トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月16日 > tJ5fh+6R0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000708



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
国鉄103系を語るスレ part12
大阪環状線 22周目

書き込みレス一覧

国鉄103系を語るスレ part12
376 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 07:53:32.36 ID:tJ5fh+6R0
>>374

3/14 和田岬線の103系が、復活

http://blog.goo.ne.jp/hide_saka/d/20140314
大阪環状線 22周目
586 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 22:30:21.21 ID:tJ5fh+6R0
この路線よりは、マシや。

なお当該は、下り 中央本線 831M ヨ233系 T30編成

09/17 17:43 JR中央線(快速)[東京〜高尾]【列車遅延】JR中央快速線は、
10:20頃、中央本線内で発生した、
脱線事故の影響で、上下線の列車に遅れがでています。

09/17 11:00 中央本線[高尾〜甲府]【運転再開】中央本線は、
10:20頃、相模湖駅で発生した、
脱線事故の影響で、
高尾〜大月間で、運転を見合わせていましたが、
17:22頃、運転を再開し、
上下線で運転本数を、大幅に減らして運転しており、
上下線の列車に、大幅な遅れと運休が出ています。
なお、
高尾〜相模湖駅間・相模湖〜甲府駅間で、折返し運転を行っています。

さらに、追加

【画像集】10:20頃、中央本線の、相模湖駅で脱線事故発生! そのとき現場は
http://matome.naver.jp/odai/2137938369425054701
【現地画像】10:20ごろ、JR中央本線の、相模湖駅で脱線事故。
高尾〜甲府間の、上下線で運転見合わせ
http://matome.naver.jp/odai/2137938484826198301
【現地画像】10:20ごろ、JR中央本線の、相模湖駅で脱線事故。
17:22ごろ、高尾〜大月駅間の、運転再開
http://matome.naver.jp/odai/2137938484826198301

乗客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393439165/
大阪環状線 22周目
587 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 22:31:43.19 ID:tJ5fh+6R0
>>586 続き

当該は、下り 中央本線 831M ヨ233系 T30編成

水瀬すずめ  @suzume233
相模湖駅構内で、切り離された、モハE233-30
https://mobile.twitter.com/suzume233/status/379889765123768320/photo/1?screen_name=suzume233

クッキー7ァ(クハ9755) @keioTc9755
思ったけど、トタT30編成って、
可哀想なことに、災難編成の1つだよな(汗)
JR中央線のなかでは、人身事故の当該化率が高い編成だし、
しかも凹んだことまで… んでそしたら今回の事故に巻き込まれると言うね。

09/17 17:43 中央本線[高尾〜甲府]【運転再開】中央本線は、
10:20頃、相模湖駅で発生した、
脱線事故の影響で、
高尾〜大月間で、運転を見合わせていましたが、
17:22頃、運転を再開し、
上下線の列車に、大幅な遅れと運休が出ています。
なお、高尾〜相模湖駅間・相模湖〜甲府駅間で、折返し運転を行っています。

【画像集】10:20頃、中央本線の、相模湖駅で脱線事故発生! そのとき現場は
http://matome.naver.jp/odai/2137938369425054701
【現地画像】10:20ごろ、JR中央本線の、相模湖駅で脱線事故。
17:22ごろ、高尾〜大月駅間の、運転再開
http://matome.naver.jp/odai/2137938484826198301
【画像集】中央本線・相模湖駅で、脱線事故の復旧作業を実施! 現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2137943153962565501

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393439165/
大阪環状線 22周目
588 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 22:32:44.08 ID:tJ5fh+6R0
>>586-587  これやな。

観光客・通勤客ら駅にあふれる JR相模湖駅の、脱線事故
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201309170375.html

JR中央線快速、相模湖駅構内で、脱線事故 上下69本が運休
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201309170071.html

JR中央線快速が、脱線事故 最後尾が何かに乗り上げる? 相模湖駅
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130917/dst13091712100002-n1.htm

【JR中央線・現地画像まとめ】JR中央本線の相模湖駅で、電車が脱線事故
高尾駅と甲府駅の間の、上下線で一時運転を見合わせ
http://www.xanthous.jp/2013/09/17/jr-east-tyuou-line-dassen-jiko-sagamiko-station/

これも酷い

JR中央快速線の、DQNダイヤwwww
https://twitter.com/Schaf_k/status/353763073821130753/photo/1

アホな猿マネ

JR中央快速線に、ドライブレコーダー 運転台から録画   2013/7/13 18:31
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG13024_T10C13A7CR8000/

乗客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393439165/
大阪環状線 22周目
589 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 22:33:23.95 ID:tJ5fh+6R0
これは酷い、 最悪や。

ICカード以外の、お客様はお断り――。

JR中央快速線の、武蔵境駅(東京都武蔵野市)に、クソ束で初めて、
イコカなど、ICカードでしか通れない改札口ができた。
同社は「もともとの改札があり、不便にはなっていない」としているが、
切符などで、乗車する利用者からは「差別だ」との声があがっている。

同駅西側の高架下に5月末、クソ束の関連会社が運営する、
商業施設「nonowa(ノノワ)武蔵境」が開業した。
その連絡口として、従来の同駅東側の改札に加えて、
新たに、ICカード専用の改札口がつくられた。

3基並んだ改札機は、すべてICカード専用。
改札の外にICカードのチャージ機はあるが、券売機はない。
駅員も常駐しない。磁気式の定期券や切符を使う乗客は、ノノワに行く場合、東側の改札口を出て150メートルほど遠回りする必要がある。

http://www.asahi.com/national/update/0625/images/TKY201306250026.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0625/images/TKY201306250025.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201306250019.html

これも酷い

JR中央快速線の、DQNダイヤwwww
https://twitter.com/Schaf_k/status/353763073821130753/photo/1

乗客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393439165/
大阪環状線 22周目
590 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 22:34:28.46 ID:tJ5fh+6R0
>>589
これも酷い、最悪や。

Suica履歴、勝手に販売していた…乗客に説明せず

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130718-OYT1T00726.htm

約4300万人が利用するICカード乗車券「Suica(スイカ)」の、
乗降履歴が、今月からJR東日本によって市場調査用データとして販売され始めた。

JR東は「名前などは匿名化している」として、
利用者に販売の事実を説明していなかった。

国土交通省は個人情報保護法に抵触する可能性がないか、
JR東から事情を聞く一方、「事前に利用者に説明すべきだった」と注意した。
企業の熱い視線がビッグデータに注がれる一方、
プライバシー保護については明確なルールがない状態だ。

提供データは、私鉄を含む首都圏約1800駅の利用者の、
性別、年齢、乗降日時。定期券として使う客の場合も氏名や住所は除き、
IDで個々のデータを識別する。
日立製作所が購入し、駅ごとの集客力や客層を分析の上で販売。
情報料は最低で年500万円になるが、
「企業のマーケティング戦略に役立ち、需要は大きい」と説明する。 (2013年7月18日14時49分 読売新聞)

乗客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393439165/
大阪環状線 22周目
592 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 22:54:33.82 ID:tJ5fh+6R0
トンキン は、アホや。

通過駅と勘違い…JR中央快速線が、国立駅で、
250メートルも、オーバーラン  2013.12.14 23:59

14日午後6時50分ごろ、JR中央快速線の、国立駅で、
高尾発東京行きの快速電車(10両編成)が、
所定の停止位置を、約250メートル通り過ぎて停車した。
乗客にけがはなかった。

JR東によると、運転士が通過駅と勘違いしたのが原因。
電車は、所定の位置までいったん戻り、約5分遅れで運行を再開した。

このトラブルで上り線3本が遅れ、約2000人に影響が出た。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131215/dst13121500000000-n1.htm

そして、また。

3/1【画像】中央快速線の荻窪駅で、青梅線直通電車がオーバーラン発生!
http://matome.naver.jp/odai/2139366397671060301

さらに、またやった。

JR荻窪駅で、230mオーバーラン 中央快速線 3月16日
http://www.asahi.com/articles/ASG3J4PR0G3JUTIL00W.html

乗客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393439165/
大阪環状線 22周目
593 :名無し野電車区[]:2014/03/16(日) 22:55:06.69 ID:tJ5fh+6R0
トンキン は、アホや。

通過駅と勘違い…JR中央快速線が、国立駅で、
250メートルも、オーバーラン  2013.12.14 23:59

14日午後6時50分ごろ、JR中央快速線の、国立駅で、
高尾発東京行きの快速電車(10両編成)が、
所定の停止位置を、約250メートル通り過ぎて停車した。
乗客にけがはなかった。

JR東によると、運転士が通過駅と勘違いしたのが原因。
電車は、所定の位置までいったん戻り、約5分遅れで運行を再開した。

このトラブルで上り線3本が遅れ、約2000人に影響が出た。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131215/dst13121500000000-n1.htm

そして、また。

3/1【画像】中央快速線の荻窪駅で、青梅線直通電車がオーバーラン発生!
http://matome.naver.jp/odai/2139366397671060301

さらに、またやった。

JR荻窪駅で、230mオーバーラン 中央快速線 3月16日

http://www.asahi.com/articles/ASG3J4PR0G3JUTIL00W.html

乗客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393439165/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。