トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年10月31日 > ItXSaRsf0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1613 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03201120000003330000010120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
[転載禁止] リニア中央新幹線を予測するスレ73©2ch.net
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド146
北陸新幹線 総合スレッドPart69
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
JR東海在来線車両スレ40

書き込みレス一覧

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
480 :名無し野電車区[sage]:2014/10/31(金) 01:01:30.42 ID:ItXSaRsf0
鶴見から羽沢線に平面交差せずに乗り入れ可能なら常磐を東海道は川崎のみ停車で羽沢経由の相鉄というのもアリだな。
グリーンなし10両という仕様も同じだし、
相鉄からも品鶴は直通でも東海道は相変わらず横浜乗り換えだから乗り換えなしに品川新橋東京に直通したら嬉しいだろう。
朝ラッシュ時の東海道上りは川崎が大混乱する可能性が高いから通過かな。

まあ、妄想なんだけどな。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
493 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 01:15:45.13 ID:ItXSaRsf0
品川駅改良工事完了後は78番線で東海道の折り返し品川始発が設定されるのかな。
熱海行きとか沼津行きとか。
[転載禁止] リニア中央新幹線を予測するスレ73©2ch.net
17 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 01:46:41.10 ID:ItXSaRsf0
>>16
品川なんて駅があるだけ。
港南もオフィスがらがらだしろくな店もない。
高輪にはホテルとwing高輪というよくわからないのがあるだけ。
街としては三田田町以下。
[転載禁止] リニア中央新幹線を予測するスレ73©2ch.net
20 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 02:16:20.09 ID:ItXSaRsf0
>>19
新駅周辺に地下鉄はないだろうな。
大江戸線を引っ張って来れればいいくらい。
あとは浅草線の短絡線かな。
品川ならば他にもなくはないんだろうが。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド146
256 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 02:45:02.19 ID:ItXSaRsf0
一番肝心な通勤時間に通特停まるんだから問題ないかと。
微妙な時間は通勤特急の運行時間を少し拡大すればいいだけ。
北陸新幹線 総合スレッドPart69
531 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 04:58:52.92 ID:ItXSaRsf0
姫路福山新山口徳山西明石にものぞみは停まるんだよな。
速達の定義はいろいろあるだろうが最低限他の列車には抜かれないというのを満たせば他の条件はだんだん緩んでいくものだ。
のぞみがその最たる例。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド146
262 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 05:47:27.64 ID:ItXSaRsf0
>>260
特急から削ってもいいのが中目黒くらいだが、たぶんメトロとの協定があるんだろうから結局削れない。
つまり現状が最適。
急行は通勤特急に多摩川を足したのでいいと思う。
多摩川線を奥沢発着にして田園調布で平面接続可能になれば多摩川も通過でいいが、ここも何かの協定があったと思う。。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
541 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 06:28:37.97 ID:ItXSaRsf0
>>534
まず、川崎だけならグリーンも不要だし10両で問題なし。
横浜駅は通らない。
西谷からJR羽沢線(貨物)経由で鶴見からは品鶴に転線し埼京線に直通するのを鶴見から東海道に転線するという感じ。
まあ、朝は川崎通過でいいが。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド146
265 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 06:37:34.84 ID:ItXSaRsf0
>>264
横浜からだと新横浜へが大幅に遠回りになり、結果的にJRに客を奪われるからそれはない。
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
833 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 13:09:39.31 ID:ItXSaRsf0
>>832
373を各停にって定期運用であったっけ?
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド146
292 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 13:33:44.50 ID:ItXSaRsf0
目黒線分機駅の田園調布が急行までしか停めていない時点で察した方がいい。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
677 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 13:46:33.21 ID:ItXSaRsf0
遠近分離を知らないのか。
アクティーだろうが特別快速だろうが小田原以遠は各駅停車しかない。
まあ、沼津以降富士や静岡まで行くのであれば話は別だが、
そもそも熱海〜小田原間の断面本数を補填しない限り通過はあり得ない。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
685 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 14:15:11.71 ID:ItXSaRsf0
>>681
だから遠近分離を理解していないと言っている。
まあ、アクティーは残る。
それとは別に上東経由の特別快速は設定されるだろうただし区間は小田原まで。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
688 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 14:25:02.23 ID:ItXSaRsf0
>>683
東海との競争?バカ?
熱海の乗車数も少ないし、通過にしたところで時短効果は2〜3分程度しかない。つまり意味はない。
喜ぶのは18キッパーだけ。
北陸新幹線 総合スレッドPart69
541 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 14:48:09.96 ID:ItXSaRsf0
>>540
始発最終という一番おいしいところがあるのは大きいだろう。
かがやきに置き換えれば朝イチの富山始発の次が高岡始発その次が金沢始発(高岡非停車)で、
最終が金沢行き最終の後に富山行き最終の前に高岡行きのかがやきがあるようなもの。
不自然とは思わない。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
699 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 15:12:00.36 ID:ItXSaRsf0
>>693
結局遠近分離を理解していないことを自覚していないことを自白しただけか。
東海の富士〜興津、島田〜菊川という過疎区間でも毎時3本はある。
それ未満はあり得ないだろう。
そもそも小田原以西に快速は要らないから快速が新設されたとしても小田原発着が妥当。
需要がないというのであればそもそも不要と気づけ。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
702 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 15:18:09.89 ID:ItXSaRsf0
>>700
そういうこと。
喜ぶのは18キッパーだけ。
北陸新幹線 総合スレッドPart69
544 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 15:51:32.93 ID:ItXSaRsf0
朝イチと最終だけというのはいい選択だと思うがな。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★23【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
810 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 21:13:33.85 ID:ItXSaRsf0
夕ラッシュ時
東海道は始発が激減:大負け
常磐は品川と上野で始発を多数確保:大勝利
宇高は上野発をある程度確保:まあまあ勝ち

東海道の一人負けだなorz
JR東海在来線車両スレ40
252 :名無し野電車区[]:2014/10/31(金) 23:47:49.38 ID:ItXSaRsf0
アルミ車の前の鋼鉄車時代は段差は当たり前だった。
アルミ車になって段差がほぼ無くなったときは感動したものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。