トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月13日 > fr6//c6b0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1562 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001430000400012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【さよなら】九州新幹線U122【くまさく】
近鉄南大阪線系統39
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.16
東北新幹線 part.89
東海道・山陽新幹線 137
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 9
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線44
JR西日本車両更新予想スレッド Part31

書き込みレス一覧

【さよなら】九州新幹線U122【くまさく】
146 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 13:26:04.13 ID:fr6//c6b0
東海道山陽と違って、九州新幹線には全駅停車便を1時間1本以上設定する必要性を感じない。
つばめと九州内さくらを統合して九州内列車は愛称をつばめに統一すれば良い。
部分開業時みたいに「つばめ」の中に全停や速達が混在したみたいに。
【さよなら】九州新幹線U122【くまさく】
150 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 14:44:08.26 ID:fr6//c6b0
>>147
博多小倉は全列車ノンストップで1時間4本以上というのも大きい。
乗車中に余計な停車駅が無いのは自由席利用者としてはありがたい。
同じ様に博多熊本にノンストップ列車1時間4本以上運転なんて
やったら客も増えるだろうが非現実的な話。
近鉄南大阪線系統39
79 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 14:51:07.76 ID:fr6//c6b0
>>68
確かにスカイツリー経験者としての評価はどうしても低くなってしまうね。
高さでは勝てなくても他の部分でなんとか東武に一矢報いて欲しかったが。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.16
266 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 14:53:29.71 ID:fr6//c6b0
どうせW7みたいにE車と共通だろう
東北新幹線 part.89
214 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 14:59:17.80 ID:fr6//c6b0
沼宮内はまじでいったい誰が作ろうと言い出したのか・・・
そいつの脳を小保方さんに解剖して欲しいくらいだ。
東海道・山陽新幹線 137
801 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 15:10:08.14 ID:fr6//c6b0
行きは新幹線普通席で、帰りは近鉄DXでマターリという人も多いよ
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 9
971 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 15:38:24.21 ID:fr6//c6b0
さすがに鹿児島ルートのようにはいかんだろ。
佐賀県が難色を示してるし。
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線44
37 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 15:49:36.65 ID:fr6//c6b0
>>36
おそらくホームドア設置と並行して大掛かりな工事をすると思うよ。
今のままホームドアだけ設置したら階段横が今以上に窮屈になって
通り抜けがほとんど出来なくなってしまう。
片町線の線路の直上に環状線ホームからの通路を新設して、その通路が
カーブして片町線ホーム上に達した地点に新階段やエスカレーターや
エレベーターを設置して、従来の古い階段を幅縮小して通り抜けスペースを
確保すれば良い。
【さよなら】九州新幹線U122【くまさく】
160 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 20:01:45.33 ID:fr6//c6b0
もう0番台は全廃でも良いよな。
まじで使い道が無い。
JR西日本車両更新予想スレッド Part31
153 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 20:04:04.85 ID:fr6//c6b0
681は試作車は廃車だろうけど、量産車は北近畿特急に転用だろ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.16
270 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 20:06:01.79 ID:fr6//c6b0
>>268
そもそも道内在来線の電化が無理
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線44
40 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 20:18:59.61 ID:fr6//c6b0
>>38
環状線ホームと直結して片町線ホーム&線路をすっぽり覆う形の
橋上駅舎みたいなのを新たに設置する可能性もあるね。
環状外回ホームと直結する東側と、環状内回ホームと直結して
さらに西出口の橋上駅舎とも直結させた西側の二箇所に。
その中にエスカレーターやエレベーターだけでなくトイレや売店
なども設置すれば大いに便利になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。