トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年10月06日 > mVIj05aX0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2054 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100001000200000111022113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線ルートスレ6【名古屋〜大阪】
東海道・山陽新幹線 147
小田急電鉄を語ろう!Part103
【熱海】東海道線静岡口スレ75】浜松】
リニア中央新幹線を予測するスレ72
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★21【東海道】

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線ルートスレ6【名古屋〜大阪】
296 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 00:56:20.83 ID:mVIj05aX0
奈良は将来的にも速達停車をさせないためにも奈良市内には駅を置かず
かつ可能な限り地平に駅及び軌道湯設置できる場所にするのがいい。
その意味で大和郡山は有力候補。
リニア中央新幹線ルートスレ6【名古屋〜大阪】
315 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 02:30:19.52 ID:mVIj05aX0
>>297
京都駅経由が基本計画にないという理由以外に京都に停めると速達の停車の要求が出るから京都は不要という要因もある。
従って奈良に速達が停まるのは同様に好ましくない。

そして、こういう動きがすでにある。
http://www.city.ikoma.lg.jp/kashitsu/07100/13/documents/0108.pdf
↑生駒市のページ内のpdf
リニア中央新幹線「奈良駅」に「のぞみ」を停めよう!!
東海道・山陽新幹線 147
683 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 07:50:46.65 ID:mVIj05aX0
運転見合わせ区間
新富士まで拡大
小田急電鉄を語ろう!Part103
398 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 11:24:38.13 ID:mVIj05aX0
>>396
鶴見川、大岡川、酒匂川:…
東海道・山陽新幹線 147
721 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 11:30:44.21 ID:mVIj05aX0
静岡のわずかな地平部分(保線区、電留線のあたり)は巴川にふたをしてるだけで大して安全嵩上げとかしてないんだよな。
東海道・山陽新幹線 147
759 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 17:20:35.25 ID:mVIj05aX0
>>735
興津〜富士の山岳部兼沿岸部の区間運休だな。
【熱海】東海道線静岡口スレ75】浜松】
271 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 18:38:33.50 ID:mVIj05aX0
サンライズはしばらく運休だな。
興津〜富士は次の台風が過ぎ去らないと復旧しないかも。
【熱海】東海道線静岡口スレ75】浜松】
284 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 19:03:56.80 ID:mVIj05aX0
>>282
何もないときは風光明媚なんだが。。。
車は新東名があるんだけどなあ。
【熱海】東海道線静岡口スレ75】浜松】
367 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 21:36:05.09 ID:mVIj05aX0
仮に迂回のトンネルを掘るとして何kmくらい掘る必要があるんだろうか?
リニア中央新幹線ルートスレ6【名古屋〜大阪】
337 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 21:44:18.11 ID:mVIj05aX0
逆にリニアは電磁波や騒音対策で地上部でも基本的に上に蓋が付く、
端的にチューブ状の軌道になるから逆に雨や風には強いはず。
山間部が多いから幅の広い河川を渡る回数も少ないし、気象による影響は既存のどの軌道系交通機関よりも強いんじゃないかな。
地震の際は逆に心配ではあるが。
リニア中央新幹線を予測するスレ72
565 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 22:39:02.17 ID:mVIj05aX0
>>564
スレチではあるが。。。

東名ではないが今日いろいろなテレビで中継があった用宗海岸のすぐ西側の大崩海岸は、
昔は崖の上のわずかな平地部に用宗街道に通っていた。
今はなんと、海の上に高架橋を建てて迂回している。
十分すぎるくらい高いところを走っているから波が掛かることはないが
海岸部が崖になっているところを道路や線路遠そうとするとかなり無理をせざるを得ない。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★21【東海道】
27 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 22:48:45.08 ID:mVIj05aX0
宇高常の直通は56(北行)78(南行)だろうから。
9番線は特急と始発終着折り返しくらいだろう。
【熱海】東海道線静岡口スレ75】浜松】
420 :名無し野電車区[sage]:2014/10/06(月) 23:37:56.71 ID:mVIj05aX0
>>414
昔一度だけ島田発東京行きのグリーンで東京まで移動したことある。
帰りは高速バスにしたが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。