トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年10月13日 > bcOBC/qn0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2074 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000486055634



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]

書き込みレス一覧

JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
271 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 17:35:21.05 ID:bcOBC/qn0
公共交通機関の使命として間引きして徐行運転してでも終電まで走らせるべきだろ。
私鉄は様子を見ながらでも運行している。
24時間前から運行中止を宣言していたなど何の理由にもならん
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
275 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 17:40:15.42 ID:bcOBC/qn0
>>270台風が来てるのに仕事行ったり遊び行ったりすることがそもそもおかしいんだよ

何を言ってるのか?
台風で出勤しなくていい仕事ばかりじゃないだろ
遊びで外出するのと一緒にするな
をれをそもそもおかしいとは?
世間知らずもここまでくれば、恥ずかしいな
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
278 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 17:45:37.42 ID:bcOBC/qn0
>>276
だから新幹線は西だけで決められないでしょ。

決める決めないじゃないだろ
そんなの理由でも何でもない
乗客を運ぶのは、公共交通機関の使命だろ
運行させる能力があるなら最後まで最大の努力をして運行するべき
早々の撤退決定は責任放棄の何物でもない
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
281 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 17:52:49.87 ID:bcOBC/qn0
阪神間の私鉄が振替輸送を拒否したのは
JRの責任放棄の姿勢に対する批判に他ならない
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
291 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:07:15.24 ID:bcOBC/qn0
>>285
祝日だから止めても問題無し

祝日は遊んでる人ばかりだと思ってる世間知らずは黙って見てた方がいいぞ
笑われるだけだ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
295 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:13:01.59 ID:bcOBC/qn0
>>289

もう一度スレを最初から読み直した方がいい
勝手に論点をすり替えるなよ

それに少なくとも阪神間の大動脈であるJRが運行を止めて
責任放棄した事は小さな事ではない
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
315 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:34:17.86 ID:bcOBC/qn0
>>296
事故の場合などはたとえラッッシュアワーでも振替を受け入れてる
混乱してもだ。
それは、お互いに鉄道会社としての相互協力と公共交通機関としての使命を果たすためだ

>>297
>普段、閑古鳥の私鉄が儲けるチャンスをふいにしたのはマヌケ
オマエ、レベルが低すぎるだろ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
319 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:37:17.31 ID:bcOBC/qn0
298 :名無し野電車区:2014/10/13(月) 18:19:01.65 ID:FdyZOKC+0
>>295
この程度で大事かよ。
JRが少しでも止まったら死ぬみたいな言い方やね…

読解力がないのなら書き込まない方がいい
笑われるだけだ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
324 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:39:59.94 ID:bcOBC/qn0
299 :名無し野電車区:2014/10/13(月) 18:20:54.46 ID:YiI96RFZO
>>289
>防災に携わる人や工事現場の人などは別として
>台風が来てる中に出社する必要があるか?
>私の会社では警報発令時は出社しないよう指示している

別とするか?それに仕事だけで利用する人ばかりでない
私の会社・・・君の会社か
2chに書き込み経営者か。いい会社だ
この際だから、経営者らしい意見を聞かせてもらたい
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
331 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:47:31.04 ID:bcOBC/qn0
>>323
一般の人はあれだけJRだけ全面運休ってニュースで取り上げられてしまうと、
ネガティブイメージだけが印象付けられてしまう

イメージじゃないんじゃないか
まさにネガティブ。
早々に、公共交通機関として使命を放棄したこと以外の何物でもない

308の言う通りだと思う
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
335 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:51:37.19 ID:bcOBC/qn0
>>333
>今日を犠牲にしてでも明日の運行に支障がないようにするほうがよっぽど使命だわ

ほ〜。今日の運行中止と明日の運行の支障にどんな関係がある?
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
343 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 18:59:09.65 ID:bcOBC/qn0
本スレには関係ないが・・・
>>299
>私の会社では警報発令時は出社しないよう指示している

オマエ、こんなところで見栄を張るから笑われるんだ
「私の会社では警報発令時は、下っぱ社員は出社しなくてもいいんだ」
と、こう書き込めば同意が得られたと思う
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
346 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 19:07:23.16 ID:bcOBC/qn0
前夜の終電の列車の基地への入庫は翌日始発からの列車運行のベースになる
これは当然のことだ

しかし、そんなもの、終電終了後から翌朝前の間に調整すればいい
深夜、貨物列車だって、夜行列車だって運行してるだろ
旅客列車の入庫調整はとんでも大変な作業だろうことはわかる
しかし、それも承知の上での鉄道事業者だろ
それぐらいの努力はしてもいいんじゃないか

>>342
ココに書き込むことがそんなに大騒ぎか?
JRだけが運行放棄したことに比べれば大した騒ぎじゃないだろ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
353 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 19:16:10.76 ID:bcOBC/qn0
>>347
>ぎりぎりまで判断先延ばしにしてやっぱり止めますって言われたら
運行していること前提で行動した人が困る。

それはその通りだと思う。
しかし、「どうせ、運行を中止するなら、最初から休みましょう」ではダメだろ
今回の運行中止はそこが問題だ

>>346
本論で反論できなくなったか?
>面倒な人はこんな発言が多い!って内容の書籍にもよく出るわ出るわ
でるわでるわなら、この場でその書籍を紹介してくれ
出来ないなら黙って見てろ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
359 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 19:23:07.87 ID:bcOBC/qn0
>>348
>あと、新幹線はもともと災害に巻き込まれにくいように線路を引いてるから並みの台風でも大丈夫なの
>で、在来線は古いから山あり谷ありで土砂崩れや高潮の危険があるから間引きってだけだよ

間引き運転は十分に了解できる
しかし、ほぼ同じ路線を、同じような条件で運行している私鉄がなんとか運行しているのに
JRは全面運休か?
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
365 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 19:37:00.68 ID:bcOBC/qn0
>>363
レスが遅すぎ
話の内容についてこれないなら黙って見てたらどうだ

>>362
それは普段も同じだろ
つまり、関西大手私鉄に比べると、JR安全性許容度は極端に低いってことか?
私鉄だけでなく、この台風の中、
休むわけにいかないと思って仕事をしている他の業種に比べてもか?
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
370 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 19:45:07.64 ID:bcOBC/qn0
>>364 :名無し野電車区:2014/10/13(月) 19:34:01.18 ID:IpU+JBBm0
足を揃えた状態と肩幅に広げた状態とでは
どっちが押されたときに踏ん張れるか分かりそうなものなのに

そんなことは言われなくてもわかる
誰もがわかって話をしている、それを敢えて着込むとは・・・・

では、標準軌で強風のみで横転した事故事例を複数あげて頂きたい
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
374 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 19:49:59.52 ID:bcOBC/qn0
370訂正
誤 では、標準軌で強風のみで横転した事故事例を複数あげて頂きたい

正 では、JR線で使われている狭軌で強風のみで横転した事故事例を複数あげて頂きたい
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
411 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 21:13:57.08 ID:bcOBC/qn0
>>409
狭い範囲のコメントだ
これで結論を出せるなんて、薄っぺらい奴だ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
415 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 21:23:06.85 ID:bcOBC/qn0
京都〜姫路間ぐらいを状況を見つつ、徐行運転、間引き運行でもするべきだ
それを24時間前に早々と撤退するのは企業努力の欠落だ

この程度の雨風で、全面運休とは
利用者不在の経営判断、公共交通機関として使命感の欠片もないと
批判されても仕方がない
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
418 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 21:31:43.89 ID:bcOBC/qn0
>>416
だから、その時、その時の状況を見て、間引き、徐行運行すればいいのではないか?
現に私鉄は動いている。
阪神高速も速度規制をかけながらも通行止めにはなっていない

安全運行は当たり前の大前提
しかし公共交通機関としての、乗客を目的にまで届けるという使命があるだろ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
425 :名無し野電車区[sage]:2014/10/13(月) 21:42:58.63 ID:bcOBC/qn0
419 :名無し野電車区:2014/10/13(月) 21:36:17.33 ID:FdyZOKC+0
>>418
その批判をして何の意味がある?と問いたい。

2chで意見を書き込むことが、駄々をこねる事になるのか?
どのへんが屁理屈か?
それこそオマエの意見に沿わないから
他人の書き込みを屁理屈で片付けているだけだろ?
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
429 :名無し野電車区[sage]:2014/10/13(月) 21:49:42.02 ID:bcOBC/qn0
>>426
何を言ってるんだ?
普段の運行でも事故で運行中止はあり得る
その際、外の天候が風雨の場合もある

線路の上を走る列車にとって、それは普段も同じだろ
それを言ってたら鉄道な事業として成り立たない
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
432 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 22:00:16.14 ID:bcOBC/qn0
>>427
熱くなっているのはオマエだろ
反論できないなら別スレで応援でも頼んでこい

>>428
郡部の路線で起きたことを言われてもなんら材料にもならん
少なくとも都市間での発生事例を教えてくれ
できればJR西の京阪神間での事例だ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
446 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 22:31:18.18 ID:bcOBC/qn0
>>434
自分の能力で人を勝手に判断するな
オマエにとっては必死にならないと日に25スレ書き込めないのだろうが
俺にとっては簡単なことだ

>>435
営団東西線…旧称、帝都高速度交通営団東西線(東京メトロ東西線)
って地下鉄だろ、しかも脱線したのはアルミボディの軽量車両
参考にならんと思うが・・・

>>436
>もう面倒になって匙投げたんじゃね?
同意。そこらが本音のところじゃないかと思う
つまり、企業努力を放棄したわけだ



>>
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
452 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 22:41:08.42 ID:bcOBC/qn0
>>443
まさにそのとおりだと思う

>>449
途中送信だと?
オマエのことをこきおろそうとしたんだが、大人げないので止めただけだ
俺の事などに必死にならずに放っとけよ
その程度の書き込みしかできないんだろ、笑われるだけだ
しかも「おいおい」か、昔からの住人みたいだが、能力は育ってないな
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
454 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 22:45:38.10 ID:bcOBC/qn0
>>450
>困るのは滋賀県民と三田市民と篠山市民くらいで、
はぁ?ぐらいだと?これでどれだけの人が迷惑したんだ?

それに、帰るか帰れないかという問題じゃぁないんだが。
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
461 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 22:57:05.65 ID:bcOBC/qn0
>>455
オマエ、馬鹿だな
>別のスレでは馬鹿にされてるよ。
当たり前だろ、2chでは、誰でも好きな事を書くんだから、馬鹿にする書き込みもあって当然だろ
それを、わざわざ、たった2〜3レス持ち込んで、大多数の意見みたいに言うか?
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
470 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 23:14:14.95 ID:bcOBC/qn0
結果論とは言え、関西の大手私鉄のみならず、ほとんどの公共交通機関は
今年最大と言われた台風をしのぎながら、終電まで通常運行を完遂しそうだ
それに比べて、JR西日本は敵前逃亡と言われても仕方ない、
24時間前に全線運休という異例の措置をとり、乗客以外の市民生活にまで多大な影響を与えた。
その事実には変わりはない。

結局、このスレの住人は、鉄道オタで、その列車を普段走らせてくれて、
趣味を満喫させてくれているJR様には養護のみで反論しないってことじゃないのか?
だったら、最初からそう言えばいいじゃないか。
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
476 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 23:23:35.06 ID:bcOBC/qn0
>>469
間違えだった。5000系はアルミとステンレスがあるらしいが、事故車両はステンレスらしい。

>>473
>そこだけは日付が変わる前にはっきりしておこう
はっきりしてどうするの?
日付が変わるって、まだ40分あまりあるんだぞ。せめて変わる直前に書き込めよ

その程度の書き込みならわざわざするなよ
おもしろいつもりか?
だからオタはって言われるんだろ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
487 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 23:35:02.41 ID:bcOBC/qn0
>>477が紹介してくれたリンク先は「乗り物ニュース」という乗り物、
特に鉄道に特化したニュースを扱っているものだ。
で、その内容はJR西の英断を褒め称えているものだった。

つまり、鉄道オタ向けのサイトだな。

これを、正解の意見だとドヤ顔で書き込むあたりが恥ずかしいところだ。
わかったか?
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
489 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 23:37:57.83 ID:bcOBC/qn0
>>486
混乱してでも足が確保される方がいいだろう
トラブルだって現場で努力し、対応すべきだ
事故を防ぐのは当然のこと
現に私鉄はそうしていた。
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
494 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 23:45:07.17 ID:bcOBC/qn0
>>488
>違う視点からみれば、自分の収入を捨ててまで安全に貢献するという社会的使命は果たしたともいえる。

よくそこまで飛躍して養護出来るな。
悪いが、馬鹿馬鹿しくて話にならん。
まぁ、書き込み内容も全体的に幼稚だからそんなもんだろう
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [131]
497 :名無し野電車区[]:2014/10/13(月) 23:51:48.25 ID:bcOBC/qn0
JR西日本。これだけの鉄道網を持つ巨大企業だ。
鉄道事業は、国民の足。経済の大動脈。
休日だからと言って、休日ダイヤが別扱いのように、
全ての人々が休んでいるわけではない。

私鉄各社の様に、最後まで企業努力を重ね、
鉄道事業と言う社会的責任をきちんと果たすべきだだった。
と、思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。