トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年03月02日 > 5UpGOKLn0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1701 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23100000000000000000374727



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【練馬】西武有楽町線スレ Part12【小竹向原】
(東武)東上線 Part163
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド140
東急電鉄車両総合スレッド80
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 24運行
西武新宿線 Part80
西武池袋線 Part86
西武新宿線ダイヤ論議スレ Part5

書き込みレス一覧

【練馬】西武有楽町線スレ Part12【小竹向原】
879 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 00:44:30.78 ID:5UpGOKLn0
今年はやらないって
いくらなんでも周知がなさすぎる
ほんの微修正ぐらいだろう

来年3月の有楽町線ワンマン化&小竹B線立体交差工事完了に伴うダイヤ改正は
また変化ありそうだけどね
でもY線急行とかそんなドラスティックには変わらないと思うよ
とりあえずメトロ有楽町線は日中毎時2本増発で5分間隔化、西武有楽町線もそれに伴い2本増発予定と聞いたが…
それと東横線内での広告効果を狙って日中の元町発の各停の直通を一部定期で西武球場前行きにするそうだ
(東武)東上線 Part163
838 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 00:45:31.03 ID:5UpGOKLn0
みんな思ってることは同じだろうね
東上線だけどうして頑なに優等直通を拒むんだろうね
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド140
531 :名無し野電車区[]:2014/03/02(日) 01:07:26.38 ID:5UpGOKLn0
JRの羽田連絡線計画が出て、蒲蒲線計画について、ついに京急が重い腰を上げたそうだな
【練馬】西武有楽町線スレ Part12【小竹向原】
882 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 01:41:55.68 ID:5UpGOKLn0
>>881
ちょっと前の新聞記事だととりあえず東横線の急行を蒲田行きにする案が出てるみたいだが
東急電鉄車両総合スレッド80
352 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 01:57:21.82 ID:5UpGOKLn0
蒲蒲線ができたら東横線の急行が蒲田行きに振り分けられるみたいだけど
そうすると多摩川線に8両や10両が走るってこと?
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 24運行
675 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 02:10:27.34 ID:5UpGOKLn0
蒲蒲線が実現するかは別にして
渋谷〜蒲田間の直通電車って配線的にはやろうと思えば
今でもできるの?
西武新宿線 Part80
254 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 20:43:47.39 ID:5UpGOKLn0
>新宿線は特急待避がある毎時47分各停を除き
>所沢〜高田馬場29分・西武新宿32分かかる
>特急は所沢〜高田馬場26分・西武新宿29分と車内で寛いでいられる時間が池袋線より微妙に長い(と前向きな解釈)

はぁ? 29分?32分?
時刻表よく見てねwww
嘘つかないようにねwww
そんな時間で到着する列車が日中のどこに存在するんですか?
例えば所沢毎時00発の急行は高田馬場34着、西武新宿37着ですが?
つまり所要時間は37分、所沢毎時20、40発の急行も同様
10、30発の各停で小平乗り換えでも同じ37分
47分の各停で小平乗り換えの場合は39分
あなたが馬鹿にしている池袋先着各停よりも退避もない西武新宿先着の新宿線急行の方が所要時間が長いんですが?
西武新宿線 Part80
255 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 20:47:38.95 ID:5UpGOKLn0
それと新宿線の日中の急行は高田馬場手前で前を走る各駅停車に追いついて
到着が遅れることがしばしば
所沢から西武新宿まで40分以上かかることもある
西武新宿線 Part80
257 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 20:54:58.19 ID:5UpGOKLn0
使い物にならない新宿線は生かさず殺さずでいい
日中なんてもっと減便して15分間隔に準急4本、上石神井始発の各停4本でいいだろ
新宿線を徹底的にコストカットしてその分池袋線に集中投資するべき
西武新宿線 Part80
261 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 21:02:33.82 ID:5UpGOKLn0
>>260
なるほど
所沢発車から東村山発車まで5分かかっているのね
無駄な時間調整するなら準急化しちゃえばいいのにな
各停の運用も上石神井までに短縮できるし
西武池袋線 Part86
3 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 21:06:16.69 ID:5UpGOKLn0
新宿線もっと減便しろよ
そうすれば浮いた分、池袋線の本数増やせるだろ
だいたい新宿線の日中の所要時間(所沢〜西武新宿)が無料優等最速の急行で37分
池袋線の池袋先着各停の所沢〜池袋の所要時間36分より時間かかるって酷過ぎ
埼玉県内から使い物にならない新宿線を極限まで減便して
池袋線の全ての種別を倍増すればいい
西武新宿線ダイヤ論議スレ Part5
830 :名無し野電車区[]:2014/03/02(日) 21:12:18.89 ID:5UpGOKLn0
日中の所要時間

所沢〜西武新宿、急行で最速37分

所沢〜池袋、無退避各停で36分

酷過ぎw
(東武)東上線 Part163
877 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 21:23:02.60 ID:5UpGOKLn0
メトロとの分岐駅が和光市って言うのはどうなの?
ちょっとターミナルの池袋から遠すぎじゃない?
しかも小竹〜和光市間に待避設備がないから小竹まで各停だし…

東上線に住む友人は和光市からメトロを使っていたが
あまりの遅延の酷さに池袋経由に戻したそうだ
川越市からの直通に乗っていて
和光市手前で入線待ちのために停止信号に引っ掛かる間に
外線を東上線の池袋行きが2本ぐらい抜いていくのが日常だそうだ
(東武)東上線 Part163
878 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 21:28:45.45 ID:5UpGOKLn0
それと平日の東上線の乗車効率98%って
超優良路線だな
ドル箱もいいところ
今更ライナーなんか作って儲けなくてもいいんじゃない?
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド140
555 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 21:53:48.90 ID:5UpGOKLn0
>>534
JRがオリンピックに向けて
現在休止している貨物線を旅客化して羽田への新線計画を発表したから
今まで蒲蒲線に対して運賃収入が減ると難色を示していた京急が
ここに来て前向きな姿勢に転じたらしい
新聞記事では東横線の急行を蒲田方面へ向かわせるとのこと
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド140
557 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 21:56:01.86 ID:5UpGOKLn0
渋谷〜羽田空港は32分だそうだ
東急電鉄車両総合スレッド80
377 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 22:01:53.97 ID:5UpGOKLn0
>>361
蒲蒲線についてだけど
JRがオリンピックに向けて
現在休止している貨物線を旅客化して羽田への新線計画を発表したことから
今まで蒲蒲線に対して運賃収入が減ると難色を示していた京急が
ここに来て大慌てで前向きな姿勢に転じたらしい
JRの羽田新線は上野東京ラインと連動したダイヤになると言うから
そんな路線ができたら京急は即死するからね
だったらJRと被らない西武・東武〜池袋・新宿・渋谷方面から羽田空港までの客を
独占したいということ
新聞記事では東横線の急行を蒲田方面へ向かわせるとのことで
渋谷〜羽田空港間は32分で結ぶ予定
京急がこの計画に前向きな姿勢に転じたことで一気に実現性が出てきた
東急電鉄車両総合スレッド80
378 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 22:11:15.12 ID:5UpGOKLn0
蒲蒲線は2015年までに整備着手するのが妥当と位置付けられてるから
あと1年しか猶予がなく、ここに来て関連各所に活発な動きが出ているという
副都心線・東横線を経由して西武・東武から羽田空港まで直通列車を走らせなければ意味ないから
多摩川線内の設備、車両運用も相当変わるだろうね
ゲージの問題についてはフリーゲージトレインはさすがに無理
京急が空港線内の設備を改良して3線軌条化する方向性らしい
東急にとっては相鉄なんかよりよっぽど美味しい話で一番乗り気みたい
何の変哲もなかった多摩川線が一気に空港アクセスを担う重要幹線になるんだからね

東横線の横浜方面直通列車の減少については目黒線の一部を中華街行きにして
多摩川か田園調布で蒲田方面行きと接続させるのでは?
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド140
563 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 22:37:13.98 ID:5UpGOKLn0
>>560
それは京急が難色を示していた時代の話
京急にとっては空港線の設備を改良して渋谷方面からの直通列車を走らせても
品川経由の客がシフトして減収になるだけだからね

ところがJRの羽田新線計画の浮上で大きく事情が変わった
この路線はJRによると上野東京ラインのダイヤと連動するという
つまり北関東方面から上野や東京を通り羽田空港まで直通電車が走るということでしょ?
この計画は京急にとって寝耳に水で、相当大慌てになった
こんなものができたら京急は即死するからね
少なくとも山手線の東側のエリアからの客は激減するでしょ

だったら東京の西側、池袋・新宿・渋谷方面からの利便性を高めて
こちら側からの乗客を死守したいということ
そうであるならば西武・東武から副都心線・東横線・多摩川線を経由して
羽田空港まで直通列車を走らせないと意味ないからね

でもゲージの問題があるわけだ
フリーゲージトレインというのも考えられたが非現実的で却下
ゲージの幅を変えるのに時間がかかるため
優等運転で通過して稼いだ時間をパァにしてしまう
すると京急が空港線を3線軌条化するしかない
今までと違い、これを京急側が呑む算段が大きいらしい
京急が前向きになったことで渋谷方面からの羽田空港直通は現実味を帯びた

あと東急はこの計画、一番前のめりになって政治力を駆使してるんだってさ
東急にとっては相鉄直通なんかよりよっぽど美味しい話で一番乗り気みたい
何の変哲もなかった多摩川線が一気に空港アクセスを担う重要幹線になるんだからね
それと西武
パ・リーグは北海道や福岡などに球団があるから空港アクセス改善は
ライオンズにとっては大きな話
京急とも仲良いし
【練馬】西武有楽町線スレ Part12【小竹向原】
898 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 22:55:01.81 ID:5UpGOKLn0
>>886
俺は建設関係だから鉄道の細かいことは君の方がよっぽど詳しいだろうけど
今まで夢物語だった蒲蒲線計画がオリンピックとそれに向けたJRの羽田新線計画によって
最大のネックだった京急が渋々とは言え、前向きな姿勢に転じたために
現実なものへと動き出したから
ここに来て政財界でこの路線に関する動きが活発化してきている
この路線はそもそも2015年度までに整備着手するのが適当と位置付けられてるんでしょ?
あと1年しか猶予がないことも手伝って相当具体的な話し合いが進み始めた
ここでも東急と西武がいろんなとこに根回ししてるよ
西武は前述の空港アクセス改善によるライオンズへの好影響
東急はもっと前のめりみたいで相鉄直通なんかよりよっぽど美味しい話みたい
何の変哲もなかった多摩川線が一気に空港アクセスを担う重要幹線になるかもしれないということで

で京急なんだけど、今までは計画自体後ろ向きで空港線の設備改良なんかもっと否定的だった
だから途中駅で乗り換えと言う話だった
しかしJRの羽田新線計画は上野東京ラインと連動したダイヤになると発表された
つまり北関東から羽田方面へ、上野や東京という山手線の東側の大きなターミナルを通って直通運転するということ
この計画は京急にとって寝耳に水で、大慌てになった
こんなものができたら京急は即死するからね
少なくとも山手線の東側のエリアからの客は激減するでしょ

だったら東京の西側、池袋・新宿・渋谷方面からの利便性を高めて
こちら側からの乗客を死守したいということ
そうであるならば西武・東武から副都心線・東横線・多摩川線を経由して
羽田空港まで直通列車を走らせないと意味ないからね

でもゲージの問題があるわけだ
フリーゲージトレインというのも考えられたが非現実的で却下
ゲージの幅を変えるのに時間がかかるため
優等運転で通過して稼いだ時間をパァにしてしまう
すると京急が空港線を3線軌条化するしかない
今までと違い、これを京急側が呑む算段が大きいらしい
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 24運行
682 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 23:03:20.44 ID:5UpGOKLn0
なるほどね、ありがとう

多摩川線の命運を握っているのはJRの羽田新線計画

今までは京急にとっては空港線の設備を改良して渋谷方面から羽田空港までの直通列車を走らせても
品川経由の客がシフトして減収になるだけだから計画自体に難色を示していたし
空港線を3線軌条化するなどの改良にはもっと後ろ向きだった

ところがJRの羽田新線計画の浮上で大きく事情が変わった
この路線はJRによると上野東京ラインのダイヤと連動するという
つまり北関東方面から上野や東京を通り羽田空港まで直通電車が走るということ
この計画は京急にとって寝耳に水で、大慌てになった
こんなものができたら京急は即死するからね
少なくとも山手線の東側のエリアからの客は激減するでしょ

だったら東京の西側、池袋・新宿・渋谷方面からの利便性を高めて
こちら側からの乗客を死守したいということで
そうであるならば西武・東武から副都心線・東横線・多摩川線を経由して
羽田空港まで直通列車を走らせないと意味ないからね

でも最大の問題はゲージ
フリーゲージトレインはゲージの幅を変えるのに時間がかかるため
優等運転で通過して稼いだ時間をパァにしてしまうから却下
すると京急が空港線を3線軌条化するしかない
今までと違い、これを京急側が呑む算段が大きいらしい
京急が前向きになったことで渋谷方面から多摩川線経由での羽田空港直通は現実味を帯びた

あと東急はこの計画、一番前のめりになって政治力を駆使してるんだってさ
東急にとっては相鉄直通なんかよりよっぽど美味しい話で一番乗り気みたい
何の変哲もなかった多摩川線が一気に空港アクセスを担う重要幹線になるんだからね
【練馬】西武有楽町線スレ Part12【小竹向原】
902 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 23:14:48.52 ID:5UpGOKLn0
大田区が出すらしいよ
鉄道会社は負担しないみたい
【練馬】西武有楽町線スレ Part12【小竹向原】
904 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 23:25:24.40 ID:5UpGOKLn0
大田区のホームページ見てくれ
【練馬】西武有楽町線スレ Part12【小竹向原】
907 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 23:32:58.35 ID:5UpGOKLn0
>>905
ウィキだけど

>予定事業費1,000億円以上のうち、東急、京急は一切費用負担しない。総工費の1/3は大田区が負担するため費用対効果の面から多額の地元負担が問題視されている。

ただ例によって共産党などがこの点に噛みついているよね
西武新宿線 Part80
273 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 23:36:53.05 ID:5UpGOKLn0
馬場や西武新宿が目的地の客なんてそんないないだろ
西武新宿は新宿じゃないしな
大抵は乗り換えて都内に出る客だ
西武新宿線 Part80
276 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 23:49:17.60 ID:5UpGOKLn0
西武バス利用者には相当恨まれてるよな、この路線
西武バスの車内放送で(南北の交通が弱い多摩地区は)鉄道を乗り継ぐより
池袋線と中央線の間を西武バスでショートカットとか言ってるけど
間にある使い物にならないゴミ路線が障害になってるからな
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 24運行
685 :名無し野電車区[sage]:2014/03/02(日) 23:55:22.37 ID:5UpGOKLn0
>>684
そうね
ただ池袋からだと浜松町を使う利用者も多い
まぁ渋谷、新宿自体からの利用は今まで通り品川だろうね
あまりこの計画に影響受けないだろう
副都心線の新宿は新宿三丁目、渋谷も地下5階
大きな荷物を持っての乗り換えは大変だし
JR新線で失う損失を西武東武など池袋方面からの乗客と東急線内からの利用客の増加で
補うという考えなのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。