トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年05月25日 > w7OdN5of0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000012112000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 16【金沢】
/// 京急スレッド310 ///
東急電鉄車両総合スレッド82
JR東日本車両更新予想スレッド Part143
北陸新幹線 総合スレッドPart59

書き込みレス一覧

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 16【金沢】
355 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 01:35:46.69 ID:w7OdN5of0
やっぱりほくほく線にも欲しいよなぁ。

とれい湯改造向きで大変貴重なサハ208形仕様のサハ204形100
上越市環境衛生公社の足湯セットのノウハウ
線路脇にある越後妻有交流館キナーレの温泉水
/// 京急スレッド310 ///
988 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 08:07:19.49 ID:w7OdN5of0
京急線通勤快特12両編成と京浜東北根岸線北行10両編成は
杉田台立体交差の通過から品川駅到着までがほぼ同タイムなのでは
という数年前のはなしだったような。

現在ダイヤの朝ラッシュピーク時間帯のタイト過ぎる所要時間は
こんなもんでしょ。

720C 通過7:39頃 新杉田7:40 品川8:28 所要時間49分
673H 通過7:42頃 上大岡7:47 品川8:25 所要時間43分
720C 通過7:44頃 新杉田7:45 品川8:33 所要時間49分
711B 通過7:45頃 上大岡7:49 品川8:30 所要時間45分
東急電鉄車両総合スレッド82
562 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 09:04:57.71 ID:w7OdN5of0
西武2000系より東京メトロ10000系の方が車体最大幅が広いよ。

あと大変貴重な東武9000系AFEチョッパ制御車ならではの
こんな区間の直通電車を設定してもよさそうだよね。

森林公園〜和光市〜渋谷〜中目黒〜北千住〜動物公園

もちろん岐阜や京急蒲田や上市のように中目黒での
スイッチバックは1分でw
JR東日本車両更新予想スレッド Part143
752 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 09:46:05.50 ID:w7OdN5of0
出雲運転区の381系特急やくもの1979〜1981年製57両ってアルミ車両だし
力行時7000rpm級の電動機ってスカイライナー並み高出力なんだよなぁ。
北陸新幹線 総合スレッドPart59
722 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 10:26:09.52 ID:w7OdN5of0
新潟リークの国土交通省資料だとE2系ベースで大宮上越妙高とも通過だと。
東京長野間79分+長野停車1分+長野富山間44分=東京長野富山で2時間4分

急勾配区間の長大トンネルでは下山はブレーキによる210km/h規制が掛かるが
登山はE2系175km/hからW7系260km/h走行をやるくらいの車両性能があるし
上越妙高以西は最高速度を300km/hに向上しなくても特急はくたか顔負けの
のこぎり運転をやるなら東京長野富山で2時間切るのは楽々余裕でしょ。

N700系新幹線のぞみ 徳山小倉間109.7q 28分 表定235.0km/h
W7系新幹線かがやき 上越妙高富山間110.0km 29分 表定227.5km/h
東急電鉄車両総合スレッド82
569 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 11:17:22.57 ID:w7OdN5of0
東急の2014年度の鉄軌道事業設備投資計画では
東横線旧渋谷駅および渋谷高架橋の撤去工事と
祐天寺駅構内の優等列車通過線中線の設置で
設備投資52億円が決まっているからなぁ。

中目黒駅構内から祐天寺駅構内までの往復は
もちろん最後尾にも運転士を乗せてだなw
JR東日本車両更新予想スレッド Part143
761 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 12:20:38.49 ID:w7OdN5of0
もし新潟支社や盛岡支社がこんな改造編成は要らないやとしても
秋田支社が秋田酒田間での特急列車増便と土崎工場での改造実績造りの
一石二鳥を狙うなら特急いなほ用と特急つがる用の車両増備として
E653系4M3T編成2本とE751系2M2T編成2本くらいは必要になるよねぇ。

クハE652形100の4両はクロハに改造
クハE653形100の2両とクハE652形100の2両は直流切替停止

モハE751形3とモハE750形3の2両は電装解除のうえ
トイレや公衆電話自販機スペースを撤去してバリアフリー化
東急電鉄車両総合スレッド82
574 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 12:43:27.42 ID:w7OdN5of0
東横線の輸送力増強にはならないが。

東白楽駅構内も市電通りに橋梁をもう2本渡せば
貫通扉を活用したホーム南側直結の210m引上線2線
くらい設置可能なんだよなぁ。

もし抑止が掛かった際は現在は10両編成は元住吉まで延々と
逃げ場がないが東白楽で2本を間引ける余裕は欲しいよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。