トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年02月13日 > eqvDgQQT0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000010000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨

書き込みレス一覧

┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
390 :名無し野電車区[]:2014/02/13(木) 08:34:24.54 ID:eqvDgQQT0
>>379

キハ181系の時代に2段シフトの変速機が実用化されていれば良かったと思う。
技術的な問題でもう少し待たなければならなかった。DW4シリーズもコンバーター
が1段3要素だから、3段6要素コンバーターに比べて出力軸回転数が上がっても
効率の低下が少ないので、高速域まで変速段運転が可能。車両の最高速度が
高いので、比較的高速域まで長々と変速運転と機関の高速運転を強いられるから
機関のトラブルが頻発した。

ちなみに、現在の変速機では直結段でもパワーオンシフトを実現しているから、
車のATの様にコンバーターによる衝撃吸収が出来ず、シフトチェンジの際に
少々衝撃が発生する。ちなみに北海道のキハ40-1700のN-DW40変速機は、恐らく
TACN-33系列と思われるが、直結段でのパワーオンシフトはやってないみたい。

>>388
液体式ではエンジン・変速機の組み合わせで良いが、電気式の場合、発電機と
モーターを搭載する必要があるため、艤装空間の確保と重量増は避けられない。
気動車の場合は、床下に制約があるから、なかかな電気式は実現できない。
現在ではVVVF、誘導モーター、小型の発電機、機関の小型化など同じ出力
でもかなり小型軽量化が進んでいるうえ、パワーエレクトロニクスの技術の進歩
によって、液体変速機を新規開発するよりも電気式の方が利点が増えてきた。
またハイブリッドシステムへの応用も期待できるね。
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
391 :名無し野電車区[]:2014/02/13(木) 08:39:12.90 ID:eqvDgQQT0
>>385
一応コマツの変速機も存在しているから、限定とは言えないかも。マウントとかは
どうなっているのかな。ちなみにNICOの変速機はカウンターシャフトにギアが付いているけど
コマツの変速機は遊星ギアを使っているから、小型軽量が特徴らしい。その代わり
耐久性と整備制はNICOの方が上と聞いた。


>>386
現在もハイブリッド車を除いてバッテリーに蓄えることはしていない。その代わり
発電機→VVVF→モーター、の順に電気が通る。まあ、VVVFに安定用のフィルター
コンデンサーがあるから、ある意味バッテリーとなってはいるが・・・
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
392 :名無し野電車区[]:2014/02/13(木) 08:55:08.14 ID:eqvDgQQT0
>>365
現在のカミンズエンジンは、まだまだ旧式だよ。燃料噴射系も今だに高圧ポンプのみ
コマツやニイガタはコモンレール式のエンジンを鉄道用にランナップしているけど
日本にあるカミンズエンジンにはまだまだコモンレール式は登場していない。大容量の
インタークーラーや電子制御式ユニットインジェクターを使っているから、昔のエンジンに
比べたらクリーンになってはいるけど、まだまだクリーンディーゼルではない。
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
397 :名無し野電車区[]:2014/02/13(木) 17:57:38.49 ID:eqvDgQQT0
>>394
詳しいことは不明だが、おそらくは自動車のATと似たような構造だと思われる。

>>395
爪クラッチは簡単に言うとクラッチ板に溝付きのものを使って、その溝が反対側
の爪とかみ合うことで、クラッチ滑りを無くしたもの。
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
400 :名無し野電車区[]:2014/02/13(木) 23:03:11.83 ID:eqvDgQQT0
>>398
最新のC-DMF14HZDでもカミンズエンジンはコモンレールなどの超高圧噴射関係の
最近の技術はまだ使ってないし、当然ながらクールドEGRも使ってないから、
自動車用のエンジンに比べたらまだまだクリーンではない、と言うことだよ。
もちろんパワーとクリーンを両立するためにターボの付加やインタークーラーの
容量増加などを行っている。昔のエンジンに比べたらクリーンになってはいるが。

>>399
重すぎると軸重の関係で入線できない路線も出てくる。DF200は幹線用だから、
軸重が重くても問題ない、と言う理由もあったんだろうと思う。
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
402 :名無し野電車区[]:2014/02/13(木) 23:14:02.60 ID:eqvDgQQT0
>>401
その通り。こういう路線はDE10なんかが適しているね。軸重は軽いが動軸数が多く
且つすべての軸がひとつの変速機に繋がっているから、空転時の再粘着性能が高い。
ちなみに、ななつ星投入前、職場ではDF200って久大本線とか入線できるんだね、って
話題になった。
┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
404 :名無し野電車区[]:2014/02/13(木) 23:23:26.65 ID:eqvDgQQT0
>>403
キハ32に限らずキハ40系も深刻だよ。特に機動力確保と延命のためにエンジンと変速機
を載せ替えていると、すぐに空転するよ。まぁ、載せ替え前でも良く空転するけど。
で、特にキハ32は車体がかなり軽いから、そもそも勾配区間に入れること自体が
間違ってる。NDCとかも2軸駆動だけど、車体が軽いから勾配区間では結構空転するよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。