トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年09月08日 > EcrX3TBq0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000041000006030014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東北新幹線青森開業は何故失敗したのか?Part5
+++巣鴨+++ 都営三田線スレ +++I-15+++
京成スカイライナー VS JR成田エクスプレス(NEX)
東海道・山陽新幹線 145
路面電車を語ろう・2 【LRTは除外】
【25年後ww】北海道新幹線197【d民涙目w】
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]25
九州新幹線 U125

書き込みレス一覧

東北新幹線青森開業は何故失敗したのか?Part5
787 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 12:15:44.20 ID:EcrX3TBq0
>>786
それも、はまなす廃止(濃厚)と新幹線函館延伸でどうでもよくなる。
+++巣鴨+++ 都営三田線スレ +++I-15+++
527 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 12:18:22.34 ID:EcrX3TBq0
おれ、ハラワタ苦手。身ならガツガツだけど。
大酒飲みはハラワタ好きなんだよなぁ。
京成スカイライナー VS JR成田エクスプレス(NEX)
614 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 12:22:42.00 ID:EcrX3TBq0
LCC自体が未だに西高東低だし。
東海道・山陽新幹線 145
304 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 12:27:39.96 ID:EcrX3TBq0
SKE松井の鉄ってのは未だに信用していない。
信用に足るのは村井美樹と市川沙椰くらい。
実質この二人がツートップだろ?
+++巣鴨+++ 都営三田線スレ +++I-15+++
529 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 13:18:09.27 ID:EcrX3TBq0
>>528
ザザエの場合は、キモも身もいっぺんに口に放り込んじゃう。
+++巣鴨+++ 都営三田線スレ +++I-15+++
531 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 19:05:56.77 ID:EcrX3TBq0
>>530
で、ツボ焼きの場合なら、殻に溜まっている焼き汁も口に入れるんだよ。
路面電車を語ろう・2 【LRTは除外】
977 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 19:12:07.02 ID:EcrX3TBq0
>>975
https://www.youtube.com/watch?v=irbuVmAJ-SU
https://www.youtube.com/watch?v=H4NIBWue6-M
こういうのも見せかけだったんですかね。
【25年後ww】北海道新幹線197【d民涙目w】
444 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 19:26:19.59 ID:EcrX3TBq0
>>442
新函館北斗も函館も棒線ではないので駅出発と進入には制限速度が設けられるから、
似たような距離を同じような速度で走る、大阪新快速の大阪〜芦屋(13分)と比べたら
可愛そうだけど、17分は早い方だよね。新函館北斗〜五稜郭なら14分だし。
おそらく、五稜郭にしか停車しないと思う。

スーパー北斗の前面展望見たら、函館〜七飯の分岐まで僅か12分だった。
【25年後ww】北海道新幹線197【d民涙目w】
445 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 19:30:46.03 ID:EcrX3TBq0
函館〜空港のバスもつべに前面展望あったけど、17分じゃまだ空港に着いていない。
時刻表情は標準20分とあるけど、22〜23分かかっている模様だから、新幹線が
何としても東京〜新函館を3時間台で走れば、アクセスで新幹線を敬遠される理由には
ならないと思う。
京成スカイライナー VS JR成田エクスプレス(NEX)
620 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 19:38:57.80 ID:EcrX3TBq0
日本ではガラガラ乗車率の電車を走らせても、誰からも文句言わせない雰囲気作りが必要。
まあその前に事業者自身でナタ振るうけどね。

スカイライナー全日20分間隔+運行時間延長なんかやったら、特定の時間帯以外は更なる
ガラガラは必至なので。
京成スカイライナー VS JR成田エクスプレス(NEX)
621 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 19:48:12.09 ID:EcrX3TBq0
つか、東京五輪に向けて鉄道での空港アクセス関連ネタが賑わっているけど、
近しいところでロンドン五輪の時、現地はどうだったのかを知りたいね。
第一国際空港のヒースローと、それより都心から遠い第二国際空港の
ガトウィック(日本には馴染みない)の分担がどうだったのかとか。

東京五輪に向けて羽田アクセスにチカラ入れているのが日本だけど、
ロンドン五輪の時は特段に、ヒースローのアクセスにチカラ入れてたようには
思うけどなぁ。
むしろロンドンの時は日立製のジャベリンの活躍に代表されるように都心から
競技会場へのアクセスにチカラ入っていたように思うけど。
東海道・山陽新幹線 145
336 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 21:05:27.87 ID:EcrX3TBq0
>>334
かつての城南電機社長・・・
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]25
806 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 21:19:41.10 ID:EcrX3TBq0
足立の軌道交通路線空白地帯での開業だったからな。
九州新幹線 U125
47 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 21:21:36.31 ID:EcrX3TBq0
♪ 関西いくなら しんかんせん! というCMでも流せば?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。