トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年09月08日 > 8yVwVXim0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004321000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッドPart65
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 18【金沢】

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッドPart65
357 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 10:05:42.62 ID:8yVwVXim0
敦賀開業
最速達 東京大宮長野富山金沢福井敦賀 1日5本(新設)
速達  東京(上野)大宮長野富山金沢、小松以西各停 1日10本(旧かがやき)
準速達 東京上野大宮長野上越妙高富山新高岡金沢、小松以西各停 1日1本
準速達 東京上野大宮(高崎)(安中)(軽井沢)(佐久)(上田)長野(飯山)上越以西各停 1日14本 (旧はくたか)
各停  東京上野大宮(本庄早稲田)(熊谷)高崎(安中)軽井沢佐久平上田長野 1日16本(旧あさま)
FGT 富山敦賀間 1日18本 金沢敦賀間1日10本
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ
268 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 10:31:34.02 ID:8yVwVXim0
>>266
このまえの公式運行概要も無視かよwww
便所の落書き以下だな


1日9往復はやぶさ(E5orH5系:盛岡以北は(八戸)新青森 函館)+こまち(E6系)が盛岡駅で併結運転を行う
1日5往復はやぶさ(E5orH5系:盛岡以北は 新青森 函館停車)+はやぶさ(E6:盛岡以北は(二戸)八戸(七戸)新青森以北各停)が盛岡駅で併結運転を行う
こまち臨時が2往復だけ割りを食うがそれは函館開業祝いでゆずれ

これで函館開業時は新しくスジを使うことなく3360席増!!
北陸新幹線 総合スレッドPart65
359 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 10:44:24.71 ID:8yVwVXim0
上野東京ライン開業によって東海道新幹線のホームを2つ削り、そこを新幹線ホームにするのではないか?
これまでの経緯からいって、ありえそう
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ
269 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 10:45:45.80 ID:8yVwVXim0
上野東京ライン開業によって東海道新幹線のホームを2つ削り、そこを新幹線ホームにするのではないか?

東の新幹線ホームが3面6線になる日も近い!!
北陸新幹線 総合スレッドPart65
361 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 11:03:03.05 ID:8yVwVXim0
上野東京ライン開業によって東海道線のホームを2つ削り、そこを新幹線ホームにするのではないか?
これまでの経緯からいって、ありえそう

>>360
東海道新幹線じゃなく東海道線の間違い
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ
270 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 11:03:54.75 ID:8yVwVXim0
×東海道新幹線 ○東海道線


上野東京ライン開業によって東海道線のホームを2つ削り、そこを新幹線ホームにするのではないか?

東の新幹線ホームが3面6線になる日も近い!!
北陸新幹線 総合スレッドPart65
363 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 11:06:02.99 ID:8yVwVXim0
7・8 東海道本線
9・10 東海道本線→東北北陸上越新幹線
北陸新幹線 総合スレッドPart65
367 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 12:14:30.39 ID:8yVwVXim0
>>364
自己紹介&自演乙

365 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 11:58:54.82 ID:IZ0ArISp0
群馬のこと地元民じゃないので間違っているかも知れないが、群馬と滋賀は似ている。
滋賀は関西、名古屋、東京とは行き来があるが北陸とはほとんど無い。すでに東海道新幹線走っているので北陸新幹線に金出してまでも作る意味が無い。
群馬は東京方面への行き来は多いが、北方面への行き来はあまり無い。
だから滋賀の対応は良く分かる。
次に東海道に北陸新幹線が乗り入れる場合は、あくまでもJR西の車両だけで、時間2本以内で、制御はJR東海が行うことになるでしょう。
東京からのJR東の車両は入れさせない。
それに、そうなった場合は大阪行きだけじゃなく、しらさぎの後継ようとして名古屋行きも入れるでしょう。
そうしなければ東海のメリットは半減以下

366 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 12:01:24.35 ID:Cxo9e2D40
最近、なぜか実態の伴わない人口数だけの「なんちゃって政令指定都市」が増えましたね。
合併せずに100万いる、そこまで行かなくても合併せずに70万いなければ政令指定都市なんて恥ずかしくて言えないよ。
近くの相模原市なんかもまさにそのとおり。
100万いそうなさいたま市だってそう。
新○市なんて、ほとんどの人が知らないのでは?

272 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 11:47:18.53 ID:IZ0ArISp0
>>259
最近、なぜか実態の伴わない人口数だけの「なんちゃって政令指定都市」が増えましたね。
合併せずに100万いる、そこまで行かなくても合併せずに70万いなければ政令指定都市なんて恥ずかしくて言えないよ。
近くの相模原市なんかもまさにそのとおり。
100万いそうなさいたま市だってそう。
新○市なんて、ほとんどの人が知らないのでは?
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ
273 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 12:19:23.02 ID:8yVwVXim0
ID:IZ0ArISp0と ID:Cxo9e2D40 は同一人物
自演乙

365 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 11:58:54.82 ID:IZ0ArISp0
群馬のこと地元民じゃないので間違っているかも知れないが、群馬と滋賀は似ている。
滋賀は関西、名古屋、東京とは行き来があるが北陸とはほとんど無い。すでに東海道新幹線走っているので北陸新幹線に金出してまでも作る意味が無い。
群馬は東京方面への行き来は多いが、北方面への行き来はあまり無い。
だから滋賀の対応は良く分かる。
次に東海道に北陸新幹線が乗り入れる場合は、あくまでもJR西の車両だけで、時間2本以内で、制御はJR東海が行うことになるでしょう。
東京からのJR東の車両は入れさせない。
それに、そうなった場合は大阪行きだけじゃなく、しらさぎの後継ようとして名古屋行きも入れるでしょう。
そうしなければ東海のメリットは半減以下

366 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 12:01:24.35 ID:Cxo9e2D40
最近、なぜか実態の伴わない人口数だけの「なんちゃって政令指定都市」が増えましたね。
合併せずに100万いる、そこまで行かなくても合併せずに70万いなければ政令指定都市なんて恥ずかしくて言えないよ。
近くの相模原市なんかもまさにそのとおり。
100万いそうなさいたま市だってそう。
新○市なんて、ほとんどの人が知らないのでは?

272 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 11:47:18.53 ID:IZ0ArISp0
>>259
最近、なぜか実態の伴わない人口数だけの「なんちゃって政令指定都市」が増えましたね。
合併せずに100万いる、そこまで行かなくても合併せずに70万いなければ政令指定都市なんて恥ずかしくて言えないよ。
近くの相模原市なんかもまさにそのとおり。
100万いそうなさいたま市だってそう。
新○市なんて、ほとんどの人が知らないのでは?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 18【金沢】
612 :名無し野電車区[sage]:2014/09/08(月) 13:45:08.07 ID:8yVwVXim0
金沢津端間の普通110本特急10本って3セクでは最も多い本数?

信越線長野篠ノ井間とほぼ同じ本数なのに3セク化させられて残念


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。