トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年09月17日 > BTMNWBfTO

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000120000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
.
東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド

書き込みレス一覧

東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド
57 :.[sage]:2014/09/17(水) 01:50:14.84 ID:BTMNWBfTO
・現在の日中館林分断を伊勢崎直通を除いて中止:太田駅での熊谷流出対策
・日光線準快速(旧区間快速)を設定
・伊勢崎線快速/区間快速を設定(太田・葛生(館林で切り離し)/伊勢崎・赤城(太田で切り離し))
・特急りょうもう用400系/ゆのさと・きりふり用450系/ゆのさと・しもつけ用470系
・半蔵門線直通特急用新型(メトロりょうもう+メトロしもつけ)
・次期スペーシア500系
・次期快速600系(転換クロス)/4000系(リクライニング・朝夕のTIライナー・TNライナー)
・観光特急製造
・東上線フライング東上(700系)製造
・東上線・区間快速急行/区間快速/区間急行新設(池袋〜和光市間各駅)
・上りTJライナー・下り通勤急行新設
・250系のVVVF更新
・100系のVVVF更新・全密閉化
・業平橋線新型70000系
・日比谷線直通80000系
・20000系一部機器流用20mワンマン40000系
・51069F/51050F投入
・60070系投入により9000/9050系の地上転用
・半蔵門線直通、館林/板倉東洋大前直通で60050系。
・伊勢崎線系統ワンマンの4連化
東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド
61 :.[sage]:2014/09/17(水) 16:42:53.79 ID:BTMNWBfTO
館林分断で太田駅が朝日バスor矢島シャトル500で熊谷駅への流出対策で太田始発の久喜・浅草方面復活。将来的には羽生から埼玉高速鉄道乗り入れ。
東京メトロ羽生車両基地(半蔵門線・南北線)整備。
太田〜館林の高架複線化(足利市〜野州山辺は橋脚掛け替え)・長編成対応化及び館林以南(久喜除く(地下化))の高架化(マイカー渋滞、踏切事故対策)。
新栃木以南の高架化(栃木・板倉東洋大前・南栗橋除く)。
東武動物公園〜北越谷の高架複々線化。
特急/快速/区間快速/準快速の伊勢崎線・日光線それぞれ毎時2本化。
浅草駅急カーブ対策車両導入。10000系業平線所属車両に秩父ATS装着。

野田線8000系さよなら運転(8110F/81110F/11631F/61601Fを柏で並べる)
30000系366/314・10030系166/114脱車で8連化、11801F/11802Fと共に副都心線対応。
東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド
62 :.[sage]:2014/09/17(水) 17:52:38.05 ID:BTMNWBfTO
>>59
>・現在の太田分断及び日中館林分断を廃止、館林以北は特急列車を除き全てワンマン化
→利用者が激減
>・快速→快速急行 区間快速→快速 区間準急→準急 普通→各停 へそれぞれ改称
→ややこしくなるだけ
>・半直を全列車急行化&館林延伸、区間急行廃止
→牛田(京成関屋)のカバー問題
>・きぬ/けごんを除く全ての特急停車駅にとうきょうスカイツリー、北千住、新越谷、春日部、東武動物公園、久喜、加須、羽生を追加
→特に急がないぼったくり化
>・新藤原をきぬ停車駅から除外、当駅始発を鬼怒川温泉発着へ変更
>・板倉東洋大前、新栃木をけごん停車駅から除外、新栃木発着のけごんをしもつけへ変更
→スペーシアしもつけ?
>・スカイツリーライン各停を全列車7両化及びワンマン化、全列車を日比谷線直通車両にて運行
→ATOとTASCの整備が必要
>・浅草始発の鬼怒川線への直通を廃止、全列車東武日光発着とし下今市にて鬼怒川線と接続
→不便になる
>・スカイツリーラインを急行=10連、各停=7連、それ以外6連で統一、分割併合全廃
→混雑分増発で過密化
>・上りTJライナーを白紙化、東上線での有料列車の運行は下りTJライナーのみのまま現状維持
→着席通勤と西武対抗を考えろ
>・和光市、志木発着の地下鉄直通列車を副都心線(全列車地下鉄線内各停)/川越市、森林公園発着を有楽町線直通へ完全分離
→殆ど副都心線
東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド
63 :.[sage]:2014/09/17(水) 17:57:17.54 ID:BTMNWBfTO
>>60
>・次期りょうもう、ゆのさと、きりふり、しもつけ&地下鉄直通用特急500系(アルミ無塗装車体/6連)
→半蔵門線直通に6連はすぐ満席
>・次期スペーシア&観光特急600系(車体構造及び走行機器は上記と共通設計、こちらも地下鉄直通対応可能な設計とする/6連)
→ハイデッカーぐらいは
>・次期快速60090系(4扉転換デュアルシート、トイレ、半自動ドア設置/6連)
→サービスダウン
>・東上線より51003F〜51009Fを転用、半直対応化を行い30000系を全て東上線へ転用、館林延伸による増発分も兼用
→新玉川線車両限界に引っかかる
>・固定編成でないものはワンマン化若しくは廃車、それでも余剰となる分は運転台を撤去し固定化
>・アーバンパークラインを全車両60000系へ代替
→10030系は?
>・8000系列ワンマン車は全て改造を施した10000系列へ代替
→但し4連以上
>・東武10000系列のうち森林公園所属車
>・2020年度迄に200系列/300系列/1800系/20000系列全廃
→動態保存や機器流用は?
>・2024年度迄に100系/8000系列全廃、10000系の一部を除き全車両VVVF化
→動態保存は?
東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド
67 :.[sage]:2014/09/17(水) 23:18:23.85 ID:BTMNWBfTO
>>64
>費用対効果を考慮せよ 高架複々線化が必要であるのは利用者が増加傾向であるアーバンパークライン
→マイカー渋滞対策と踏切事故対策の問題で加須市を除く自治体と折半。
>東急へ要請を出し6ドア廃止、自社車両も乗車位置を共通化し、ホームドア設置することが望ましい
→東急側が拒否、つきみ野でこないだまで試験したワイヤーゲートを採用。
>保守面の観点から車種を整理し、一つの用途に特化せず複数の目的に対処できるものを大量導入した方が得策
→日比谷線は極端な加減速が必要で、業平汎用は全密閉IM/日比谷線はPMSMと使い分け、
日比谷線急カーブと浅草駅急カーブは共通するものの、日比谷線は加減速重視、業平汎用は最高速重視と自動分割併合対応。
東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド
68 :.[sage]:2014/09/17(水) 23:34:33.24 ID:BTMNWBfTO
>>65
>館林以北は利用者が著しく少ないため、切り捨てた方が得策
→通学利用者絡みと、太田民が熊谷(湘南新宿ライン/上野東京ライン)流出、足利市の地盤沈下。
>これにより種別を整理し東上線と共通化、ややこしくなるどころか却って分かりやすい
→東上線に新種別
>ややこしくなるだけ、成増にて接続を行えば良い それか快速急行停車駅に成増を追加しても良い
→極論として地下鉄直通急行も地下鉄成増に止めろとなるし、池袋〜成増の不便な乗換が放置されてきた。
>利便性が悪い上にこちらも利用者が少ないため切り捨て、利便性の高いJRへ誘導
→成田空港アクセス乗換問題にも関わるし牛田と関屋の間の横断歩道の大移動見てない?
>全て新型車両へ代替することでカバーすれば、停車駅を追加しても所要時間は大して変わらない
→踏切が邪魔
>何故、スペーシア?通常の汎用特急車両にて運行すれば良いのでは?
→間合い運用。
>整備すれば良し それよりも人件費削減を優先
→団塊の世代の退職、あとは新卒求人が減って人員不足
>利用者の多い竹ノ塚へ停車、更に草加での緩急接続を当駅へ変更することで対処
→これ以上停車駅を増やすと急いで行かない、その区間は急いで行かないになる
>特別列車を運行すると前後の列車の混雑が悪化するため避けた方が良いとの判断
→業平橋線系統は特急でボロ儲け
>日本語で桶
→森林公園始発・終着は東武車の出入庫2往復ぐらい。
東武ダイヤ2015年3月改正を語るスレッド
69 :.[sage]:2014/09/17(水) 23:41:38.34 ID:BTMNWBfTO
>>66
>まずは押上発着の特急列車を設定することで様子を見れば良い
→回答になっていない
>不要 ハイデッカーを設定したところで利用者確保には繋がらない それよりも製造コスト削減、車種の整理、バリアフリー化を優先
→634形の成功例から近鉄しまかぜ並みの車両で業平橋電波塔集客。
>座席は転換可、トイレはバリアフリー対応、4ドアによる乗降時間の短縮 サービスダウンどころかむしろアップしている
→結果的に岩座席
>51003Fは50050系と共通規格であるためそれは誤り
→むしろ副都心線転用
>全車両と書いてある通りこれらも代替対象、アーバンパークラインからは撤退
→一部編成は分割併合設備撤去使うとすれば146と156を抜いてワンマン
>これについてはまあ良いだろう、但し小泉線の一部と亀大線は除く
→小泉線も全部4連、亀戸・大師線は2連しか対応していないから仕方ないが。。。
>しないしないw
→8111F…。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。