トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月13日 > AI0Pa78z0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1562 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000200000200002300212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東急電鉄車両総合スレッド80
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
電力を浪費する抵抗制御車
【阪急電鉄車両スレ 52両目】
485系 MT54の咆哮 Vol.2
東海道・山陽新幹線 137
【せとでん】名鉄瀬戸線16駅目【尾張旭】
車両の加速度 4km/h/s

書き込みレス一覧

東急電鉄車両総合スレッド80
616 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 00:56:49.87 ID:AI0Pa78z0
焼結合金制輪子にしていれば追突事故は起きなかったのに
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
563 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 08:38:40.34 ID:AI0Pa78z0
初代トヨタエスティマは直列エンジンながらシリンダを75度傾ける事でミッドシップで平床化を実現してんだな
水平シリンダの気動車エンジンとコンセプトが似てる
その後のモデルチェンジでオーソドックスなFFになってしまったが
電力を浪費する抵抗制御車
11 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 08:46:27.59 ID:AI0Pa78z0
東急旧5000系で主抵抗器の廃熱を暖房に有効活用しようとして失敗したらしい
【阪急電鉄車両スレ 52両目】
411 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 14:20:33.70 ID:AI0Pa78z0
遂に7300系VVVF化に踏み切ったか
直流モーター車のVVVF化は以前から噂されてたがなかなか踏み切れなかったみたいである
電力を浪費する抵抗制御車
15 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 14:27:53.05 ID:AI0Pa78z0
南海高野線は変電所に回生電力吸収装置を付けた
しかし巨大な抵抗器なので熱として捨ててしまってるはず
インバータにすれば駅の照明用に使ったり電力会社に売却したり出来るし、フライホイールやバッテリーにすれば蓄電しておいて後で他の電車に供給とかできるのに
交流区間では回生失効は原理上発生しないが高調波が出る懸念があるため回生ブレーキを搭載したりしなかったりと迷走してる(JR九州では783系で採用されたが787系で発電ブレーキに逆戻りしたのは高調波が発生する為)
485系 MT54の咆哮 Vol.2
54 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 19:40:54.27 ID:AI0Pa78z0
つばさ用の485系は161系みたいに歯車比を4.21にしても良かったのでは?
こうすれば登坂能力が向上するが
1ユニット潰れて6M6Tになると38‰上り勾配で自力起動不可能になったとか
4.21でも120キロは可能
東海道・山陽新幹線 137
806 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 19:46:01.83 ID:AI0Pa78z0
のぞみは明らかビジネス客をターゲットにしてるよな
トクトクきっぷの制約が多く観光客を「ひかり」に誘導しようとしているのが見え見え
東海道・山陽新幹線 137
810 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 20:18:48.78 ID:AI0Pa78z0
金券屋で新幹線回数券を買うと自由席と同等の金額で指定席に乗れるよな
但し自由席より高い金額で売ってる所が時折ある
名古屋栄の金券屋で東京〜新大阪が13450円(正規自由席は13240円)とかあった
山陽区間だと割引率が高く新大阪〜博多間で12800円とかある(正規自由席は14080円)
営業キロが東京〜新大阪より長いのに安い
【せとでん】名鉄瀬戸線16駅目【尾張旭】
112 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 20:42:38.83 ID:AI0Pa78z0
6000系は水性塗料使ってるのか結構塗装が手抜きだな
車両番号の部分だけ色が違ってた
費用ケチる為に新聞紙で養生したのか?
【阪急電鉄車両スレ 52両目】
416 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 20:45:00.04 ID:AI0Pa78z0
1992年5月1日のCI導入は凄かったらしいな
一晩でHマークと旧社章が塗り潰されて消えた
しかも一晩で1000両以上の車両で作業を完了させるために大量のアルバイトを動員する有様だったらしい
【阪急電鉄車両スレ 52両目】
427 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 23:25:22.10 ID:AI0Pa78z0
直流モーター車を彷彿とさせる音だな
VVVFであんな音出すのは聞いた事が無い
全密閉なので高速域は静かだろうけど
車両の加速度 4km/h/s
426 :名無し野電車区[]:2014/03/13(木) 23:57:42.44 ID:AI0Pa78z0
E5系は加速度1.7km/h/sと低い水準だな
N700系みたいに2.6km/h/s出せるようにしても良かったのでは?
こうすれば短時間で320km/hまで到達できるのでもっと高速化出来る筈
但し9M1T(グランクラスはモーターを付けない)にしないと辛いか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。