/4弱、今の横浜〜蒲田と同じぐらいになる

>>802
>品川〜羽田さえ生きてれば
車庫は植民地かい?
///京急車輌総合スレ 19号車/// [無断転載禁止]©2ch.net
260 :238[sage]:2016/03/13(日) 14:48:59.71 ID:81T4AsZW
>>257
4ドアに比べれば若干劣るだろうけど、3ドアに対する優位は揺らがないと思う
それでいてホームドアへの互換性がある
ラッシュ用ドアにする場合も、ドア当たり2席なので
京阪5000みたいに昇降させなくても、袖仕切り部分に1席ずつ畳んでおけば済む
在来線の高速化について語るスレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :名無し野電車区[sage]:2016/03/13(日) 14:52:47.47 ID:81T4AsZW
>>907
それよりも6ドア車が
東海道新幹線は容量超過「こだま」を在来線へ戻そう [無断転載禁止]©2ch.net
48 :名無し野電車区[sage]:2016/03/13(日) 17:30:09.15 ID:81T4AsZW
>>43
東海道新幹線も、開業時は在来優等が残っていた
単に年数の問題でしょ
///京急スレッド 338 /// [無断転載禁止]©2ch.net
899 :名無し野電車区[sage]:2016/03/13(日) 17:56:21.97 ID:81T4AsZW
>>898
久里浜の車両も捨てるんですね
///京急スレッド 338 /// [無断転載禁止]©2ch.net
926 :名無し野電車区[sage]:2016/03/13(日) 21:50:00.40 ID:81T4AsZW
>>912 >>922
>で余力は羽田と逗子の増便に回せ。多分それがいい。
>逗子線は現状毎時6本なのか!これも過剰だな。4本でいい。
逗子は増やすのか減らすのかどっちなんだw

あと羽田に関しては、蒲田ローカルがわざわざ川崎まで
回送して折り返しているのが答え。線路容量は融通できない
///京急車輌総合スレ 19号車/// [無断転載禁止]©2ch.net
264 :名無し野電車区[sage]:2016/03/13(日) 22:23:12.51 ID:81T4AsZW
>>263
1300mmってギリギリ3列で通れる想定のはず(実際にはやや互い違い気味だけど)
体格向上したとはいっても、1.5倍なんてことはない。痩せ過ぎてフラフラしてるんじゃないの?
半幅ドアは3ドアのオマケ的な扱い(補助ドア)にしておけばいい
車椅子の乗降で一杯になってる時に、半分の距離で迂回できるメリットもある

>>262
>環状線
つ8号車(クモハ323?)
3ドアでも単純な3ドアではない。他7両もドア脇が広め


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。