トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年09月08日 > 6CzXfEqF0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100222213220213225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★18【東海道】
【横須賀東海道】湘南新宿ライン45【宇都宮高崎】
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
東海道・山陽新幹線 145
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
蒲蒲線スレ
///京急スレッド315 ///
東海道線を複々線化させるべきか?
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]25
リニア中央新幹線を予測するスレ72

書き込みレス一覧

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★18【東海道】
646 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 08:24:38.26 ID:6CzXfEqF0
日比谷線、千代田線、半蔵門線からの移転がどの程度になるかだな。
【横須賀東海道】湘南新宿ライン45【宇都宮高崎】
653 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 11:00:03.15 ID:6CzXfEqF0
>>651
デイタイム本数予想。

新宿
湘南新宿4
埼京線(羽田線直通)2
相鉄着通2

大崎
りんかい線(新木場)(大崎始発)4
羽田線(大崎始発)2
羽田線(大宮始発)2
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
303 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 11:23:58.51 ID:6CzXfEqF0
>>302
多分、5年前にりんかい線コンコース直通のエレベーターってあったのかな?

>>300
その会社がうちの会社を指しているのか、相手側の会社を指しているのかが判らないが、うちの会社はただの顧客だから悪いわけがない。
こちらはどのデータセンターを使うかを選ぶ側。要するに客。毎月数百万(今では1000万を越えたが)を支払う立場。
売り込んできている営業担当者の道案内があったなら別だが地図渡されて予定時間現地でに待っていますだから、
データセンター会社側の不案内が悪
い。不手際とまでは言わないが。初めて現地に行くのに判りにくい箇所があるならメールで書き添えるなり、最初だけでも営業が案内するのが筋であろうと思う。
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
306 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 12:35:07.70 ID:6CzXfEqF0
>>305
まあ、今となってはどうでもいい話だけどね。
結果的に価格面で勝っていたがアクセスの悪さを理由に真っ先に候補から落ちたんだから。
あの業者はもう少し手間をかけるべきだったな。と言うこと。
判りづらかったが俺自身に落ち度は全くない。
まあ、ここで大井町での乗り継ぎで水平移動が3回と書いたのは間違いだったと認めるが。それとこれは別。
全員一致で大井町は使わず大崎〜五反田で池上線から旗の台で大井町線に戻り帰社した。
まあ、全員と言っても3人だが。
ちなみにそのときの帰りは
東海道・山陽新幹線 145
306 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 12:42:28.69 ID:6CzXfEqF0
おまえらにはスルー力が不足している。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★18【東海道】
683 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 13:01:31.23 ID:6CzXfEqF0
>>682
東京なら東海道に乗って戸塚で乗り換えればいいんでないか?
1回乗り換え増えるが、地下移動よりは戸塚での平面接続の方が全然楽。
NEXとかの特急使いたいなら話は別だけど。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
188 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 13:23:29.40 ID:6CzXfEqF0
>>186
急行で考慮するべきなのは多摩川での多摩川線客。
蒲蒲が完成後に目黒線が半分くらい多摩川線直通になれば田園調布での平面接続できるようになればそこまで考慮しなくてもいいが、
今のままだとそれほど急行は減らせない。
まあ、優等の半分を特急にしてというくらいが限度ではないかな。

あとは、東横の特急が副都心線内も急行以上の優等ならばいいんだが、副都心線で各停が東横で急行になったりその逆とかがあるのが問題ではないかと。
蒲蒲線スレ
340 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 14:14:42.73 ID:6CzXfEqF0
南蒲田で空港からのリレー便への平面接続するとして、リレー便のスジを予想してみた。

○現状
蒲田をエア快特出発後エア急が出発。
エア快特は国際線ターミナル駅までノンストップ、エア急は空港線内各駅停車。
空港駅では2線が揃った後エア快特が出発後エア急が出発。
これを10分1ターンとして毎時6回行っている。

○リレー便開始後
蒲田をエア快特、エア急出発し、国際線ターミナルにエア急が入線したらリレー便が空港線の大鳥居手前の分岐から入線する。
そのまま国際線ターミナルまでノンストップで進み国際線ターミナル駅で停車する。
国内線ターミナル駅から先発のエア快特が出発後、リレー便も国際線ターミナル駅を出発し、エア快特がいた方の乗り場に入線する。ほぼ同時にエア急が出発する。
リレー便は客を降ろし、出発アナウンスを終えたらさっさと出発する。
10分ターンを崩さずにねじ込むことは可能ではないかと思われる。
南蒲田〜大鳥居間は複線にしないと10分ターンは難しい。
また、空港線へのアプローチは今の線路を広げてその間に割り込むよりも今の線路の外側から接続する形が高貴的にも良いかと。

また、ダイヤが乱れたらリレー便は運行中止する。
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
308 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 14:25:47.78 ID:6CzXfEqF0
大井町線沿線の某駅から徒歩3分だが大井町線が最寄りな時点で田舎と言われれば否定はしないが。
ちなみに東横線は越えないところではある。
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
310 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 15:26:31.38 ID:6CzXfEqF0
>>309
5〜6年前と書いたんだが。
その当時は仮想化はまだ信頼に足る段階ではなかった。
NOKがまともでなければ物理的な対応を重視するのはしょうがない。

正直、今でもawsはまだ信用しきれない。awsが万が一使えないことを想定してほかに拠点でもawsが止まっても負荷に耐えられるような設計にしている。
それにいくら仮想化が主流でも、物理ioの負荷が高いのは単独サーバーだし。
それにそもそもあそこは江戸川の高圧線にクレーン船に触れて大停電が起きた際に唯一センターの電源飛ばして自家発電との切り替えに失敗しUPSも使い果たして
サーバールームの電源落とした唯一のデーターセンター業者だし。
変なしがらみがなければ元々候補にすら入れる予定がなかった業者。
アクセス悪いというのは本当にいい口実になった。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
193 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 16:02:22.00 ID:6CzXfEqF0
目蒲線があってあのときに多摩川駅は方向別ではないけど地下に目蒲線と東横線で2面4線あったと記憶しているが、蒲蒲線ができたら目黒線を地下に移して方向別の2面4線にして対面接続になれば東横線の急行から多摩川を外してもいいと思う。
///京急スレッド315 ///
892 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 16:08:34.46 ID:6CzXfEqF0
蒲田シャトルは蒲田ではどうやって折り返しているの?
梅屋敷側にも、雑色側にも渡し線無いと思うんだが。。。
まさか一回川崎まで行っているわけじゃないよね?
///京急スレッド315 ///
895 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 16:19:20.65 ID:6CzXfEqF0
>>893
マジが?やはり雑色側に片渡し必要だな。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
198 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 17:12:04.14 ID:6CzXfEqF0
相鉄って6連が来ても問題ないのかな?
目黒線って8連は入れないだろうし、三田線南北線も然り。
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
312 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 17:35:02.34 ID:6CzXfEqF0
>>311
スレチだが、古いサーバーを簡単に処分できない事情とか(自社物件でないなど)環境もあるんだよ。
契約済み物案件だとリプレイスも減価償却を待たないといけないとか。
新規や自社案件だとマウントしに行くだけにはなっていたが、5〜6年前だと半分が物理サーバーだった。
まあ、どちらにしてもB社センターは使うことはないが。。
東海道線を複々線化させるべきか?
379 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 18:37:46.65 ID:6CzXfEqF0
>>378
興津あたりからR150の海沿いに
興津〜用宗(トンネル)焼津〜吉田〜御前崎〜(遠州灘海岸沿い)〜弁天島と繋ぐ
途中大井川を上がっていき静岡空港〜金谷と繋いで海沿いを観光シーズンにはSLが走る。
海沿いだから防潮堤代わりに土もりで5mくらいのところの上に線路を敷く。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
201 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 18:44:47.84 ID:6CzXfEqF0
>>200
同位置別駅名だと田町と三田くらいしか思いつかないな。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
206 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 20:00:41.51 ID:6CzXfEqF0
>>204
川崎と京急川崎はだいぶ離れてるぞ。
少なくとも武蔵小杉新丸子よりも。
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]25
800 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 20:40:39.78 ID:6CzXfEqF0
>>798
何故不可能?
20m車10連と18m車8連だから?
停止位置をちょいずらすだけで10連の橋に乗ってても1両ちょい歩くだけでしょ。
JR 都心〜羽田空港新路線 part5
315 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 21:38:29.68 ID:6CzXfEqF0
>>314
天王洲アイル。
確か徒歩10分以上くらいだったと思う。
リニア中央新幹線を予測するスレ72
47 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 22:12:02.47 ID:6CzXfEqF0
>>45
国債といっしょ。
超低金利が長期間続く前提。
これが崩れればリニアどころか東海がなくなる。
もっともそうなると国債の方が大問題でリニアや東海などどうでもいい状態ではあるが。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★18【東海道】
717 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 22:32:29.85 ID:6CzXfEqF0
>>716
根拠は?
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド145
215 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 22:55:33.92 ID:6CzXfEqF0
蒲蒲をきっかけに京急のまねをして
急行はエア急のみに副都心との直通は特急または通勤特急のみにする。
例外的に相鉄からの蒲蒲もエア急設定だが日吉越河田調で折り返して蒲田南蒲田となる。
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★18【東海道】
726 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 23:10:32.62 ID:6CzXfEqF0
柿岡のことはよく知らないが、
直流の場所があると観測に悪影響があるとかっていう理由なの?
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★18【東海道】
730 :名無し野電車区[]:2014/09/08(月) 23:24:28.02 ID:6CzXfEqF0
>>727
なるほど。
電波シールドでも作って蓋をしてしまえ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。