トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年05月25日 > UbQ7ygPk0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011001000001000001001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】
東海道・山陽新幹線 141

書き込みレス一覧

【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】
609 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 02:42:20.72 ID:UbQ7ygPk0
>>608
臨時便は臨時ひかりと臨時島内さくらが増えてるのでは?
直通にすると山陽か九州のどちらかで非効率になる。
臨時みずほも九州内では使いにくそうな時間帯にみえる。
よく減らなかったと思う。
東海道・山陽新幹線 141
100 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 03:18:25.87 ID:UbQ7ygPk0
>>95
新大阪で毎時20分発/毎時24分着の定期さくらは原則両方止まるでしょ。

>>96
サンライナーは日中ほとんど運転してない。

>>97
まだ103系や201系が現役だからねw

>>98
尾道から福山へ行って新幹線に乗るのは普通でしょw
岡山始発のひかりは相生で原則姫路停車ののぞみに追い越される。
例えば、岡山発13時台は24分と28分、その次は14時24分待ちになる。
悪評高き実質毎時1本のパターンw
【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】
611 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 06:07:43.74 ID:UbQ7ygPk0
Qの発表では前年比の数字はないな…
九州がらみでは前年比で直通さくらが減ったことぐらいか・

広島始発の臨時も熊本終着の臨時も設定なし。
それぞれ博多発のスジに置き換わっているように見えるが。
【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】
613 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 12:59:31.22 ID:UbQ7ygPk0
>>612
スーパー早特の発売状況も考慮して、臨時列車を設定している可能性が高いとみる。
そうすると、やはり博多跨ぎは減少傾向、ということになるのだろう。
九州内の臨時設定も減っているわけではなく、好調な時間帯に増強しているのがわかる。
面白いのは、博多からの帰りの設定が、さくらでなくてつばめであること。
熊本まで各駅までの利用者をこういう形で取り込んでいるのかと感心する。
(ビックリや日帰り2枚きっぷの客を想定?)
東海道・山陽新幹線 141
105 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 18:10:01.50 ID:UbQ7ygPk0
>>103
料金を考えれば、岡山〜相生で新幹線が正解w
【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】
615 :名無し野電車区[sage]:2014/05/25(日) 21:32:25.90 ID:UbQ7ygPk0
すると、博多〜熊本は実質片輸送ということか。
ダイヤからみて、逆方向の流れは弱いようだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。