トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年07月05日 > WNb/spTK0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002111010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【品川】─【JR山手線新駅】─【田町】

書き込みレス一覧

【品川】─【JR山手線新駅】─【田町】
458 :名無し野電車区[]:2014/07/05(土) 12:13:24.26 ID:WNb/spTK0
>>424
新橋と浜松町はゆりかもめと東京モノレールのターミナルだぞ。
一方、品川はターミナルではない。京急のターミナルは泉岳寺で、
途中駅の品川発着列車が比較的多いだけ。

都心部にあり、オフィスが集積している新橋が代表駅に決まっているだろ。
【品川】─【JR山手線新駅】─【田町】
461 :名無し野電車区[]:2014/07/05(土) 12:55:43.81 ID:WNb/spTK0
>>460
品川は単なる乗換駅。西船橋の同類。
都心部にある=栄えている街だから、代表駅の資格に大きく関わる。
品川なんて港区の中で一番外れにあって、隣の区名を名乗っている駅が、
代表に相応しいわけない。
【品川】─【JR山手線新駅】─【田町】
463 :名無し野電車区[]:2014/07/05(土) 13:50:48.90 ID:WNb/spTK0
>>462
鉄ヲタの発想だな。西船橋や蘇我も路線図にほぼ確実に載るぞ。
【品川】─【JR山手線新駅】─【田町】
465 :名無し野電車区[]:2014/07/05(土) 14:34:20.31 ID:WNb/spTK0
>>464
区政として代表駅をどこに据えるかを決定する際に必要なのは、鉄ヲタ的よりも街ヲタ的な視点だろ。
新宿は宿場町ではあったものの場末だったが、乗換駅から大繁華街、副都心に成長した。渋谷や池袋も同様。
品川はただの乗換駅止まりで、新宿になれなかった街。副都心も大崎に取られ、将来性は高くない。
【品川】─【JR山手線新駅】─【田町】
470 :名無し野電車区[]:2014/07/05(土) 15:44:37.62 ID:WNb/spTK0
>>467
港区台場は臨海副都心。

>>468
新橋は東京や大手町から一続きの都心そのもの。

>>469
代表駅は駅そのものの規模ではなく、駅周辺の街の規模で決まるから、論点はずれていない。
【品川】─【JR山手線新駅】─【田町】
473 :名無し野電車区[]:2014/07/05(土) 17:01:38.02 ID:WNb/spTK0
新宿は元は場末だったが、乗換駅から大繁華街に成長し、牛込、四谷、淀橋の3区の合併時に
区名として採用されるにまで至った。新宿は駅周辺の発展度では新宿区内で断トツ(*)で、
新宿区の代表駅として不動の地位を獲得している。新宿になれなかった街品川が
新宿を引き合いに出しても意味がない。

* 新宿三丁目は新宿とほとんど同じ場所なので一体とみなす。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。