トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年02月12日 > 1hvYH2Rw0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002721113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッドPart53
東北新幹線 part.88

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッドPart53
140 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 19:31:00.69 ID:1hvYH2Rw0
富山はこれ以上人口増やすのは難しいな
石川はともかく富山は人口減ると思う
金沢に行くか東京に行くかで年寄りしか残らない
(関西に行く人は減るだろうけど)
北陸新幹線 総合スレッドPart53
146 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 19:54:15.96 ID:1hvYH2Rw0
>>144
来年3月の次点で富山の人は関西行くのに金沢乗り換えになりますから
FGTにするメリットは石川にしかないということになります
石川ってそこまで関西志向強いですか?
北陸新幹線 総合スレッドPart53
148 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 20:06:04.91 ID:1hvYH2Rw0
>>147
いや、福井じゃFGTじゃほとんど時短にならないし
来年から富山は関西行くのに金沢乗り換えになるわけで
それが10年以上続いた後でさしてスピードアップにもならないFGTじゃ意味ないけど
距離的にも乗り換えなしって言う意味でも石川ならメリットあるんじゃないかと思って
東北新幹線 part.88
822 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 20:21:19.50 ID:1hvYH2Rw0
>>813
200キロじゃなくて100キロの間違いだろ
200キロなんて新幹線でも通勤できる距離じゃないわ
北陸新幹線 総合スレッドPart53
151 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 20:22:47.72 ID:1hvYH2Rw0
>>150
>石川も富山もサンダーバードの主要な目的地

今はともかくサンダバは来年には富山には行かなくなるわけだが
北陸新幹線 総合スレッドPart53
152 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 20:28:06.90 ID:1hvYH2Rw0
おそらく敦賀開業は早くて2023年、ルート問題が解決していなければさらに遅れる可能性すらある
その間ずっと富山在住の人は鉄道利用では関西に行くのに金沢乗り換えなわけで
その影響を無視して乗り換えがなくなるからと言っても説得力がない
東北新幹線 part.88
823 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 20:33:29.57 ID:1hvYH2Rw0
週に1、2度しかこなくて専門職とかなら例外はあるだろうが
週5通う普通のサラリーマンならどんなに大目にみても100キロだな
それに100キロ以上なら東京であっても交通費の方が高くつく
北陸新幹線 総合スレッドPart53
156 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 20:41:31.00 ID:1hvYH2Rw0
>>154
だから私が言いたいのは
富山に乗り換えさせるにはよくて
金沢が乗り換えるのは嫌なんだろ
だったらFGTにメリットあるのは金沢なんだから
金沢が推進しろって話
北陸新幹線 総合スレッドPart53
158 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 20:48:45.83 ID:1hvYH2Rw0
>>157
いや、乗り換えさせるのは新幹線が来るんだから仕方ないよ
だけど金沢だけが乗り換えイヤって声がでかすぎるな
って思ったわけ
東北新幹線 part.88
825 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 21:15:38.01 ID:1hvYH2Rw0
いや、200キロも離れたとこに転勤指示だすなら
元転勤可能性ありの職種だったんでしょ
元々転勤可能性なしのエリア採用だったんならともかく転居転勤可能性ありということで
採用されたなら(男性正社員なら普通だと思う)介護とか特別の事情でもない限り新幹線定期代なんて出さないよ
東北新幹線 part.88
828 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 21:38:11.70 ID:1hvYH2Rw0
>>827
実質利用できると言っても家賃より高いんじゃないの?
常識的に考えて宇都宮が限度だわ
バブルの頃と勘違いしてるんじゃないの
北陸新幹線 総合スレッドPart53
166 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 22:34:17.34 ID:1hvYH2Rw0
両親が石川出身で福井にも富山にも関西にも東京にも居住経験があります
私は福井も石川も富山も関西志向・東京志向に大差はないと思いますね
福井も石川も富山も考えてることに大差なんて無いと思う
ただ地理的条件による差があるだけだと思う
東北新幹線 part.88
835 :名無し野電車区[]:2014/02/12(水) 23:13:29.99 ID:1hvYH2Rw0
地元でもないのに(地元でもそんなことする奴少ないだろうが)
一戸建て買って新幹線で通うって感覚がわからん
ヘタに残業もできんし金はかかるし
新幹線通勤って発想がそもそもバブル期の時代の話しな気がする
(ホントに儲かってた奴は都心に住むが中途半端に恩恵を受けてた奴の発想)
今なら都心は家賃高いがそれなら千葉か埼玉か多摩地区に住んでギューギュー詰めの
満員電車に乗って通うのが普通の一般人です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。