トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年12月02日 > r0sOekFe0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100000005220010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
431 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 11:02:29.73 ID:r0sOekFe0
>>429
具体的に聞くとダンマリになるね
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
440 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 19:13:23.93 ID:r0sOekFe0
>>439
「当時とは社会構造等が変わった」と言う具体的根拠を聞いているんだが?
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
443 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 19:22:06.88 ID:r0sOekFe0
>>441
東京〜大阪の東海道新幹線のバイパスなので、区間重複はあり得ない。
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
446 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 19:41:13.67 ID:r0sOekFe0
>>444
>つまり根拠として据えるべき社会構造そのものがない

無いものと比較して変わったと言っているのか?
そもそも社会構造の無い社会があるのか?
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
449 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 19:52:43.13 ID:r0sOekFe0
>>447
京都〜新大阪が重複したら、東京〜京都のバイパスにしかならない。
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
451 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 19:56:08.61 ID:r0sOekFe0
>>448
「当時とは社会構造等が変わった」という主張は間違いである
と認めるんだね。
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
461 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 20:36:28.70 ID:r0sOekFe0
>>453
>「『当時とは社会構造等が変わったからリニアのルートを再検討すべき』という主張」
>といったほうが正しいな。

「どのように変わったから再検討が必要なのか」
具体的にどうぞ。
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
463 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 20:41:31.86 ID:r0sOekFe0
>>458
東京と大阪の2点を結ぶバイパスなので、東海道新幹線と重なったら意味がない。
ところが東海道新幹線がS字を描いていて、どこか一点で交差せざるを得ない。
その一点に、名古屋が選ばれた。
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
470 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 21:12:57.27 ID:r0sOekFe0
>>466
>>452は屁理屈にもなっていないよね。

40年前とどう違うのか、その違いによって何故京都ルート主張の根拠となるのか。

具体的なことが、何も明示されていない。
リニア中央新幹線ルートスレ7【名古屋〜大阪】 [転載禁止]©2ch.net
478 :名無し野電車区[sage]:2014/12/02(火) 21:47:47.22 ID:r0sOekFe0
>>472
こちらも>>470の書き方が悪かったかな。
具体的なことが何も提示されないのは、最初からわかり切ったことだからね。
「当時とは社会構造等が変わった」とお題目だけだからね。
単純に知りたいのだが、誰も教えてくれないんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。