トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年04月16日 > sa8TP67H0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001311110000100432018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
北陸新幹線ルートスレ12
東海道・山陽新幹線 139
【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】
【静鉄】静岡鉄道10
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る2
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド142

書き込みレス一覧

北陸新幹線ルートスレ12
608 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 07:37:07.85 ID:sa8TP67H0
>>606
たぶん>>603へのレスだと思うが、
終着で+5〜10分、始発で+3〜10分程度余計にホーム滞留する事になる。
その間は、1面ホームで客捌きしないといけないが1面だと3分間隔は捌けない。客の多い名古屋だと昼間でも5分、朝夜だと7分くらい掛かるかも。
その意味で、ダイヤ上の制約がついてしまう。
もう1面始発終着用のホームがあるのが理想。
東海道・山陽新幹線 139
232 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 08:13:56.33 ID:sa8TP67H0
>>231
のぞみが停まらないけどひかりは停まる駅にとって若干のひかりの鈍足化よりも増停車の方が重要。
東名京阪間利用者はのぞみに乗ってください。
【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】
850 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 08:27:58.89 ID:sa8TP67H0
ロングシートorセミロングでいいから東京直行を復活してほしい。
静岡〜熱海(9両)
熱海〜東京(12or15両)
可能なら熱海からはアクティーで運行。
東海道・山陽新幹線 139
235 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 08:52:34.15 ID:sa8TP67H0
>>229
03分発(岡山ひかり)の増停車はバランスが悪い。
33分発(新大阪ひかり)を小田原と豊橋の両方に固定停車だろう。
40分発は豊橋で待避。
53分発よりは新大阪に先着
47分発/50分発は米原で待避。
待避本数は変えなくても済むかと。
東海道・山陽新幹線 139
237 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 09:00:44.64 ID:sa8TP67H0
>>236
そこで>>186ですよ。
【静鉄】静岡鉄道10
35 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 10:11:12.62 ID:sa8TP67H0
清水港線を市か県が金出して復活してもらえないかな?

東海大の水族館、鈴与本社、エスパルスのスタジアム
復活するだけの価値はあると思う。
朝夕は3〜5本/h昼間は1本/h、エスパルスの試合ある時は臨時ダイヤで。
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る2
660 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 11:07:43.81 ID:sa8TP67H0
>>658
山?あったか?
北陸新幹線ルートスレ12
610 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 12:10:49.16 ID:sa8TP67H0
誰も指摘しないけど米原Δだと、岐阜が当事者になってしまう。
米原の近くで収める場合ループ線が必要になるし、
Δの端が滋賀の中で収まったとしてもその繋がる先には滋賀に駅はない。 
従って米原Δを作る場合は滋賀岐阜愛知が当事者になる北陸中京が復活となる。
北陸新幹線ルートスレ12
613 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 17:20:42.30 ID:sa8TP67H0
>>611-612
要はΔで分岐した先の直後の駅が米原を含めて滋賀県内にある駅ならば岐阜愛知には影響しない。
Δの直後の駅が岐阜県内にある駅ならば少なくとも岐阜県が含まれることになる。
東海道・山陽新幹線 139
255 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 20:05:02.30 ID:sa8TP67H0
>>254
岐阜羽島では待避なしでいけるかなと。
東海道・山陽新幹線 139
258 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 20:34:25.86 ID:sa8TP67H0
>>257
とすると、米原ではなく、岐阜羽島で東京40分発と47分岐の2本待避かな。
でも、なんで50分発は名古屋で2分停車なんだろ?
東海道・山陽新幹線 139
259 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 20:43:52.14 ID:sa8TP67H0
>>258
間違い。
待避するのは東京47分発と50分発でした。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド142
237 :名無し野電車区[sage]:2014/04/16(水) 20:46:13.15 ID:sa8TP67H0
自分のTwitterでやれ
東海道・山陽新幹線 139
263 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage]:2014/04/16(水) 21:23:50.86 ID:sa8TP67H0
昔のこだまは指定席が今のレールスターみたいな2-2シートだったときがあったな。
あれを復活してもいいような気もするが、多客時もあるしなあ。
東海道・山陽新幹線 139
265 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) [sage]:2014/04/16(水) 21:32:05.90 ID:sa8TP67H0
>>262
どうだろうか?
しらさぎ乗り換え需要が一定数あることは承知しているが、
メインは東名京阪間ののぞみ割り増しを嫌っての利用者が大半かと思うが。
東海道・山陽新幹線 139
267 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage]:2014/04/16(水) 21:49:48.12 ID:sa8TP67H0
>>262
来年の4月以降の北陸新幹線金沢延伸で米原乗り換えとしらさぎの利用状況がどう変わるかを注視する必要があるな。
その結果によっては新大阪ひかりが小田原、豊橋の固定停車になるかもしれない。
東海道・山陽新幹線 139
275 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage]:2014/04/16(水) 22:34:09.35 ID:sa8TP67H0
>>271
違うと思う。
結果として岡山ひかりと新大阪ひかりの東名間の時間差が少なくなるので混雑が平準化する。
結果、静岡、浜松のひかり停車駅としては利用者数の多い2易が含まれる岡山ひかりの方が若干混むようになるかと。
東海道・山陽新幹線 139
279 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) [sage]:2014/04/16(水) 22:41:48.95 ID:sa8TP67H0
>>276
岡山ひかり〜新大阪ひかりの連絡需要ってあるかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。