トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月22日 > hGEJJsbG0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001231000000000360016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【黒磯】東北本線仙台口スレッド 6【一ノ関】
北陸新幹線敦賀以西ルート議論隔離スレ
田舎者(特に青森人)の新幹線信仰の根強さは異常
【あずさ】中央東線総合スレ トタM42【かいじ】
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★76★
JR東日本車両更新予想スレッド Part139
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.16
【†183/281/†283/261】北の特急PART34【785/789】
北陸新幹線 総合スレッドPart57
★☆JR北海道総合スレッドPART137☆★

書き込みレス一覧

【黒磯】東北本線仙台口スレッド 6【一ノ関】
778 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 07:37:47.51 ID:hGEJJsbG0
>>776
 東北線の運用区間は、大宮支社に配属するか、仙台支社に配属するかで変わるかと。
ただ、黒磯以北は東京支社から仙台支社に移管された区間があるからねぇ。
北陸新幹線敦賀以西ルート議論隔離スレ
254 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 08:13:04.95 ID:hGEJJsbG0
>>250
 5つ目だから難しいというのは鐡ヲタの論理。
ルートも駅も、地震や噴火が多発している状況を考慮し、先を見て決める。
だから、今着工している整備新幹線は、噴火や地震の被害を受けにくいようなルートになってる。
特に関西は、兵庫県南部地震の原因断層の東側、特に湖西線と並行し今起きてもおかしくないぐらいエネルギーをためている琵琶湖西岸断層帯が中期的に要注意なので…。
ちなみに、西日本は、南海トラフ沿いの地震よりその北側の地震に注意の時期ね。
田舎者(特に青森人)の新幹線信仰の根強さは異常
484 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 08:58:36.09 ID:hGEJJsbG0
>>483
 それでも首都圏の朝ラッシュのピーク過ぎた頃程度の混雑率は珍しくないけどね、三島会社でも。
【あずさ】中央東線総合スレ トタM42【かいじ】
189 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 09:32:50.53 ID:hGEJJsbG0
>>187
 人力除雪の場合は、激しく降り続けている間はあきらめて休憩しておくというのも一つの手だよ。
穴掘ってただ埋める作業をしている気分で除雪し続ける手もあるけど。

>>188
 これからは日本海岸より太平洋岸の方が降りやすいからなぁ。
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★76★
78 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 09:42:07.90 ID:hGEJJsbG0
>>73
 函館だけを見て北海道の天気を語るとは…。
東京だけを見て青森の天気を語るようなものなんだけどな。
JR東日本車両更新予想スレッド Part139
704 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 09:45:32.32 ID:hGEJJsbG0
>>703
 北もライラックより海峡を優先したね。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.16
355 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 10:48:08.37 ID:hGEJJsbG0
>>351
 そもそも北のはH5系という名前で決定している。
ついでに、北に6両編成を作る予定はないぞ。
10両編成で統一した方が色々な面で楽だし、コスト面でも下がるから。

>>353-354
 管が五月蠅くて、東は株主対策上やりたくなかった役員派遣に踏み切らざるをえなかった。
東としては、役員派遣後の政治家の要求が予想つくだけに、避けたかったところではあるのだが…。
 ついでに、管と故坂本氏の付き合いはかなり深かった模様。
それがあって、松田〜大森〜清水〜小池の派閥に容赦がないわけで…(野島氏は小池氏の部下だった時代も長いし、松田氏とも縁がある)。
ただ、北がおかしくなったのは、清水氏が亡くなって坂本氏がその後釜になった頃ぐらいからだな、大森氏が目を光らせていた時代は表面化しなかったけど。
【†183/281/†283/261】北の特急PART34【785/789】
220 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 20:28:40.69 ID:hGEJJsbG0
>>213
 450馬力エンジンを330馬力で使って660馬力/両ってところかも。
重量増を考えたら、800馬力/両もありかな。

>>217
 450馬力の150系気動車は110km/hですな。

>>219
 コマツカミンズエンジンならあるかも。
北陸新幹線 総合スレッドPart57
207 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 20:37:56.36 ID:hGEJJsbG0
>>206
 いい日旅立ちでは?
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.16
380 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 20:55:49.18 ID:hGEJJsbG0
>>371
 北は一貫してNという略称は使っていない。
略称は一貫してHだよ、東海がTじゃなくてCを使っているように。
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★76★
99 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 21:02:34.38 ID:hGEJJsbG0
>>79
 花咲線や釧網線は冗談にならない状況だったんだがな、 >>73 の時点で既に。
ちなみに、花咲線や釧網線は終日運休になったよ。
明日の朝も運行できる保証がない状況だし。
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★76★
100 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 21:03:50.63 ID:hGEJJsbG0
>>79
 花咲線や釧網線は冗談にならない状況だったんだがな、 >>73 の時点で既に。
ちなみに、花咲線や釧網線は終日運休になったよ。
明日の朝も運行できる保証がない状況だし。
★☆JR北海道総合スレッドPART137☆★
198 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 21:19:41.18 ID:hGEJJsbG0
>>175
 釧路は無茶な開通目標を立てる支社だな。
朝の時点で http://www.stv.ne.jp/webcam/koshimizu/index.html と天気図を見たら終日かなという感じでも、午後の運休をぎりぎりまで発表しないからな。

>>176
 東京資本のまわる寿司屋は北海道では成功できないな。
まぁ、北海道のまわる寿司屋は、23区内の地元密着型高級寿司屋より良いネタを出すからしょうがないけど。

>>182
 でも、線閉一つ満足にできないのが東。
さらに、発注仕様守らなくてもお金払ってるし。

>>194
 ホテルは函館駅前が便利なんだよな。
地元民向けの店は、青森も函館も本町だけど。
北陸新幹線敦賀以西ルート議論隔離スレ
337 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 21:33:37.92 ID:hGEJJsbG0
>>329
 でも琵琶湖沿いよりは高い。
今琵琶湖沿いに家を買うなら、自分が入る墓も一緒に買う覚悟がいる状況だからな。
★☆彡★がんばれ!寝台特急北斗星★: : . ,・★76★
104 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 21:36:15.68 ID:hGEJJsbG0
>>103
 とんぼ返り厨は片道スカイマーク一択だよ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.16
384 :名無し野電車区[age]:2014/03/22(土) 21:49:17.01 ID:hGEJJsbG0
>>383
 情報源保護のために詳細は書けないけど、H5系で確定という情報はある。
ちなみに、情報源はお漏らしやった道新や共同通信じゃないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。