トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年05月20日 > 8DkffeKX0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1130000000100000000030009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京成の利用客を増やすためには 【第41部】
東京メトロ日比谷線 10
小田急の複々線46
東京メトロ車両総合スレ 21S
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part105
【8000形】小田急通勤車両を語るスレ59【更新完了】

書き込みレス一覧

京成の利用客を増やすためには 【第41部】
334 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 00:50:00.88 ID:8DkffeKX0
>>332
津田沼行きが高砂で北総各停を待つし
、半分以上が千住大橋でスカイライナーの通過待ちがあるからねぇ…
臼井行きは特急の通過待ちする小岩まで逃げるから、上野で10分間隔でも千住大橋で崩れ始めて高砂で完全に壊れる。
東京メトロ日比谷線 10
806 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 01:13:51.07 ID:8DkffeKX0
>>805
北鉄も初期の頑丈なステンレス車で鋼体痛んでないならまだまだ使い倒すだろ。
小田急の複々線46
82 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 02:34:30.82 ID:8DkffeKX0
>>80
小田急も登戸で急行と同時発車しないお陰で一応区間準急も有効電車になり得る。
小田急の複々線46
83 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 02:43:33.48 ID:8DkffeKX0
>>81
稲田堤は公道を300m位歩くので、武蔵小杉みたいな連絡通路でも出来ない限り、登戸の優位はとても崩せないだろうな。
京成の利用客を増やすためには 【第41部】
336 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 02:52:09.30 ID:8DkffeKX0
>>335
津田沼行きの各停と快速は千住大橋で通過待ちしないのは青砥〜高砂は併走だろ。
まあ千住大橋で通過待ちするのも高砂で快速が数分停まるので追い付くが。
東京メトロ車両総合スレ 21S
472 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 10:15:13.42 ID:8DkffeKX0
>>469
営団時代は報道されなかっただけで、別に変わってないと思う。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part105
266 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 20:08:24.30 ID:8DkffeKX0
原チャにニケツとか普通に犯罪じゃん。
池沼ネカマは本当にアホだなw
【8000形】小田急通勤車両を語るスレ59【更新完了】
679 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 20:12:49.99 ID:8DkffeKX0
>>673
数年前までの浅草線みたいな色々な形式の車両が来るってのは、いくら乗り入れ車両の規格に則っていても細かい所が違うので、異常時の対応で乗務員も面倒な訳で。

まして小田急の乗り入れ本数なら4000で十分だし。
小田急の複々線46
88 :名無し野電車区[sage]:2014/05/20(火) 20:25:37.90 ID:8DkffeKX0
>>85
快速は調布で本線特急に連絡するから、調布で乗り換えれば後続の橋本特急に乗るより明大前・新宿には先着なので、一応有効電車になってるんだよな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。