トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月09日 > IpounYST0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1576 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000033210010000121000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part138
東海道・山陽新幹線 137
宗谷本線・石北本線統合スレッド Part1
メトロ副都心線と東急東横線のダイヤ議論スレpart2
リニア中央新幹線ルートスレ3【名古屋〜大阪】
【どこ419】北陸本線13「福井・滋賀限定」【松任】
【†183/281/†283/261】北の特急PART34【785/789】
【JR北海道★観光列車】「ワッカ」に「ヌプリ」-2
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その14

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part138
995 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 06:12:53.85 ID:IpounYST0
>>990
 共通化した結果、地域の実情に合わなくて、改造なしには増発も減車もできなくて苦労したのが分割民営化前後。
JR東日本車両更新予想スレッド Part138
996 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 06:25:14.64 ID:IpounYST0
>>993
 313も0.5Mあるけどな(M2/4/6)。
ついでに、自然豊かな勾配線区での故障時を考えると、オール0.5M構成というのは合理性があるぞ。
東海道・山陽新幹線 137
601 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 06:32:15.38 ID:IpounYST0
>>591
 東海道で300km/h運転って、北の様に保線問題が起きるんじゃないのか?
宗谷本線・石北本線統合スレッド Part1
16 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 07:09:52.11 ID:IpounYST0
>>1
 どうせなら、旭川支社管内の留萌線と富良野線も入れればよいのに。

>>14-15
 今だに木枕木だからねぇ、石北は。
それに、乗客の半分以上は特急の客。
ついでに、廃止の順番としては、留萌線の末端や札沼線の末端、夕張支線や日高線の末端が先だな。
東海道・山陽新幹線 137
604 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 07:32:49.19 ID:IpounYST0
>>602
 毎日552.6q分の保線作業やるつもりか?
メトロ副都心線と東急東横線のダイヤ議論スレpart2
170 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 07:41:30.29 ID:IpounYST0
>>169
 北関係と東北新幹線のスレは、みんな余裕0で行動している+到着時刻=セキュリティエリアから出れる時刻と豪語する池沼に荒らされてるな。
普通は人身事故に巻き込まれてもなんとかなる程度の余裕を持つものなんだけど。
リニア中央新幹線ルートスレ3【名古屋〜大阪】
470 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 08:17:59.65 ID:IpounYST0
>>467
 京都ルートだと地震で共倒れだからな。
京都周辺には次の地震の準備を着々と進めている活断層が集中しているからね。
JR東日本車両更新予想スレッド Part138
999 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 08:38:46.06 ID:IpounYST0
>>997-998
 制御装置などが壊れたら、救援終了までストップだけどな、1M1Tだと。
オール0.5Mなら、最寄りの退避設備がある駅まで自力走行ができるけど。
ついでに、40系気動車は2両編成でも滑って山登りができなかったりする、落ち葉や夜露のシーズンとか、ちょっと多めに湿った雪が降ると(有名なのは、4626Dと4653D)。
【どこ419】北陸本線13「福井・滋賀限定」【松任】
689 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 09:49:17.42 ID:IpounYST0
>>677
 ぷっ!
東海道・山陽新幹線 137
624 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 12:19:48.93 ID:IpounYST0
>>618
 某社が記者会見の社内ネット中継をやろうとしたら、増すゴミから横やりが入ってできなかったとか。
【†183/281/†283/261】北の特急PART34【785/789】
108 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 17:55:49.13 ID:IpounYST0
>>103
 車体断面は振り子っぽいけどね。
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/11307933.html
でも、(仮称)285試作車は今年の秋登場だな、一回目の変更後の予定通りなら。
【JR北海道★観光列車】「ワッカ」に「ヌプリ」-2
14 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 18:01:26.89 ID:IpounYST0
>>8
 そもそも北はノロッコ用と函館口からの回送用以外に旅客営業可能な機関車を残すつもりはない。
DE15後継は http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5173.html に似たものになるだろうし。

>>13
 なんでワッカやヌプリを通常運転にすると、通勤通学輸送が転移するのだ?
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その14
125 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 18:25:25.95 ID:IpounYST0
>>104
 普通に考えると亀山バイパスが近い井田川だな。
関の方は住宅と川を避けるのが大変、下庄は南に行き過ぎ。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その14
126 :名無し野電車区[age]:2014/03/09(日) 19:03:01.61 ID:IpounYST0
>>124
 リニアのルートは東海道新幹線と共倒れを防ぐのが最低条件だからね。
さらに、断層を避けて、西に不利益がないようすると、奈良市付近以外の選択肢はないよね。
後は、木津川断層帯対策をどう考えるかで、北か南かが決まるってところか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。