トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年11月05日 > 9uXw8ftXO

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001200120200011111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
在来線の高速化について語るスレ Part6
大井川鐵道 21
富山地方鉄道・地鉄グループ26
北陸新幹線 総合スレッドPart69
サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 54
【ダイナスター】北陸総合スレ50【能登かがり火】

書き込みレス一覧

在来線の高速化について語るスレ Part6
643 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 10:35:06.78 ID:9uXw8ftXO
北陸に用がない客からのブーイング凄いだろな
そもそものぞみは静岡すらスルーしてるのに
大井川鐵道 21
590 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 11:05:41.84 ID:9uXw8ftXO
DMVは高さそんなに無いから井川線の隧道にも収まるよ
ただアプト区間をどうするかが問題、
あれに連結器つけたらおそらく公道走れなくなる
富山地方鉄道・地鉄グループ26
889 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 11:29:24.47 ID:9uXw8ftXO
寺田のデルタらしき痕跡は軽便鉄道の跡だとか聞いた事はある
未だに痕跡があるという事は、水路の暗渠にでも転用されてんじゃないかな
北陸新幹線 総合スレッドPart69
780 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 14:16:07.37 ID:9uXw8ftXO
北陸では強いぞコカ・コーラ
北陸限定(長野も入ってるが)でコカ・コーラオレンジなるものを
売り出すと昨日の新聞にあった
個人的にはレモンやグレープフルーツも発売してほしい
サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 54
327 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 15:10:06.94 ID:9uXw8ftXO
ダブル人身事故だったのか?
中3男子はともかく1件は線路外の畦で息絶えてたらしいじゃないか。
他の列車が吹っ飛ばしてはくたかの運転士が発見したのか?
富山地方鉄道・地鉄グループ26
894 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 15:15:06.76 ID:9uXw8ftXO
>>891>>893
ありゃりゃそれは失礼しました…
北陸新幹線 総合スレッドPart69
782 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 17:31:36.04 ID:9uXw8ftXO
なんで売れてたら僻地なんだよ、地域蔑視主義者の思考はサッパリわからん
そもそも北陸は甘味系が大好きだしな
石川県がアイスクリーム売上日本一の座は長年不動だ
黒い炭酸入り砂糖水だって嫌いなわけねぇんだ
和菓子ばっか食ってる訳じゃねぇ
【ダイナスター】北陸総合スレ50【能登かがり火】
230 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 17:54:18.35 ID:9uXw8ftXO
中二階で新在連絡改札作りたい場合はどうしても在来線も高架にしたがる。
しかし新高岡や黒部宇奈月のように線路が直交してる場合はどうにもならないだけ。
大井川鐵道 21
596 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 21:01:38.34 ID:9uXw8ftXO
寸又峡目指してもいいし、もうちょい奥の千頭堰堤まで足延ばしてもいいし
ダムなんか見てどーすんだと返されるのがオチだが、
現状マイカーでは行けないところなんだわ
結局、ちょっとルートは違えど千頭林鉄跡をなぞってるだけだが
水力発電関連施設巡りツアーなんてのも乙なもんだ
定員少ないDMVには合ってる
富山地方鉄道・地鉄グループ26
901 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 22:49:29.79 ID:9uXw8ftXO
いっそ橋脚崩壊で桁落とすぐらいの水害があれば
復旧費用は国から出るようになる
チマチマとでいいから橋脚の根っこの周り掘っておけ
在来線の高速化について語るスレ Part6
652 :名無し野電車区[sage]:2014/11/05(水) 23:29:30.88 ID:9uXw8ftXO
>>640
はくたかは事前の宣伝が凄まじかったからなぁ、
また、自由席があるのも大きい。
スーパーかがやきは基本的に全席指定だったし(末期は1両ぐらいあったかも)、
指定取るだけでもモタモタしてたらなかなか取れなかった。
まぁどっちにしろ真冬の事前購入はギャンブルだったな
何よりもまず「ちゃんと運行されるのか、
長岡や越後湯沢でちゃんと乗り継げるのか」を心配せねばならない。
この“はくたかリスク”も今冬でおさらばだな。
北陸新幹線は強風、豪雪にも相当強いようだし、
在来線のような定期的にグモが起こる事も殆ど無くなるはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。