トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年04月15日 > nADMl4M20

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001011000001011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東海道・山陽新幹線 139
北陸新幹線 総合スレッドPart57

書き込みレス一覧

東海道・山陽新幹線 139
200 :名無し野電車区[sage]:2014/04/15(火) 00:22:05.11 ID:nADMl4M20
>>191
N700Aは日立と日車にしか発注されてない
川重の映像だしノーズの長さからしてE5系かE5系ベースのH5系(仮称)だと予測される
北陸新幹線 総合スレッドPart57
922 :名無し野電車区[sage]:2014/04/15(火) 09:00:23.05 ID:nADMl4M20
>>915
営業`と実`は違うからね
東京〜福井間は米原経由だと実`508.1km
北陸新幹線経由だと敦賀開業時点で526,4km
東京〜京都の実`は476,3km

京都の方が近いとの認識で間違ってませんね
北陸新幹線は実`=営業`だけど東海道新幹線は実`と営業`は一致しないので単純比較し難いですね。
北陸新幹線 総合スレッドPart57
923 :名無し野電車区[sage]:2014/04/15(火) 11:32:58.84 ID:nADMl4M20
>>911
そもそも山陰方面ってなんだよ
北陸新幹線が敦賀まで延伸したとしても
米子・松江はやくも&のぞみだし、鳥取市周辺はスーパーはくと&のぞみで東京方面へ向かうだろ
北近畿は従来通り京都へ出てのぞみだ。

山陰から日本海側のローカル線を乗り継いで敦賀まで出て北陸新幹線に乗り換えて東京向かう暇人なんかまず居ない。
北陸新幹線 総合スレッドPart57
925 :名無し野電車区[sage]:2014/04/15(火) 12:16:39.49 ID:nADMl4M20
ケースバイケースで使い分けるだけだろ
料金的には米原経由の方が安いし。
北陸新幹線 総合スレッドPart57
933 :名無し野電車区[sage]:2014/04/15(火) 18:13:40.25 ID:nADMl4M20
>>932
だからケースバイケースで使い別けるだけさ
安くて早さを求めるなら従来通り米原経由だし
少々高くても乗り換え無しの始発で行きたい人は北陸新幹線を使うって事だ。
北陸新幹線 総合スレッドPart57
949 :名無し野電車区[sage]:2014/04/15(火) 20:58:14.99 ID:nADMl4M20
>>946
仮に米原経由で乗り換えてる利用者が0になったとしても
岐阜羽島よりも米原から乗車する利用者の方が多い
現在の新大阪ひかりは米原・岐阜羽島が続行ダイヤになってる事を考えれば
北陸の利用者の有無に関係無く新大阪ひかりが廃止される事は無いね、。
北陸新幹線 総合スレッドPart57
955 :名無し野電車区[sage]:2014/04/15(火) 21:12:50.92 ID:nADMl4M20
>>953
だから新大阪直通こだまは毎時1本に減らされただろ
新大阪ひかりは名古屋以西は減便されたこだまの代替も兼ねてるんだよ
米原からの利用者が減るなら交互停車してた豊橋と小田原を毎時停車にして補うだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。