トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年04月21日 > 04rd1sETi

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000453517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
萌えてます!E231系 Vol.56
在来線の高速化について語るスレ Part4
リニア中央新幹線を予測するスレ69
【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善3
711系721系731系733系735系スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part141
相鉄-JR東/東急直通26

書き込みレス一覧

萌えてます!E231系 Vol.56
706 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 20:09:18.22 ID:04rd1sETi
東海道でも早いのは湘南新宿ラインだけな
東京発着の普通電車は遅い
在来線の高速化について語るスレ Part4
282 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 20:18:04.28 ID:04rd1sETi
新幹線開業当時にそんなほんすうあったっけか
在来線の高速化について語るスレ Part4
294 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 20:48:32.73 ID:04rd1sETi
>>290
JR東日本は新幹線のオープン化を図って、それが中国への輸出でも有利に働いたようには思えるね
中国への輸出自体の是非は別として
リニア中央新幹線を予測するスレ69
954 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 20:50:14.19 ID:04rd1sETi
>>953
自販機でもタイムロスの要因じゃん
現状のMVでも並んでることもあるし
スマートフォンでさくっと買えたほうがはるかに便利だよ
リニア中央新幹線を予測するスレ69
956 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 21:04:11.81 ID:04rd1sETi
>>955
現行の新幹線や在来線の料金の話をしても仕方ないじゃん
全く新しいシステムなんだから、料金が大きく変わってもおかしくない
在来線の高速化について語るスレ Part4
296 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 21:06:34.65 ID:04rd1sETi
輸送力の確保って観点では、
全部の車両が客車になる動力分散式のほうが有利だしな
リニア中央新幹線を予測するスレ69
958 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 21:12:13.32 ID:04rd1sETi
>>957
新システムの端末を東にリースして東の窓口に置いてもらうって手もあるかと
もっとも、東もみどりの窓口の数や営業時間は減らしているので、
それにあわせて東海の窓口でも売らないかもな
【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善3
135 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 21:19:58.40 ID:04rd1sETi
一応事業化はしてるんたけどね
高架化と地下急行線でひとつの事業だから
休止中の扱い
在来線の高速化について語るスレ Part4
298 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 21:26:25.79 ID:04rd1sETi
外国では在来線でも運行やメンテナンスも含めたパッケージでの入札を行う国はあるね
もっとも国鉄時代もそうだったかは知らないが
リニア中央新幹線を予測するスレ69
961 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 22:06:28.33 ID:04rd1sETi
>>959
主要駅には券売機があって、それ以外でもコンビニやスマートフォンで買えれば十分じゃん
山陽新幹線連絡にしても、親システムで山陽新幹線の切符もまとめて売ればいいだけだしな
リニア中央新幹線を予測するスレ69
962 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 22:07:46.61 ID:04rd1sETi
>>959
主要駅には券売機があって、それ以外でもコンビニやスマートフォンで買えれば十分じゃん
山陽新幹線連絡にしても、新システムで山陽新幹線の切符もまとめて売ればいいだけだしな

に訂正する

>>960
そんなQRコードを開発したのも日本の企業という
711系721系731系733系735系スレ
620 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 22:49:02.75 ID:04rd1sETi
単純に予備車増ってのは考えられない?
JR東日本車両更新予想スレッド Part141
692 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 23:12:24.64 ID:04rd1sETi
>>691
バラ売りもあるようだよ
http://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/pdf/ds_14_P004.pdf
【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善3
141 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 23:17:07.40 ID:04rd1sETi
まぁ、事業休止して再開しない可能性もかなりあるけどね
JR東日本車両更新予想スレッド Part141
696 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 23:37:24.57 ID:04rd1sETi
中吊り広告にしても東海道線や宇都宮・高崎線は埼京線と同等ぐらいの料金だし、
京葉線よりも高額だな
やはり近郊タイプのE233にLCDがつかないのは広告とは別の理由がありそう
http://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/pdf/tm_14_P026.pdf
相鉄-JR東/東急直通26
494 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 23:39:10.83 ID:04rd1sETi
艦載機飛ばしてるから仕方ないところはあるけどね
【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善3
143 :名無し野電車区[sage]:2014/04/21(月) 23:41:13.92 ID:04rd1sETi
>>142
一応事業化はされてるよ
高架化と複線化はセットでひとつの事業だから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。