トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年09月14日 > yZ/HewVX0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1678 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100001612110023010019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
賛成[小田急代々木八幡改良工事]反対
小田急電鉄を語ろう!Part102
蒲蒲線スレ
東京メトロ車両総合スレ 22S
☆東急大井町線スレ part 24(インフォガー以外)☆
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 25運行
西武鉄道車両総合スレッド Part8
東京モノレール Part4
JR西にはどうして211系を導入させなかったか?
京成の利用客を増やすためには 【第41部】

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

賛成[小田急代々木八幡改良工事]反対
37 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 05:56:01.05 ID:yZ/HewVX0
地下鉄線開口スペースの兼ね合いで不自然にデットスペースになっている
代々木八ま・ん の、がに股ホーム構造が 解消するのか?
各停10両化の妨げになるから仕方ないね。
仮に非扱い対処なんて車両数や道路混雑&ラッシュ時運転状況を考えたら非現実的だし。
小田急電鉄を語ろう!Part102
770 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 10:58:55.10 ID:yZ/HewVX0
>>767 相鉄は一度超肥満児(新6000)になったじゃん。
その後アルミ車にモデルチェンジで(当時のアルミ加工技術?コストの所為?)で絞り無しに一度回帰。

小田急のワイド車体(2600,5000,初代、二代目4000,5200,9000,8000,現行1000)って
相鉄やJR東日本のワイドほど広くない(出来ないかった)でしょ。
だから詰め込み効果はあまり高くない筈。
小田急電鉄を語ろう!Part102
772 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 11:04:48.89 ID:yZ/HewVX0
追伸 根拠 搾りでも9000は、千代田線に入っていた。
JRE233の千代田線乗り入れ車や4000は、絞り無し
つまり小田急の搾り車体は、然程広くない。
蒲蒲線スレ
432 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 11:07:52.17 ID:yZ/HewVX0
もし多摩川線内に通過線を設けるとしたら
沼部と矢口渡かね。(マアどちらも、上下2線追加は無理だが。)
東京メトロ車両総合スレ 22S
487 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 11:15:04.58 ID:yZ/HewVX0
東横線に乗ると 馬鹿殿や東武9000(皆無)に殆ど遭遇しないな。
で、草臥れた(失礼)よく漬かった壺漬け沢庵みたいな7000に遭遇。(マア味は、あるんだけどね)
☆東急大井町線スレ part 24(インフォガー以外)☆
281 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 11:27:03.83 ID:yZ/HewVX0
暇なんだね。 呆
賛成[小田急代々木八幡改良工事]反対
38 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 11:31:53.88 ID:yZ/HewVX0
>>36 住民の真意はともかく本丸(党本部)が至近だからな。
税理士業務とか営業活動はマメに出来るでしょ。
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 25運行
876 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 11:44:52.84 ID:yZ/HewVX0
>>849 概ね同意だが、もう不動産、沿線開発はイイでしょ。
輸送力増強・混雑緩和を謳いながら再開発事業で需要拡大なんて矛盾しているでしょ。
高級感や高品質を売りにするのが、企業イメージならもっとゆとりあるインフラ整備に投資すべきでは?
西武鉄道車両総合スレッド Part8
168 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 12:38:50.32 ID:yZ/HewVX0
通勤形ならともかく特急専用車は看板商品だから機能部品はともかく
JR直通依存の3セク路線以外デザインは、独自性の強い魅力あるものを工夫開発するでしょ。

>>139>>150>>151 各社共限られた予算で近代化・輸送力増強に苦慮していた訳でしょ。
各社で段取りが違っただけで目標や到達時期に然程大差ないでしょ。
東京モノレール Part4
392 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 13:45:26.44 ID:yZ/HewVX0
開業時に何故先頭車を2形式(100形200形流線型・・・しかし共に貫通型)用意したの?
JR西にはどうして211系を導入させなかったか?
22 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 13:48:27.93 ID:yZ/HewVX0
>>21 阪和線なら南海の企業体力(失礼)と釣り合いがとれるかも。
京成の利用客を増やすためには 【第41部】
762 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 14:13:55.43 ID:yZ/HewVX0
鼠園を自社沿線独占エリアに移転 コレが最強!
不定期旅客収入が増加して収入増。
東京メトロ総合スレ Vol.2
210 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 15:03:08.47 ID:yZ/HewVX0
日比谷線に入る20m新車の整備は本当に東武に投げるの?
となると、車両の要員はまた減るなあ。
車両の加速度 5km/h/s
20 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 18:23:22.26 ID:yZ/HewVX0
バスヲタ居る?来ないねっ。
数学が苦手なのか?
東急電鉄車両総合スレッド84
81 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 18:28:40.45 ID:yZ/HewVX0
目蒲線に1000系が導入され出したとき
7700系や7600系より先に消える車が出るとは想像も出来なかったなあー。
【20m化・新車投入】 日比谷線の今後を予想するスレ
585 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 19:10:27.85 ID:yZ/HewVX0
東横線のホームドア駅での対応は、?
多摩川線内のホーム柵は?
神奈川の私鉄 湘南モノ/江ノ電/箱根/伊豆箱根/シーサイド
102 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 19:18:58.47 ID:yZ/HewVX0
新500があるのだから
長年江ノ電のイメージ代表してきた300をオマージュした新300を造るべきだと思うけどな。
メトロだってラインカラー(帯)の法則を覆して新1000入れたんだし、無駄とかオタの与太構想次元の願望ではないと思う。
メトロ 9000系 vs 埼玉 2000型
11 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 19:27:37.24 ID:yZ/HewVX0
埼玉拘束は、何故東葉拘束や横浜拘束みたいに乗り入れ先と同一仕様の車体にすることに
縛られ?なかったの?
大阪の泉北みたいに将来独自性を強める狙いがあるの?(マア横浜拘束以外は、自前乗務員だが・・・)
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
368 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 21:50:50.39 ID:yZ/HewVX0
蒲蒲線は空港アクセスは、オマケで
主眼は、大田区の交通網の横の接続難の解消(蒲田ー京急蒲田)と云う考えで良いのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。