トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月22日 > EaSzPm490

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000072000211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
京王電鉄車両スレ 2014.03.16
京王線ダイヤ考案スレ 2014.02.10
●都営新宿線 [14.03.06改正]

書き込みレス一覧

京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
853 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 18:06:03.28 ID:EaSzPm490
確かにそうなんだけど、
立体交差化を推進するには、そういうことにして道路財源から支出しないと
物事が進まないという、三方一両損的な仕組みで悪くはないと思える一面が
ある。
複々線化は輸送力が向上するけど、立体交差化は鉄道事業者にメリットがない
からね。
まあ、行政も体系的に進めてもらえれば後世が評価するでしょう。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
854 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 18:18:13.87 ID:EaSzPm490
あっ、それから、
荒玉水道道路と京王線が交差する下高井戸5号踏切道は、
平日も土休日も40分/時は開かないよ。気をつけな。

開いても、遮断かんが上がりきらないうちにまた警報音
が鳴り始めるから、開いても2台くらいしか渡れない。

荒玉水道道路から甲州街道に出る信号も人車別離方式だから
5台くらいしか進まないしね。

自分は桜上水の南側地区に住んでるけど、車の時は、上北沢〜
八幡山の高架下まで必ず迂回する。

列車本数を18本/時以下にするのが喫緊の課題だね。
まさか、橋本特急を続行で復活するとは、調布以東の南側地区
に中央突破の攻撃を仕掛けたようなもんだ!

まあ、自分はおっとりしてるから、粛々と迂回してるけど、
よく、ホーム上の交代乗務員に「開けろ!開けろ!」って
怒鳴っている人を見かけるし、車がクラクション鳴らしてるね。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
856 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 18:27:38.26 ID:EaSzPm490
調布付近の地下化の際に、つつじまで地価急行線を掘るべきだよね。
まあ、財務的な制約もあるのかもしれないし、外環道との関係で着手
しなかったのかもしれないけど。
つつじの1・4番線に繋げるか、5番線に繋げておいて、調布以西
折返し回送列車に使用する。こうすれば調布以東は18本/時に出来る。
朝ラッシュは文字通り優等の急行線に使ってもいいし。
これから資材高騰、技術者不足、人手不足で工費が跳ね上がるから、
地下急行線は京王負担だから、やっとけば良かったね。
京王電鉄車両スレ 2014.03.16
35 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 18:37:30.84 ID:EaSzPm490
ボルスタアンカーの支持部のヘタリだろうな。
地上側ならDAXで検知できるし、ボルスタ付きペデスタル構造だから
他の要因は少ないよね。

8730Fは営業運行してたよ。
日立4in1VVVFインバーター制御装置の低騒音化でもしたのかと思ったら、
M1ユニットは相変わらず豪快な変調音を撒き散らしてたよ。
M2ユニットの東芝の方がジェントルで小気味いいよね。
何か企業イメージは逆なんだけどな。。。
京王電鉄車両スレ 2014.03.16
36 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 18:41:21.68 ID:EaSzPm490
9740Fの床下は綺麗に洗浄してあるな。
まるで新車同様で清々しかったe。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
858 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 18:42:28.10 ID:EaSzPm490
おいおい、世田谷は是々の姿勢だぞ。
緑の幟が林立してる一帯は杉並なんだよ。
京王線ダイヤ考案スレ 2014.02.10
878 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 18:50:20.44 ID:EaSzPm490
【山線が20分間隔を是正済み】三方一両損、大岡裁きパターン案.
平日日中・休日1時間当たり
【1】各停6本(高尾山口行き6本)原則8両貫通
【2】特急3本(八王子行き)10両
【3】準特6本(八王子行き3本、橋本行き3本)停車駅追加・・笹塚,烏山 10両原則貫通
【4】快速3本(都営(線内急行)直通 橋本行き)10両貫通
【5】区間各停3本(調布〜橋本)原則8両
注・・休日AMは、【2】城山号HM、【3】陣馬・高尾号HM、【4】深川号HMを装着。
各停の優等ダブル通過待ちは原則廃止(於いて・・桜上水、八幡山、つつじヶ丘)
朝ラッシュ最混雑1時間のみは、急行・区急・各停のみ 10両編成
8両は、曲線速度制限距離短縮パターン,停止位置はホーム後端に揃えてATC2段パターン廃止
※初乗り運賃区間を"往復"の場合は、復路半額・・近距離で定期外客の需要喚起。

8/22(金)ダイ改時刻表・・明大下り昼間、抜粋
06・・八王子準特
08・・橋本快速(笹塚で準特待合せ、調布で特急待合せ)都営線直通
11・・山各停(桜上水で特急通過待ち、八幡山で準特通過待ち、つつじで準特通過待ち)
15・・八王子特急
17・・橋本準特(●調布で始発の橋本各停に連絡)
20・・山各停(八幡山で準特通過待ち、つつじで快速待合せ・特急通過待ち)
の20分サイクル

これから10〜15年は笹塚〜仙川工事でスジが寝るんだから、
準特化で停車駅増やして場内待ちとか解消すればいい。
踏切も開きやすくなるでしょ!

これにて、一件落ちゃ〜く!!
●都営新宿線 [14.03.06改正]
159 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 19:02:51.17 ID:EaSzPm490
>>156
そんなに昔の話しを蒸し返されても。
東西線の混雑緩和も一枚絡んでるだろ。東西線と同じでいいよ。江戸川以東で急行運転か、
新宿三丁目〜住吉・・・各停  住吉〜本八幡・・・急行運転あり。
都心部急行運転なら、短編成化してでも他の都営線同様、各停6分40秒間隔確保してよ。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
861 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 19:12:45.12 ID:EaSzPm490
説明会では、高架下は自治体の使用権は1割だってさ。
地下にしたら、京王の壁・京王の長城ならぬ建造物
建造して副業やるだろ。
閑静とか、緑の街づくりなんて本当に出来るのか?

まあ、初台〜笹塚の時代は、日本株式会社とか、日本型
社会経済とか言われてた時代で、先も暗くなかったし、
利益利益って騒がなかったから、ああいう形態に出来たんだろうけど。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2014.02.25
873 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 23:36:40.31 ID:EaSzPm490
872でビンゴだろw。
上りだったら武蔵野台って聞くわな。。。
京王線ダイヤ考案スレ 2014.02.10
880 :名無し野電車区[]:2014/03/22(土) 23:56:53.55 ID:EaSzPm490
ちなみに自分は上水民です。
特急系廃止して、急行系を上水通過で格上げしても構いません。まあ、停車駅削減は難しいでしょが。。。
なので、単発特急を準特化して、先行列車に詰まらない程度に停車駅追加、
続行特急の次発を準特化して先発特急との間隔を確保する。
区急→快速格下げなので笹塚で準特に接続して烏山以西を救済する。
快速は純減。
★これで18本/時に戻るので、踏切遮断時間が改定前程度に戻るかと。。。

本当は、調布〜つつじの急行線を先行開通させて、つつじ1・4番に繋げて、調布
始終発の回送列車と、朝ラッシュの優等を走らせられればいいんだけど、カネかかるからね。

なんで多摩センにはY線作ったのか、凄い疑問。 隣の小田急と比べられるのが死ぬほど
嫌だったのかなぁ〜。そんなつまらん理由じゃないよね? ギモンだぁ〜。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。