トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月22日 > rEOpMlL50

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000100000020020012111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東海在来線車両スレ34
JR東日本車両更新予想スレッド Part139
JR西日本車両更新予想スレッド Part31
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系W7系 Vol.9
特急スワローあかぎ2号
東急電鉄車両総合スレッド80
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド141
相模鉄道(δ相鉄)スレ 72両目 δSOTETSU

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレ34
987 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 00:18:37.84 ID:rEOpMlL50
そういえば113系で思い出したが、6連でも入線、運行は出来るみたいだな
ホームが足りないところではドアを開けられない車両が出るらしいが、
設備上は問題ないらしい
JR東日本車両更新予想スレッド Part139
685 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 01:01:13.19 ID:rEOpMlL50
まあ福島は震災復興名目で予算つけてもらえる可能性があるうちに手を打っておくのがよいかもよ
それがGCTの結果待ちにしても、ミニにしても

会津ならなすのとの分割併合でもそれなりにいけるだろうし
JR西日本車両更新予想スレッド Part31
308 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 08:29:25.68 ID:rEOpMlL50
広島に来るのが新車ならよいが、
珍車になる可能性も否定できず
まさかのチン車となると痛いな
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系W7系 Vol.9
290 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 15:11:32.90 ID:rEOpMlL50
当面助かるのは通勤で利用する層だよな
これでE4系引退による座席数減少を相殺するのか?
特急スワローあかぎ2号
37 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 15:23:04.50 ID:rEOpMlL50
まあ品川、新橋、東京からの利用客が見込める分の先行値上げって事なんだろうね
何故SUICAリーダー含めたグリーン車のシステムと仕様を合わせなかったのかは不明だけど…
ただ、正直に言えば速達制もあるのだから、グリーン車+200円くらいの料金設定でもよかったとは思うが
ホーム上の券売機でSUICAでグリーン車の様に買えて、指定席券が紙で出力される形態にすればよかったのにと思う

長距離通勤客はいるから、横浜、大宮〜大宮間の利用と、大宮以北の利用で2度美味しいなんて列車に仕立てる事は可能だと思うが
特急スワローあかぎ2号
43 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 18:00:01.76 ID:rEOpMlL50
>>39
一応特急にしたんだから、これからは速達性も追求しなければならんでしょう
東京、上野でもやろうとすれば退避できるようになるから

>>42
そうすると特急がなくなる時間帯が出るから、ブランドは特急で一本化したいって事じゃないのかな
東急電鉄車両総合スレッド80
900 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 18:04:52.72 ID:rEOpMlL50
クランベリーモールってアクセス性が悪いんだよな
横浜町田立体が完成してスムーズにでも流れるようにならないと行こうという気が起こらん
買い物で荷物が多いのに電車とかちょっとね
JR西日本車両更新予想スレッド Part31
333 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 21:28:06.09 ID:rEOpMlL50
結局短編成化可能なマゾ仕様って必要なのかね?
ほとんど杞憂で使わずじまいになりそうな予感

>>330、>>332
転換クロスにこだわるのなら4両ベースが必要かもしれないが、
ロングベースなら3連で十分だよな
3連で無理やり転換クロスにしてくるのかどうか…
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド141
374 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 22:05:52.48 ID:rEOpMlL50
元町中華街では、特急が折り返すときは、
通勤型は折り返しを多少無理して1線のホームでやりくりするのかね?
それしか対策のしようがないと思うが

多少なりとも本牧方向に本線を延長して引き上げ線でも出来れば違うんだろうけど
まず無理だろうから
相模鉄道(δ相鉄)スレ 72両目 δSOTETSU
796 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 22:45:00.73 ID:rEOpMlL50
意味わからんよな
定期客に無料乗車券ってw
ほとんど会社もちだろうし

1000円程度の金券を出せと思うが、これはいやなんだろうねwww
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド141
381 :名無し野電車区[sage]:2014/03/22(土) 23:47:05.09 ID:rEOpMlL50
>>376
いや、多分ヒントは東横線への流出超過を改善するための西武レッドアローの東横乗り入れだから、
この列車を菊名折り返しにしてくる気がするし、それなら一応解決ではある

>>375
もっとも元町中華街は終点だから、多少筋が痛んでもよいし、
通勤型は到着次第すぐに折り返すという方式をとれば、日中なら1線で裁ける気はする

集客や増収、客の利便性ということなら、元町中華街折り返しの有料特急は捨てがたい

>>378
そ、その手があったかw
運転手だけ乗せておけば、横浜駅渋谷方のシーサスでの折り返しも不可能ではないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。