トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年05月25日 > y64lW8RT0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000040000000620010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東急田園都市線part93
★★★ 京葉線 90両目 ★★★
(東武)東上線 Part167

書き込みレス一覧

東急田園都市線part93
738 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 09:18:06.09 ID:y64lW8RT0
>>684
それ以前に夕ラッシュ時に準急無いんじゃ無いか?
東急田園都市線part93
739 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 09:18:54.07 ID:y64lW8RT0
>>684
それ以前に夕ラッシュ時に準急無いんじゃ無いか?
東急田園都市線part93
741 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 09:21:38.62 ID:y64lW8RT0
大井町線の「朝の鷺沼始発大井町行き各停を増発」って、
今、回送で運転している列車を営業する位なんだろうな。
東急田園都市線part93
743 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 09:32:50.06 ID:y64lW8RT0
>>727
引上線に旅客を乗せないようにしないといけないから、ホーム係員
(警備員じゃなくて、運転取扱ができる社員)の配置がネックなんだろうな。
半蔵門返しがある頃は、半蔵門までは団子だったけど、半蔵門から
先は水天宮前までサクサク走っていた。Y線だと引き上げれば本線
支障しないからね。渋谷はそれが出来ないのが痛いよね。
東急田園都市線part93
766 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 17:13:46.59 ID:y64lW8RT0
都心の西シフト化も大きいんだよ。証券会社の多かった日本橋や
茅場町がオフィスビルから、今はマンションに建て変わっている。

六本木や青山・渋谷などに投資ファンドやらIT産業がオフィスを
構えはじめて、その流れが未だ続いているのが大きいよ。
30年前なら三茶や二子玉川にオフィスビルなんて考えられなかった
けど、時代が変わっている。羽田の国際化や品川リニア駅の進捗で
都内南西部の利便性が上がるから、旅客の増加は続くだろうね。
東急田園都市線part93
767 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 17:20:27.52 ID:y64lW8RT0
>>757
半蔵門線が完全4分ヘッドになると、急行12分、各停6分ヘッド、
桜新町、梶が谷、江田、長津田できれいな等間隔ダイヤになるんだけど。
メトロが認めないんだろうな(半蔵門線が輸送力過剰、東武線との
10分ヘッドも崩れる)。
★★★ 京葉線 90両目 ★★★
193 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 17:25:17.97 ID:y64lW8RT0
>>192
現在考えている輸送量やプランだと、東武とJRが運転している
「特急日光・きぬがわ」をイメージしているんじゃないの?
車内改札ありのライナー券を前提にしているのでは?
★★★ 京葉線 90両目 ★★★
194 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 17:36:57.40 ID:y64lW8RT0
>>185
市川塩浜から先が震災後の液状化で不人気が未だ停まらずお客さん
減っているから、全線で毎時6本の運転は無いよ。
平日は快速2本+直通各停=毎時4本の現在でも厳しいと思う。
武蔵野線や蘇我での接続を考えると、日中は現在の快速を舞浜以東各停
の区間快速に格下げして20分ヘッド、南船橋〜西船橋間シャトル運行
武蔵野線全列車東京直通が現実的だと思う。

海浜幕張も本当に寂しくなった。オフィスがどんどん抜けていくし・・・。
★★★ 京葉線 90両目 ★★★
195 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 17:45:50.15 ID:y64lW8RT0
>>192
追加RESですまん。「直通運転により混雑率が変わっていくことを
踏まえダイヤを検討していかなければならない」ともしたJR千葉支社
の意味って、ライナー走らせるなら、京葉線の東京行きを間引く
ことを意味しているんだよ。ダイヤだけではなく、その分の運賃減収分もね。

となると、ライナー券って結構高くならないか?
(東武)東上線 Part167
683 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 17:57:55.71 ID:y64lW8RT0
>>680
違うよ、新しい副都心線・東横線直通車だろ。
東急田園都市線part93
771 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 18:28:50.57 ID:y64lW8RT0
>>769
水天宮前、兜町など、本当に寂れたぞ。
キャロットタワーのような新しいオフィスビルが全くない。
日本橋か八重洲まで枯れてしまった感まざまざ。
東急田園都市線part93
772 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 18:30:48.74 ID:y64lW8RT0
>>768
3駅連続停車がある今だと、鷺沼は交互発着設備か車両交換設備
くらいに思っている方がいいよ。
東急田園都市線part93
776 :名無し野電車区[]:2014/05/25(日) 21:57:12.68 ID:y64lW8RT0
>>773
コレドの中で一時期働いていたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。