トップページ > 鉄道路線・車両 > 2015年10月18日 > nym8m5vI0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1819 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001010000020200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京阪のダイヤや車両計画を考える Part14 [転載禁止]©2ch.net
中国山地のローカル線Part18 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

京阪のダイヤや車両計画を考える Part14 [転載禁止]©2ch.net
295 :名無し野電車区[sage]:2015/10/18(日) 00:56:12.76 ID:nym8m5vI0
>>294
意味不明
利用客が多いとか少ないとかの問題じゃないって
現実とか言うなら、お前こそ枚方市の配線とか、ダイヤの具合を見てきたらどうだ?
京阪のダイヤや車両計画を考える Part14 [転載禁止]©2ch.net
302 :名無し野電車区[sage]:2015/10/18(日) 09:00:31.31 ID:nym8m5vI0
>>300
「十分」なんて連呼したことないが。別人じゃない?
理由「すら」立てられずに煽ってばかりしないで、ちょっとは「理由」に反論したらどう?

だいたい、樟葉急行を枚方市で切ったら、後ろの普通と特急がどん詰まりだろ
京阪のダイヤや車両計画を考える Part14 [転載禁止]©2ch.net
305 :名無し野電車区[sage]:2015/10/18(日) 11:45:33.78 ID:nym8m5vI0
>>304
全体的に所要時間が長くなるが、それでもいいならいいよ
京阪のダイヤや車両計画を考える Part14 [転載禁止]©2ch.net
308 :名無し野電車区[sage]:2015/10/18(日) 17:06:42.56 ID:nym8m5vI0
>>306
まず、単純に、待避線側に入ると速度制限を受ける。

また、急行と特急は3分差で運行しているが、急行が枚方市で回送になると
通常の客扱いよりも長く2番線に滞留することになるので、場内がなかなか解放されない。
とすると、連鎖的に、特急は駅のずっと手前から減速を強いられることになる。

また、現行ダイヤを元にすると、急行が上り2番に入線した段階では、
引き上げ線はまだ空いていないことになる。
なので、いくら頑張ろうが少なくとも2分程度は2番線に止まったままでないといけない。
そうすると、3分差では非常にきついことが分かる。

最後に、停車時間をカットして対処しようという発想は、とても認容できるものではない。
中国山地のローカル線Part18 [転載禁止]©2ch.net
870 :名無し野電車区[sage]:2015/10/18(日) 17:29:33.85 ID:nym8m5vI0
>>857
あのあたりのローカル線を残す名目と言えば「バックアップ用路線」だろうか
だとすれば、芸備線は輸送密度が悲惨なところも含め、意外としつこく残るのでは

逆に、そういう点で三江線の次にピンチなのは、福塩線(府中以北)だと思う
京阪のダイヤや車両計画を考える Part14 [転載禁止]©2ch.net
312 :名無し野電車区[sage]:2015/10/18(日) 19:49:56.52 ID:nym8m5vI0
>>309
待避線に入ることによる時間のロスは、ざっと計算すると、入るときが10秒、出るときが20秒くらいだろうか

特急の減速を強いられる問題は、先行の普通よりも、急行による影響の方が大きいと思われる
現行では特急と普通は違うホームに入るので、普通が場内に入ってしまえばそれで話は終わりだが、
仮に特急と急行を同一ホームに入れることを考えた場合、急行が停車している間ずっと制限がかかり続けることになる

つまり、
>減速区間を抜けて第一場内にさしかかるまでに2番線→上り本線が開通していればよい。
と上手く事が運ばないのではないか、ということ
本線開通の前に、まず場内信号で引っかかる可能性が高いのではないか
京阪のダイヤや車両計画を考える Part14 [転載禁止]©2ch.net
313 :名無し野電車区[sage]:2015/10/18(日) 19:51:48.65 ID:nym8m5vI0
>>311
樟葉も余裕があるかと言われると、大きな余裕はないのは確か
ただ、違うホームに入るというのが大きくて、入線した後に余裕が生まれる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。