トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年09月14日 > onOZ7FQh0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1678 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000002024101211022221



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線ルートスレ19
東海道・山陽新幹線 145
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 25運行
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 95
北陸新幹線 総合スレッドPart65
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
京浜東北線・根岸線 ウラ47

書き込みレス一覧

北陸新幹線ルートスレ19
285 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 00:07:26.67 ID:onOZ7FQh0
滋賀は直流化工事をした区間は三セク化なしでというジャブを打つところから始める権利はある。
東海道・山陽新幹線 145
711 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 10:00:42.26 ID:onOZ7FQh0
>>709
え?!
輸送力が全然足りませんが?
北陸新幹線ルートスレ19
307 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 10:26:24.17 ID:onOZ7FQh0
米原ルートで、米原〜新大阪を二種(線路貸し)が最良ルート。
東海道・山陽新幹線 145
724 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 12:30:44.91 ID:onOZ7FQh0
>>649
のようなひかりが追加されないだろうか。
ひかり停車駅の大半が幸せになれる。
東海道・山陽新幹線 145
726 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 12:43:52.75 ID:onOZ7FQh0
東海道新幹線が東京駅の折り返し能力がネックになっているとしたら、
14番線の奥を引き上げ線として伸ばして清掃や座席転換を引き上げ線で行いその間に通常の折り返しを行って出発直後に入線して客乗せたらすぐに出発可能。
15〜19番線は乗務員や清掃員の通路として繋がっているが14番線の奥だけは伸ばせるし、空の高架があるように思える。
最大で毎時2本適度までは増発可能ではないかな。
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 25運行
878 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 13:21:30.88 ID:onOZ7FQh0
>>877
問題はどういうルートで東急蒲田〜京急蒲田間を繋ぐのかだ?
大田区役所から環八、環八から京急蒲田は微妙に離れていて環八の地下を通すのは無理だろう。
そうするとルート上にまともはふとさのどうろがない。
むしろ駅前ロータリーの真下に駅を作ればロータリーの左側から京急蒲田側に伸びている広い道路がありこれを進めば今自転車置き場になっている蒲田要塞のできる前の仮駅の地下にホームを作れるのではないかと思う。
北陸新幹線ルートスレ19
315 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 13:31:22.57 ID:onOZ7FQh0
>>314
先日JR西自身が検討されているルートは整備計画の若狭ルートと米原ルートあとは、フリーゲージの湖西線というように湖西線はフリーゲージの暫定と見ていることが期しくも明らかになった。
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 95
572 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 13:41:22.59 ID:onOZ7FQh0
熱海始発で国府津まで各駅停車ここから横浜までノンストップの通勤特別快速が朝だけでもあるとありがたい。
夕ラッシュ時にあると更にありがたい。
ライナーでもいい。
東海道・山陽新幹線 145
733 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 13:54:39.88 ID:onOZ7FQh0
>>730
乗車数的にはバランス取れてると思うが(静岡は浜松の約1.5倍)

まあ、それを考慮すると、現米原ひかりの岐阜羽島停車は残し、新設のひかりに浜松を追加かな。
そうすると現静岡ひかりのコピーみたいになるが。。。
東海道・山陽新幹線 145
739 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 14:11:50.88 ID:onOZ7FQh0
>>734
東海がそんなことを考えて小田原を毎時停車しているとは思えない。
単にバランスとのぞみの支障にならない程度ということではないかと。
あと、東海の事を忖度してもしょうがない。
のぞみから小田原客をひかりに移し空いた分にのぞみの指定を買ってもらった方がいい
東海道・山陽新幹線 145
746 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 16:37:13.19 ID:onOZ7FQh0
乗車数からして静岡はひかりが毎時あと1本あるのが適当。
小田原、浜松は毎時1本が適当。
ただし、小田原に関しては乗車実態が不明なので何とも言えないが名古屋以西への需要が小田原の新幹線利用者の3割を越えていなければ現状維持でもやるなし。
豊橋は現状維持でもいいのだが2本前のこだまが後続の豊橋ひかりに抜かれてしまうという現状を考えれば毎時1本はあった方がいいだろう。
東京〜名古屋間の上記の駅について必要なのはのぞみではなくひかりだろう。
のぞみは停める必要なし。
東海道・山陽新幹線 145
748 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 17:08:42.31 ID:onOZ7FQh0
>>747
まず、のぞみ停車に言及しているのは例外的なごく一部だけ。
流れからすると先に小田原豊橋が毎時1本はほしいから始まった。
東海道・山陽新幹線 145
758 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 17:40:47.18 ID:onOZ7FQh0
>>750
主語と目的語が曖昧で雰囲気しか判らな気が
利用者数からのバランスを考慮した東京〜名古屋のひかり停車駅(熱海は除く)は、
静岡浜松 毎時2本
小田原豊橋三島 毎時1本
のひかり停車が理想。
そして現状は無理だがN700以上への更新が終われば段階的に近い形でひかりの増停車や増便はあり得るのかなと思いたい。
のぞみが割増料金になっている以上どのひかりも東名、名販で必ずのぞみを待避し、
のぞみ代わり利用を抑制する事もひかり停車駅の各利用者は甘受するべきと思う。
北陸新幹線 総合スレッドPart65
901 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 18:54:52.80 ID:onOZ7FQh0
>>899
ないない。
まだHSSTリニア(超伝導ではない方のリニア)。通称リニモ。最高時速300km/h。
これの驚異的な登坂能力で山肌にチューブ状の軌道を置き、山の上を上り下りする。
東海道・山陽新幹線 145
767 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 19:15:31.27 ID:onOZ7FQh0
>>766
基本的に現状で十分なのではなく、
東名版間の利用者のボリュームが多すぎて東海道区間ののぞみ非停車の主要駅の本数を設定できていない。
が正しいのだと思う。
線路容量や車両運用車種の混在問題が良くなれば多少は改善されるのだと思う。
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
366 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 21:26:43.55 ID:onOZ7FQh0
>>365
E滑走路ができるとなんと今よりも15パーセントも発着回数が増えます!
コスパいいねぇ。
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
369 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 21:59:52.19 ID:onOZ7FQh0
蒲蒲がいつの間にかエイトライナーになっていた出ござる。
なんて事はないよね?
北陸新幹線ルートスレ19
330 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 22:40:42.95 ID:onOZ7FQh0
>>327
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/hotspot/CK2014082702000194.html

北陸新幹線の敦賀以西ルートで有力視される米原ルートについて、JR西日本金沢支社北陸新幹線開業準備室の小野健一課長は「米原から乗り入れる東海道新幹線と北陸新幹線では運行管理システムが違うのでJR東海との調整が課題」と話す。

 湖西ルートはJR西の独自ルートになるが、乗り換え不要にするには車輪幅が変わるフリーゲージトレインの実用化が前提になる。小浜ルートは京都を経由しない。「三つのルートそれぞれにメリット、デメリットがあり、なかなか決まらない」
東海道・山陽新幹線 145
792 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 22:57:12.95 ID:onOZ7FQh0
>>788
東海って区間乗車数公開してたっけ?
お盆とか、年末年始は公開してたような気がするけど。
確か前回の年末年始は、新横浜〜静岡が最多だと思ったけど。
最多断面なのか、最多区間なのかは覚えていないけど。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
309 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 23:46:11.94 ID:onOZ7FQh0
>>308
確か、上大岡に延ばすっていう話じゃなかったっけ?
京浜東北線・根岸線 ウラ47
202 :名無し野電車区[]:2014/09/14(日) 23:53:54.68 ID:onOZ7FQh0
>>201
例えば鶴見と赤羽ですぐ後に発車するスジがある場合に先行列車は品川、田端まで快速で鶴見赤羽始発の列車は山手線区間までは各駅停車とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。