トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年06月12日 > xPUggm210

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1482 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000110021101010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線を予測するスレ70
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
東海道・山陽新幹線 141

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線を予測するスレ70
676 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 00:01:48.77 ID:xPUggm210
環境アセスで大井川の水源を止めてしまう可能性があると指摘されている。
東海はポンプで反対側に流すといっていたがポンプが壊れたり地震があったりしてずれたりした際のメンテまでやる気があるのか?
仮に廃線したとしても面倒見続けてくれるのか?という話。
大井川を水源とする120〜150万人の水源枯らしたらただではすまない。
150万人分の飲用水、生活用水、工業用水、農業用水を毎日せっせと運んでくれるのか?という話。

簡単にあり得ないなんて言うべきではない。
万が一起こった場合、完成したトンネルを破壊してでも元に戻すべきもの。
その場合、建設中止やルート変更も仕方がない。
リニア中央新幹線を予測するスレ70
677 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 00:03:37.67 ID:xPUggm210
>>674
シールド工法は完全にふたをしてしまうのでもっとやばい。
リニア中央新幹線を予測するスレ70
680 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 00:28:21.23 ID:xPUggm210
>>679
永遠に反対側にポンプで水を流し続けるんですね。
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
186 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 14:13:03.25 ID:xPUggm210
>>184
その極端な場合はともかく、
浜松〜熱海の断面本数は、
掛川〜島田、興津〜富士間が本数がそもそも少ない。
快速を追加で設定するならともかく現行の熱海(沼津)〜浜松間のスジを快速に変更ならば少ない本数を更に削ることになる。それはさすがにやっちゃだめ。
追加ならあり得ないとは言わないが積極的にやる意味はないだろう。

それよりも373系のトイレ付きの転換クロス9両編成にしてほしい。

ただし、島田〜興津の10分ヘッド区間ならば、六合、用宗等は通過しても問題ないがその必要があるかと言われれば無いと思う。
東海道・山陽新幹線 141
824 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 15:48:03.94 ID:xPUggm210
北陸新幹線の小松温泉と芦原温泉は、バスの停留所ですか?みたいな名前がつく予定。
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
189 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 18:29:55.37 ID:xPUggm210
>>187
373系は東の信号システム撤去して熱海以東行けないんじゃないっけか?
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
193 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 18:41:06.03 ID:xPUggm210
>>192
何を持ってエセなのかわからないが、
藤枝出身で今は横浜在住だが月数回は新幹線か在来で静岡または藤枝に泊まって静岡口の東海道本線使うから、エセは無いだろう。。。
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
197 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 19:05:52.19 ID:xPUggm210
>>195
なぜに横浜を名指しで。。。
少なくても煽り行為はしていないしカッペ扱いなんてしたことない。
快速設定論だって全力で理論で否定しているつもりですが。
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
200 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 20:36:57.16 ID:xPUggm210
>>198
何となくわかった。
373系を普通車にと言う話は慎む。
まあ、朝昼夕どの時間帯でも車両数が足りていないというのは昔から思っていただよね。
けど、その話も慎む。
【熱海】東海道線静岡口スレ74【浜松】
203 :名無し野電車区[sage]:2014/06/12(木) 22:53:37.34 ID:xPUggm210
>>202
373の件はともかく、浜松〜熱海(沼津)は編成車両数は足りない。
熱海出発時に座れない確率が高すぎるし、
静岡で新幹線から在来に乗り換えるときもほとんど座れない。

373を9両としたのは昼間の6両編成でも座れないからと言うだけ。
それに編成数が少ないので増結、減結を例えば島田や興津でするのも余り意味はないし
短距離で使うのは向いていないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。